館山駅側線で整備中のD51-498 - SL/DL南房総号2008〈4・終〉
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。
●乗車列車
内房線 3122M普通館山行き(113系4両) 安房鴨川15:17→館山15:58
内房線 3122M普通館山行き(113系4両) 安房鴨川15:17→館山15:58
SL南房総号の1本後の普通列車で館山に戻ります。SL南房総号はこの普通列車より12分早く館山駅に着いており、構内も狭いため到着後はすぐに留置線に引上げてしまったようで、ホームに停車中の写真は撮れませんでした。というわけで、17分後の普通列車でそのまま帰る・・・・・・ということはしません(爆)なにしろ、安房鴨川で購入したきっぷは570円、つまり館山駅で1回改札の外に出るのを前提にしていましたから(笑)
改札口を出た左側にあるショーケースには昨年と同じくイベント列車に関する展示が行われていました。額縁に飾られているのは昨年のSL南房総号・風っこ南房総号などの写真で一般から公募したもののようです。
SL・DL南房総号の機関車・客車はJRさんの粋な計らい(?)により、公道に面した一番端の留置線に停められていました。敷地内に入れないよう工事用のオレンジ色のフェンスが留置線の全集を取り囲んでいますが、写真は容易に撮れる状態で周辺住民のみならずここでも車で見に来ている方がかなり見られました。それに備えて事前に臨時駐車場が確保されていたのはさすがです。
この日が最終日ということで留置線での作業は次の使用に備えて客車や機関車の清掃などが中心です。
D51は留置線の一番北側で1両切り離された状態で整備を受けていました。ボイラーはすでに消火していますが、まだ熱が残っているようで煙突からは少し煙が上っています。そのボイラーの側面では職員数人が各部品に潤滑油を注していました。蒸気機関車は現代の電車と比べると摺動部(擦れる部分)が非常に多く、使用後は大量の注油が欠かせません。(これを怠ると摩擦で異常発熱し、可動部分の溶損・焼きつきなど重大な故障の原因となります。)我々の目を楽しませてくれる蒸気機関車ですが、その運行には見た目以上に手間がかかっているということです。
D51は留置線の一番北側で1両切り離された状態で整備を受けていました。ボイラーはすでに消火していますが、まだ熱が残っているようで煙突からは少し煙が上っています。そのボイラーの側面では職員数人が各部品に潤滑油を注していました。蒸気機関車は現代の電車と比べると摺動部(擦れる部分)が非常に多く、使用後は大量の注油が欠かせません。(これを怠ると摩擦で異常発熱し、可動部分の溶損・焼きつきなど重大な故障の原因となります。)我々の目を楽しませてくれる蒸気機関車ですが、その運行には見た目以上に手間がかかっているということです。
この翌日、編成は木更津へ一旦回送された後、次の目的地へ向かったようです。
●乗車列車
内房線 1128M普通千葉行き(113系6両) 館山17:02→千葉18:54
内房線 1128M普通千葉行き(113系6両) 館山17:02→千葉18:54
館山駅に戻り、次の普通列車で千葉へ帰ります。この普通列車「1128M」は昨年3月にいすみ鉄道~小湊鉄道に乗りに行った際に五井から乗ったのと同じ列車です。ボックスシートの113系は風が吹き抜けないので長時間停車でドアを開けっ放しにした場合でも211系のように耐えられないほど寒いということはありませんでした。
この時間ですと、車窓には東京湾の向こうに沈もうとしている夕日が見えるという風景が見えたはずですが、私は館山を出て一つ目の那古船形から早くも寝てしまっており、次に起きたのはなんと蘇我でした。(“Over”(JEFユナイテッド千葉の応援ソング)の発車メロディで気づいた。)
この時間ですと、車窓には東京湾の向こうに沈もうとしている夕日が見えるという風景が見えたはずですが、私は館山を出て一つ目の那古船形から早くも寝てしまっており、次に起きたのはなんと蘇我でした。(“Over”(JEFユナイテッド千葉の応援ソング)の発車メロディで気づいた。)

お土産の件を忘れていました。1日かけて旅を下のに何も買わないのも難なので、安房鴨川駅前の土産店で少しだけお土産を買いました。全て南房総名物の「房州びわ」の関連商品です。(右の亀屋のびわゼリーは時々新聞広告にも出ています。)左上のぬいぐるみは安房鴨川駅のNEWDAYSで買ったものです。可愛かったので衝動買いw)
今後は

今年は昨年のような大きな事故の話も無く、無事にSLの運行は終了したようです。これは沿線で警備に当たった方々の存在無しには語ることができないものでしょう。ここまでくるとぼちぼち「毎年のレギュラーイベントに・・・」という声が聞こえてきそうですが、費用などを考えると決して容易なことではありません。ただ、観光面でのPR効果は計り知れないものと考えられることから、現状でも隔年での運行程度なら十分期待できると考えてよいでしょう。鉄道ファン、そして千葉県民としては「来年もぜひ」と念を押しておきたい次第です。
▼関連記事
昨年の運転の様子。
【速報】SLちばデスティネーションキャンペーン号運転!撮影レポート〈2007年2月1日〉
SL/DL南房総号撮影レポート(1)SL南房総号(2007年2月12日)
SL/DL南房総号撮影レポート(2)館山駅(2007年2月13日)
SL/DL南房総号撮影レポート(3)DL南房総号(2007年2月14日)
SL/DL南房総号撮影レポート(4)木更津駅(2007年2月15日)
SL/DL南房総号撮影レポート(5)撮影マナー考(2007年2月16日)
リゾート南房総号in館山駅(2007年3月5日)
風っこ南房総号in富浦駅(2007年3月9日)
風っこくるり号(2007年4月24日)
デラックスちば漫遊2号(2007年4月29日)
昨年の運転の様子。
【速報】SLちばデスティネーションキャンペーン号運転!撮影レポート〈2007年2月1日〉
SL/DL南房総号撮影レポート(1)SL南房総号(2007年2月12日)
SL/DL南房総号撮影レポート(2)館山駅(2007年2月13日)
SL/DL南房総号撮影レポート(3)DL南房総号(2007年2月14日)
SL/DL南房総号撮影レポート(4)木更津駅(2007年2月15日)
SL/DL南房総号撮影レポート(5)撮影マナー考(2007年2月16日)
リゾート南房総号in館山駅(2007年3月5日)
風っこ南房総号in富浦駅(2007年3月9日)
風っこくるり号(2007年4月24日)
デラックスちば漫遊2号(2007年4月29日)
(おわり)

スポンサード リンク
カテゴリ:千葉県でのSL運転 の最新記事
成田線「DLおいでよ佐原号」「SLおいでよ銚子号」運転(2013年03月06日作成)SL内房100周年記念号(後編)追跡!(2012年02月15日作成)
SL内房100周年記念号(前編)列車の概要(2012年02月13日作成)
我が町にSLがやってきた!~SL・DL春さきどり号撮影レポート~(2/2)(2009年11月11日作成)
我が町にSLがやってきた!~SL・DL春さきどり号撮影レポート~(1/2)(2009年02月19日作成)
館山駅側線で整備中のD51-498 - SL/DL南房総号2008〈4・終〉(2008年02月01日作成)
SL南房総号@安房鴨川~太海 - SL/DL南房総号2008〈3〉(2008年01月31日作成)
勝浦駅折返しの様子 - SL/DL南房総号2008〈2〉(2008年01月30日作成)
DL南房総号@館山~九重 - SL/DL南房総号2008〈1〉(2008年01月28日作成)
SL/DL南房総号撮影レポート(5)撮影マナー考(2007年02月16日作成)
<<<新しい記事:先頭車の無い211系@千マリ
最新記事 
埼玉高速鉄道・都営三田線8両化工事2020・2021(2021/04/07)
東京メトロ南北線8両化工事2020・2021②後楽園~赤羽岩淵(2021/03/30)
東京メトロ南北線8両化工事2020・2021①目黒~飯田橋(2021/03/24)
東急目黒線奥沢駅改良工事(2018年~2021年取材)(2021/03/19)
東急目黒線8両化工事(2019年12月~2021年2月取材)(2021/02/26)
京葉線幕張新駅建設工事(2020年12月取材)(2021/01/27)
2020年を振り返って(2020/12/31)
中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2020(4)西八王子~大月(2020/12/24)
中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2020(3)青梅線西立川~青梅(2020/11/27)
中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2020(2)三鷹~八王子(2020/11/25)
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
「ホームドア整備」のカテゴリを「鉄道:建設・工事」から「鉄道:その他」に移動しました。(2020,12,09)レイアウトを調整しました。横幅が大きいモニターでコンテンツが極端に横に広がらないよう表示領域に上限を設けました。(2020,11,18)
【東急新玉川線書籍化プロジェクト】「東急新玉川線(上・下)」書店委託販売中です。詳しくは→こちら(2019,06,04)
当サイトは近日中にSSL化(暗号化通信対応)する予定です。準備のため、サイトの動作が不安定になる場合があります。ご了承ください。古い携帯電話では閲覧できなくなる場合がありますので、新しい環境への以降をお勧めいたします。(2020,01,15)
過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter