花見川サイクリングロード4
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。1枚目:天戸大橋と交差。余談だが手前の赤いスピーカーとパトランプは印旛沼からの放水を警報するための設備。台風の後などで印旛沼から放水中で川が増水する際にランプが点灯したりサイレンが鳴る。
神場公園を過ぎるとサイクリングロードの舗装も少しずつ粗くなっていきます。ここから先も橋と数箇所交差します。

左上:途中で川から離れる場所もある。
右上:花島橋。古く幅が狭いため横に歩行者専用の橋が併設されている。
左下:ここから先はずっと森の中。もはや幕張新都心の脇を通ってきたことが信じ難い光景。
右下:弁天橋。ここから少し先に行くと八千代市。
おまけ

花見川は人工的に作られた川です。(川というよりも印旛沼から東京湾までの放水路。)放置しておくと川底に土砂が堆積して機能を喪失してしまいます。このためこのように時折浚渫(しゅんせつ)作業が行われています。

花見川は人工的に作られた川です。(川というよりも印旛沼から東京湾までの放水路。)放置しておくと川底に土砂が堆積して機能を喪失してしまいます。このためこのように時折浚渫(しゅんせつ)作業が行われています。

スポンサード リンク
カテゴリ:公園・風景 の最新記事
目黒天空庭園(その2:5~9階)(2013年08月28日作成)目黒天空庭園(その1:地上~5階)(2013年08月10日作成)
印西市~終点利根川まで…花見川・印旛沼サイクリングロード(5)(2010年07月07日作成)
佐倉市~印西市の区間…花見川・印旛沼サイクリングロード(4)(2010年06月20日作成)
佐倉ふるさと広場のチューリップ…花見川・印旛沼サイクリングロード(3)(2010年06月18日作成)
八千代市・佐倉市内の区間…花見川・印旛沼サイクリングロード(2)(2010年06月13日作成)
千葉市内の区間…花見川・印旛沼サイクリングロード(1)(2010年06月10日作成)
二ヶ領用水(神奈川県川崎市)の桜(2010年4月3日取材)(2010年04月30日作成)
葛西臨海公園の水仙(2010年1月10日取材)(2010年01月16日作成)
赤坂迎賓館前庭の一般公開(2009年11月28日)(2009年12月08日作成)
<<<新しい記事:千葉駅113系ラッピング車同士の並び
古い記事:東西線5000系アルミ車>>>
最新記事 
2020年を振り返って(2020/12/31)
中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2020(4)西八王子~大月(2020/12/24)
中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2020(3)青梅線西立川~青梅(2020/11/27)
中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2020(2)三鷹~八王子(2020/11/25)
中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2020(1)東京~吉祥寺(2020/11/20)
和歌山県和歌山市のマンホール(2020/11/19)
武蔵小杉駅横須賀線ホーム増設工事(2020年8月11日取材)(2020/11/14)
東武野田線高架化工事(2020年10月2日取材)(2020/11/07)
大分県別府市のマンホール(2020/10/31)
新しいパソコンを導入しました(2020/10/26)
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
「ホームドア整備」のカテゴリを「鉄道:建設・工事」から「鉄道:その他」に移動しました。(2020,12,09)レイアウトを調整しました。横幅が大きいモニターでコンテンツが極端に横に広がらないよう表示領域に上限を設けました。(2020,11,18)
【東急新玉川線書籍化プロジェクト】「東急新玉川線(上・下)」書店委託販売中です。詳しくは→こちら(2019,06,04)
当サイトは近日中にSSL化(暗号化通信対応)する予定です。準備のため、サイトの動作が不安定になる場合があります。ご了承ください。古い携帯電話では閲覧できなくなる場合がありますので、新しい環境への以降をお勧めいたします。(2020,01,15)
過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter