注意事項(著作権)
ここではこのブログの著作権の取り扱いについて記載しております。当ブログの内容を利用して新たに作品を製作される場合は必ずご覧ください。■このブログの著作権
このブログの内容は特に記載が無い限り全て筆者が作成・投稿したものとなります。記事の本文・画像には「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 2.1 日本『表示―非営利―継承』(CC-BY-NC-SA)」というシステムを適用しており、以下の条件の範囲内に限り筆者に許諾を得ることなく自由にご利用いただくことが可能です。

クリエイティブコモンズ・ライセンス 2.1 日本「表示-非営利-継承」
(CreativeCommons 2.1 Japan BY-NC-SA)
表示(Attribution)
このブログの内容を転載・2次利用などする場合、作成者が「takuya870625」または「梅本拓也(Umemoto Takuya)」であることを表示する。
非営利(Noncommercial)
このブログの内容を営利目的(内容そのものの売買、および企業サイトなど営利目的のWebページ)で利用しない。
継承(Share alike)
このブログの内容を用いて作成した2次著作物はこのブログと同じ条件(CC-BY-NC-SA)で提供する。
▼参考:クリエイティブコモンズ公式Web
Creative Commons Japan - クリエイティブ・コモンズ・ジャパン
また、上記の条件に入らない利用の場合でも非営利かつ著作権法で定める「引用」の条件(出典の明記、量的関係、引用箇所の明示)を満たしていれば無許諾でご利用になれます。上記の条件や引用にも入らないご利用の場合は「筆者の連絡先」にあるメールアドレスから個別にご相談ください。
具体的な利用・方法の例は以下の通りです。
○連絡が不要な利用方法
・クリエイティブコモンズライセンスであることを明記するか、元の制作者が「takuya870625」であることを明記したうえで個人のブログで転載・加工などをする場合
・クリエイティブコモンズライセンスであることを明記するか、元の制作者が「takuya870625」であることを明記したうえで学校のサークル活動で利用するなどこのブログの内容を元にして生まれた成果物で利益を発生しない場合
×連絡・許可が必要な利用方法
・当ブログの内容そのものの売買
・当ブログの内容を(紙媒体・電磁媒体問わず)書籍の一部に利用して、販売する場合
・企業Webサイトの挿入画像として当ブログで掲載している写真を利用する場合
■他所から引用している内容の取り扱い
当ブログの記事には他所から引用している内容があります。具体的には以下のようなものです。
●背景が黄色になっている文章
●航空写真
●埋め込み地図(Yahoo!JAPAN・Google等)およびその他埋め込みツール
これらの利用条件は引用元のサービスにより異なりますので、そちらを十分ご確認のうえご利用ください。
■読者の皆様から投稿された内容の取り扱い
このブログにはコメント欄など読者が文章や写真を投稿できる機能があります。ここで投稿された内容の著作権は全て投稿者に帰属します。したがって、コメント欄に投稿された内容を勝手に記事として掲載したり、ブログ外の場所で利用することはございません。また、ご閲覧の皆様におかれましても当サイトのコメント欄の内容を他サイトへ転載等することはおやめ頂くようお願いいたします。
■企業関係者・サイト制作者の皆様へ
このブログの内容は非営利の場合のみ無許諾での利用を許可しております。従いまして、書籍への掲載やテレビ等での映像利用、および企業活動など営利目的のWebサイトにおいて当ブログの内容を転載する場合は、全て筆者の許諾が必要となります。恐れ入りますが、このブログの内容を営利目的でご利用の際は利用目的・方法などを明記のうえ、「筆者の連絡先」に記載しているメールアドレスまで必ずご連絡をお願いいたします。出版・報道等でのご利用は原則として許可しております。ただし、筆者やこのブログ自体の名誉を著しく毀損する恐れのあるものについてはご利用をお断りする場合がございますのでご了承ください。
なお、万一企業様により無断転載が行われていることが発覚した場合、当該企業サイトの連絡先等を通じて使用料をご請求させて頂きます。価格につきましては、画像の種類や過去の使用実績等から合理的に判断し決定させていただきます。なお、長期に渡りご連絡を無視するなど悪質と判断される場合は無断転載が行われている旨をサイト上にて公表致します。当ブログの内容を転用される際はこの点を十分ご理解いただいたうえでご利用ください。
(2016,07,31改訂)
▼注意事項のページ
全般
プライバシーポリシー
お問い合わせ先

スポンサード リンク
カテゴリ:【重要】注意事項 の最新記事
注意事項(全般)(2011年07月28日作成)注意事項(著作権)(2011年07月28日作成)
注意事項(お問い合わせ先)(2011年07月28日作成)
注意事項(プライバシーポリシー)(2011年07月28日作成)
<<<新しい記事:注意事項(全般)
古い記事:注意事項(お問い合わせ先)>>>
最新記事 
首都高速晴海線開通記念イベント「晴海線スカイウォーク」(2018/04/17)
都営大江戸線勝どき駅改良工事(2018年2月18日取材)(2018/04/03)
あなたの街の桜、大丈夫ですか?…桜の老齢化問題(2018/04/02)
東京メトロ丸ノ内分岐線方南町駅改良工事(2018年1月21日取材)(2018/03/10)
小田急線複々線・10両化工事(2017・2018年取材[4]シモチカウォーク)(2018/03/07)
小田急線複々線・10両化工事(2017・2018年取材[3]登戸駅・代々木八幡駅)(2018/03/02)
小田急線複々線・10両化工事(2017・2018年取材[2]世田谷代田駅)(2018/02/24)
コメント・拍手機能を廃止します(2018/02/23)
小田急線複々線・10両化工事(2017・2018年取材[1]東北沢駅・下北沢駅)(2018/02/17)
東京メトロ千代田支線北綾瀬駅ホーム延伸工事(2017年9月20日取材)(2018/02/16)
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
【東急新玉川線書籍化プロジェクト/京葉線新東京トンネル書籍化プロジェクト】5/5(土)に東京ビッグサイトで開催される「コミティア124」への出展が決定しました。スペース番号は「W60a」です。詳しくは→こちら(2018,04,19)【総武・東京トンネル書籍化プロジェクト】通信販売の受付は終了しました。5/5(土)のコミティア124が最終販売となります。(2018,04,23)
過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter