北参道駅 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(11)
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。
北参道駅(F14)

2番出入口。スターバックスコーヒーが同じ建物に入っており、この日は無料でコーヒーが配られていた。
<PENTAX K10D・smcPENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL(18mm)・オート(1/250/F6.7/ISO100)・トリミング>
北参道駅は建設時の仮称を「新千駄ヶ谷」といい、明治通りと首都高速4号新宿線が交差する北参道交差点の南側に位置します。駅周辺は渋谷区役所千駄ヶ谷出張所、警視庁原宿警察署など公共施設が点在する以外は小規模な事務所と住宅であり、常に人通りはまばらです。このような周辺環境のため、当初の副都心線の計画に北参道駅はなかったのですが、周辺住民の要望を受けて1999年に計画を変更して駅を設置することにしたものです。地下2階と浅いため、後から追加さらたにもかかわらず工事は他のどの駅よりも速く進むといった状況でした。
北参道駅のデザインコンセプトは周辺の閑静な住宅地と駅近くにある国立能楽堂をイメージした「喧騒からの解放×能楽」で、ステーションカラーは「黄金色」です。駅名板周りやベンチにもそれを意識した「鱗(うろこ)」「七宝(しっぽう)」など和風の模様が描かれています。
用地が確保できなかったため地上への出入口は明治通りの東側(地図では右側)にしかなく若干不便な形になっています。また、地上の明治通りの幅があまり広くないため、ホームの幅はやや狭く、エスカレーターと階段は別々に設置されています。
ちなみに、この「地下鉄副都心線全線全駅レポート」で使用しているタイトル画像はこの北参道駅で撮影したものです。ホームが狭いためこのように列車が並んで停車した状態をきれいに撮ることができます。
用地が確保できなかったため地上への出入口は明治通りの東側(地図では右側)にしかなく若干不便な形になっています。また、地上の明治通りの幅があまり広くないため、ホームの幅はやや狭く、エスカレーターと階段は別々に設置されています。
ちなみに、この「地下鉄副都心線全線全駅レポート」で使用しているタイトル画像はこの北参道駅で撮影したものです。ホームが狭いためこのように列車が並んで停車した状態をきれいに撮ることができます。

スポンサード リンク
カテゴリ:東京メトロ副都心線開通 の最新記事
補遺 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(16)(2009年07月26日作成)副都心線の動画をUPしました(2008年07月11日作成)
副都心線の特徴・その他 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(14・終)(2008年07月02日作成)
渋谷駅 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(13)(2008年06月25日作成)
明治神宮前駅 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(12)(2008年06月24日作成)
北参道駅 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(11)(2008年06月23日作成)
新宿三丁目駅 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(10)(2008年06月22日作成)
副都心線を走る車両 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(9)(2008年06月22日作成)
東新宿駅 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(8)(2008年06月21日作成)
西早稲田駅 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(7)(2008年06月20日作成)
<<<新しい記事:明治神宮前駅 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(12)
古い記事:新宿三丁目駅 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(10)>>>
最新記事 
2020年を振り返って(2020/12/31)
中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2020(4)西八王子~大月(2020/12/24)
中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2020(3)青梅線西立川~青梅(2020/11/27)
中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2020(2)三鷹~八王子(2020/11/25)
中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2020(1)東京~吉祥寺(2020/11/20)
和歌山県和歌山市のマンホール(2020/11/19)
武蔵小杉駅横須賀線ホーム増設工事(2020年8月11日取材)(2020/11/14)
東武野田線高架化工事(2020年10月2日取材)(2020/11/07)
大分県別府市のマンホール(2020/10/31)
新しいパソコンを導入しました(2020/10/26)
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
「ホームドア整備」のカテゴリを「鉄道:建設・工事」から「鉄道:その他」に移動しました。(2020,12,09)レイアウトを調整しました。横幅が大きいモニターでコンテンツが極端に横に広がらないよう表示領域に上限を設けました。(2020,11,18)
【東急新玉川線書籍化プロジェクト】「東急新玉川線(上・下)」書店委託販売中です。詳しくは→こちら(2019,06,04)
当サイトは近日中にSSL化(暗号化通信対応)する予定です。準備のため、サイトの動作が不安定になる場合があります。ご了承ください。古い携帯電話では閲覧できなくなる場合がありますので、新しい環境への以降をお勧めいたします。(2020,01,15)
過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter