京成本線荒川橋梁・・・「もうすぐ架け替え」
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。堀切菖蒲園へ行った後、すぐ横の荒川の堤防沿いを歩いて京成本線の荒川橋梁を見てきました。天気がとてもよかったのでまたしても激しく日焼けしてしまいました・・・
京成本線荒川橋梁は堀切菖蒲園~京成関屋間にある橋梁で、下は綾瀬川(中川の支流)と荒川放水路が流れています。この区間は昭和6(1931)年12月の京成本線青砥~日暮里間開業に合わせて建設されたもので、周辺の高架橋とともに開業時の構造物を現在もそのまま利用しています。時代は下り、京成のメインラインは都営浅草線・京急線とつながる押上線に移行しましたが、“スカイライナー”が走るなど現在でも東京都心と千葉を結ぶ重要な役割を担っていることに変わりはありません。
京成本線荒川橋梁は建設から70年以上経過し、老朽化が進んでいます。また、戦前~高度経済成長期にかけて周辺で多量の地下水汲み上げが行われた結果、大規模な地盤沈下が発生しており、この荒川橋梁も桁が最大3.4m沈んでいます。(現在は条例で地下水汲み上げが規制され、地盤沈下もほぼ停止しています。)このため大雨で川が増水した際、桁に水面がかかったり、船が衝突する事故が起きています。また、橋梁部分のみ堤防が周辺よりも低くなっており、水防上のウイークポイントともなっています。
今後、京成本線は成田新高速鉄道とともに成田空港への重要なアクセス路線となる予定であり、数年後を目処に架け替えが行われる予定となっています。架け替え後は線路が3.7mかさ上げされ、橋梁も現在より減らすことで川の面積を広げられます。また、橋梁の両側は現在の盛土から高架橋に改築され、街の分断を解消する計画です。
今後、京成本線は成田新高速鉄道とともに成田空港への重要なアクセス路線となる予定であり、数年後を目処に架け替えが行われる予定となっています。架け替え後は線路が3.7mかさ上げされ、橋梁も現在より減らすことで川の面積を広げられます。また、橋梁の両側は現在の盛土から高架橋に改築され、街の分断を解消する計画です。
※なお、同様の問題が生じた京成押上線の荒川橋梁は平成11(1999)年に架け替えが行われ、堤防が低い状態も解消されました。
見晴らしのいいガータ橋が使われるのもあと少しの間ということになります。
両岸とも堤防上は道路になっています。この付近はドラマ“3年B組金八先生”のロケ地となったことでも有名です。
すぐそばには東武伊勢崎線の牛田駅があります。地下鉄半蔵門線と直通する都心へのメインルートです。

スポンサード リンク
カテゴリ:鉄道:建設・工事 の最新記事
東武野田線高架化工事(2020年10月2日取材)(2020年11月07日作成)JR飯田橋駅ホーム移設工事(2020年7月15日取材)(2020年08月23日作成)
千駄ヶ谷駅改良工事(2020年6月28日取材)(2020年07月19日作成)
東京メトロ千代田支線北綾瀬駅ホーム延伸工事(2020年6月17日取材)(2020年06月27日作成)
京葉線幕張新駅建設工事(2020年6月取材)(2020年06月17日作成)
西武新宿線中井~野方間地下化工事(2020年3月15日取材)(2020年06月10日作成)
東武伊勢崎線とうきょうスカイツリー駅付近高架化工事(2018・2019年取材)(2020年05月28日作成)
新京成新鎌ヶ谷駅周辺の高架化(2019年12月1日取材)(2020年04月13日作成)
JR御茶ノ水駅改良工事(2020年3月29日取材)(2020年04月09日作成)
JR飯田橋駅ホーム移設工事(2020年1月25日取材)(2020年03月25日作成)
<<<新しい記事:東海道新幹線@東京駅
古い記事:堀切菖蒲園(6月17日)>>>
最新記事 
2020年を振り返って(2020/12/31)
中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2020(4)西八王子~大月(2020/12/24)
中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2020(3)青梅線西立川~青梅(2020/11/27)
中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2020(2)三鷹~八王子(2020/11/25)
中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2020(1)東京~吉祥寺(2020/11/20)
和歌山県和歌山市のマンホール(2020/11/19)
武蔵小杉駅横須賀線ホーム増設工事(2020年8月11日取材)(2020/11/14)
東武野田線高架化工事(2020年10月2日取材)(2020/11/07)
大分県別府市のマンホール(2020/10/31)
新しいパソコンを導入しました(2020/10/26)
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
「ホームドア整備」のカテゴリを「鉄道:建設・工事」から「鉄道:その他」に移動しました。(2020,12,09)レイアウトを調整しました。横幅が大きいモニターでコンテンツが極端に横に広がらないよう表示領域に上限を設けました。(2020,11,18)
【東急新玉川線書籍化プロジェクト】「東急新玉川線(上・下)」書店委託販売中です。詳しくは→こちら(2019,06,04)
当サイトは近日中にSSL化(暗号化通信対応)する予定です。準備のため、サイトの動作が不安定になる場合があります。ご了承ください。古い携帯電話では閲覧できなくなる場合がありますので、新しい環境への以降をお勧めいたします。(2020,01,15)
過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter