第40回東京モーターショー2007
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。10月30日(火)の午後、千葉市の幕張メッセで行われている第40回東京モーターショーに行ってきました。1記事で全部を載せるのは到底不可能なので簡潔にお伝えしていこうと思います。なお、行ったのは平日ですがこれは授業が無かったから行けたもので、決して学校をサボって言ったわけではありませんのでお間違いなく。
詳しい説明は省きますが、東京モーターショーは一言で言うと自動車関連のメーカー各社が集まって行う展示会です。
おおむね隔年で行われている東京モーターショーですが、地元に住んでいながら10年ほど行っていませんでした。10年前といえばまだ私は小学生で「あー、クルマがたくさんあるな」というのはわかってもそれがどういう意味をもっているのかはさっぱり判っていませんでした。というわけで、きちんと「行った」「見てきた」というのが理解できるという意味では今回が最初ということになります。
平日ということで、会場内外とも比較的空いており当日券も並ばずに買えたようです。(私は前売り券を持っていたので関係ありませんが。)ちなみに平日は15時以降に入場すると入場料が安くなります。しかし、この日私が1人で相当駆け足で全ての展示を周っただけでも3時間半かかりましたので、15時以降に入場しても18時の閉場までに全ての展示を見ることは不可能かと思われます。
おおむね隔年で行われている東京モーターショーですが、地元に住んでいながら10年ほど行っていませんでした。10年前といえばまだ私は小学生で「あー、クルマがたくさんあるな」というのはわかってもそれがどういう意味をもっているのかはさっぱり判っていませんでした。というわけで、きちんと「行った」「見てきた」というのが理解できるという意味では今回が最初ということになります。
平日ということで、会場内外とも比較的空いており当日券も並ばずに買えたようです。(私は前売り券を持っていたので関係ありませんが。)ちなみに平日は15時以降に入場すると入場料が安くなります。しかし、この日私が1人で相当駆け足で全ての展示を周っただけでも3時間半かかりましたので、15時以降に入場しても18時の閉場までに全ての展示を見ることは不可能かと思われます。
自動車は専門ではないのであまり詳しい説明はできませんが、撮影した大量の写真のうちの一部を載せておきます。

西・中央・東の3つのホールは乗用車が中心の展示です。
左上:注目の日産新型“GT-R”。テレビ東京「ガイアの夜明け」で開発の一部始終が放送された。(参考)
中:マツダ“ATENZA”
右上:スズキのコンセプトカー“PIXY”・“SSC"
左下:メルセデス・ベンツ
中:ヒュンダイ
右下:フェラーリ
一般初公開の先週末は台風に見舞われたため比較的空いていたようですが、今週末は混雑が予想されます。できるならば平日に行かれることをお勧めいたします。
第40回東京モーターショー2007 概要
*会期2007年10月26日(金)~11月11日(日)(10月26日(金)は招待客のみ)
*会場
幕張メッセ(千葉市美浜区)
*会場へのアクセス
1:JR京葉線海浜幕張駅から徒歩5分
2:JR総武線・京成線幕張本郷駅から直通バス(有料)
※駐車場は一応ありますが、台数が限られており、かつ幕張メッセから500m~1.5kmほど離れているため電車・バスでの来場を強く推奨します。
*開場時間
平日10:00~18:00 土休日9:30~19:00
*入場料
一般1,300円 中高生600円 小学生以下無料
(平日15時以降は一般1,100円、中高生500円)
*公式Web
The 40th TOKYO MOTOR SHOW
1日・累計の入場者数が表示されています。今日(11月1日)は56,000人、累計は489,700人ということです。

スポンサード リンク
カテゴリ:雑記 の最新記事
2020年を振り返って(2020年12月31日作成)新しいパソコンを導入しました(2020年10月26日作成)
DOUJIN SHIBUYAご来場の御礼(2020年01月15日作成)
2019年のご挨拶(2019年01月31日作成)
2018年の予定(10周年を迎えるにあたり)(2018年01月09日作成)
真木よう子氏コミケ出展中止騒動に思うこと(2/2)(2017年08月31日作成)
真木よう子氏コミケ出展中止騒動に思うこと(1/2)(2017年08月31日作成)
2017年ご挨拶&2016年の人気記事と傾向 (2017年01月07日作成)
次期「書籍化」プロジェクトへの道すじ(2016年08月12日作成)
カメラを買い換えました(2016年05月17日作成)
<<<新しい記事:中央線連続立体交差(4)国立駅
古い記事:続・東京駅周辺の再開発、続々竣工>>>
最新記事 
埼玉高速鉄道・都営三田線8両化工事2020・2021(2021/04/07)
東京メトロ南北線8両化工事2020・2021②後楽園~赤羽岩淵(2021/03/30)
東京メトロ南北線8両化工事2020・2021①目黒~飯田橋(2021/03/24)
東急目黒線奥沢駅改良工事(2018年~2021年取材)(2021/03/19)
東急目黒線8両化工事(2019年12月~2021年2月取材)(2021/02/26)
京葉線幕張新駅建設工事(2020年12月取材)(2021/01/27)
2020年を振り返って(2020/12/31)
中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2020(4)西八王子~大月(2020/12/24)
中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2020(3)青梅線西立川~青梅(2020/11/27)
中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2020(2)三鷹~八王子(2020/11/25)
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
「ホームドア整備」のカテゴリを「鉄道:建設・工事」から「鉄道:その他」に移動しました。(2020,12,09)レイアウトを調整しました。横幅が大きいモニターでコンテンツが極端に横に広がらないよう表示領域に上限を設けました。(2020,11,18)
【東急新玉川線書籍化プロジェクト】「東急新玉川線(上・下)」書店委託販売中です。詳しくは→こちら(2019,06,04)
当サイトは近日中にSSL化(暗号化通信対応)する予定です。準備のため、サイトの動作が不安定になる場合があります。ご了承ください。古い携帯電話では閲覧できなくなる場合がありますので、新しい環境への以降をお勧めいたします。(2020,01,15)
過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter