印旛沼サイクリングロード
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。半年ほど前、5回シリーズで千葉市の検見川の浜から始まる「花見川(新川)サイクリングロード」の走破記録をお伝えしました。今回は夏休み一発目は前回の地点からさらに10kmほど先まで走ってきました。マトモな装備をして行かなかったのでやや中途半端な記録ですが参考までに。
前回走破したのは八千代市の村上付近(東葉高速鉄道との交差地点)まででしたが、サイクリングロードはさらにその先も続き印旛沼の岸を通り、利根川まで延びています。起伏はほぼ無きに等しく、一部を除いて舗装もしっかりしていて、私が今使っているような折りたたみの自転車を含め、どんな自転車でも快適に走ることができます。
村上から米本までは沿道にさまざまな花が植えられています。今回はひまわりの花が見頃を迎えていました。遠くに見える送電線の鉄塔と重ねると、映画にもなった小説「鉄塔武蔵野線」が思い浮かびます。
村上から3.5kmほど進み、米本で国道16号線と交差します。ここには道の駅やちよ「八千代ふるさとステーション」が設けられており、国道側・サイクリングロード側双方の休憩地点にもなっています。(ここから先は10km以上休憩場所がありませんのでもし行かれる場合はここでの水分補給等を忘れないで下さい。)
ちなみに、国道の反対側は旧住都公団(現都市再生機構)の米本団地です。
ちなみに、国道の反対側は旧住都公団(現都市再生機構)の米本団地です。
米本を過ぎるとあたりは一面の田畑になり、交差する道路や橋も激減します。今の時期は日陰が無ためちょっと厳しいといえます。
八千代市の外れ、阿宗橋を過ぎるとサイクリングロードの管轄が代わるようで(おそらく市から国土交通省へ)、路面には白線が引かれ、道の脇にキロポストが設置されるようになります。
佐倉市へ入って2kmほどで柏戸大橋と交差。ここから先は印旛沼になります。ここから先3kmほど進むと、チューリップで有名な「佐倉ふるさと広場」がありますが、今回は何の下調べもせずに行ってしまったのでここで折り返しました。家まで往復距離は63.07kmでした。
全線走破へ向けての展望?
今回到達した「柏戸大橋」が検見川~利根川のほぼ中間地点となるようです。終点の利根川はJR成田線(我孫子線)の安食(あじき)駅から4kmほどのところで、帰りは自転車をたたんで電車に乗せて帰るという手が有効です。(折りたたみ自転車が無料で電車に持ち込めるのは以前書いたとおりです。)さらに、終点まで行くとその距離は55kmほどで今回の往復距離よりも短くなりますので十分実現は可能かと考えられます。今回暑さに関しては十分すぎるほど水分補給をしていたので(1時間に1本500ml消費)、大きな問題にはなりませんでした。代わって特に問題になったのが日焼けでした。夏場ということで普段のちょっとした外出のノリで半そでの服を着て行ったのですが、日焼け止めを全く塗らずに往復5時間もずっと走り続けていたため、腕時計の跡が残るのはおろか、肌に触ることすら苦痛になるほどの日焼けをしてしまいました。これは体力維持のうえでも大問題になります。これは暑い時期を避け、長袖の服を着るのが一番の対策でしょう。
次回挑戦するのは涼しくなってからにしようと思います。

スポンサード リンク
カテゴリ:公園・風景 の最新記事
目黒天空庭園(その2:5~9階)(2013年08月28日作成)目黒天空庭園(その1:地上~5階)(2013年08月10日作成)
印西市~終点利根川まで…花見川・印旛沼サイクリングロード(5)(2010年07月07日作成)
佐倉市~印西市の区間…花見川・印旛沼サイクリングロード(4)(2010年06月20日作成)
佐倉ふるさと広場のチューリップ…花見川・印旛沼サイクリングロード(3)(2010年06月18日作成)
八千代市・佐倉市内の区間…花見川・印旛沼サイクリングロード(2)(2010年06月13日作成)
千葉市内の区間…花見川・印旛沼サイクリングロード(1)(2010年06月10日作成)
二ヶ領用水(神奈川県川崎市)の桜(2010年4月3日取材)(2010年04月30日作成)
葛西臨海公園の水仙(2010年1月10日取材)(2010年01月16日作成)
赤坂迎賓館前庭の一般公開(2009年11月28日)(2009年12月08日作成)
<<<新しい記事:幕張光の祭典
古い記事:スパムブログに気をつけろ!>>>
最新記事 
2020年を振り返って(2020/12/31)
中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2020(4)西八王子~大月(2020/12/24)
中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2020(3)青梅線西立川~青梅(2020/11/27)
中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2020(2)三鷹~八王子(2020/11/25)
中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2020(1)東京~吉祥寺(2020/11/20)
和歌山県和歌山市のマンホール(2020/11/19)
武蔵小杉駅横須賀線ホーム増設工事(2020年8月11日取材)(2020/11/14)
東武野田線高架化工事(2020年10月2日取材)(2020/11/07)
大分県別府市のマンホール(2020/10/31)
新しいパソコンを導入しました(2020/10/26)
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
「ホームドア整備」のカテゴリを「鉄道:建設・工事」から「鉄道:その他」に移動しました。(2020,12,09)レイアウトを調整しました。横幅が大きいモニターでコンテンツが極端に横に広がらないよう表示領域に上限を設けました。(2020,11,18)
【東急新玉川線書籍化プロジェクト】「東急新玉川線(上・下)」書店委託販売中です。詳しくは→こちら(2019,06,04)
当サイトは近日中にSSL化(暗号化通信対応)する予定です。準備のため、サイトの動作が不安定になる場合があります。ご了承ください。古い携帯電話では閲覧できなくなる場合がありますので、新しい環境への以降をお勧めいたします。(2020,01,15)
過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter