東京タワーの夜景
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。JR浜松町駅からタワーまでの途中、芝大門交差点。(シャッター速度1/8秒・絞りF2.8・手持ち撮影)
国立駅、御茶ノ水駅と進んだ後さらに欲張って東京タワーの夜景を撮りに行きました。先日ピンクリボンキャンペーンのライトアップを撮れなかったというわけでリベンジです。ちなみにタワーには上っていません。また次の機会ということで。
(シャッター速度1/10秒・絞りF2.8・手持ち撮影)
タワーの直下まで来ました。こうして見るとなんだか「鉄骨の怪物」のように見えます。
蛇足ですが、映画ではよく「怪物に壊されている」建造物でもあります(爆)
(シャッター速度4秒・絞りF6.3・三脚使用)
この場所を探すのにかなり苦戦しました。というのも具体的な施設名無く、広い広い「芝公園のどこか」としか言いようが無いのでネットで検索しても具体的な場所を示したものはほぼ皆無で、現地で「それっぽい」場所を延々と探し続けたものです。一番近いのは都営三田線の御成門駅ですね。この日はここら一帯で港区の区民フェスティバルなるものをやっていたため、公園内にテントが所狭しと並んでおり、残念ながらいつものように街灯がタワーへ向けて一直線に並ぶ様子は見ることができませんでした。もう一度来ないとだめですね。
で、ここに来た本当の目的はホリデーパスの\2,300を無理矢理使い果たすためというものでありまして(おい!)、この後も若干大回りをして帰りました。

スポンサード リンク
カテゴリ:夜景・イルミネーション の最新記事
旧古河庭園春のバラフェスティバル(夜間ライトアップ)(2016年05月21日作成)東京ミチテラス2014(東京駅開業100周年記念ライトアップ)(2015年01月30日作成)
東京・丸の内イルミネーション「東京ミチテラス2012」(2012年12月23日取材)(2013年01月09日作成)
千葉市内の2012年のイルミネーションイベント(2012年12月30日作成)
六義園紅葉ライトアップ(2012年11月24日取材)(2012年12月07日作成)
復活!千葉市中央公園イルミネーション「ルミラージュちば2011」(2011年12月14日作成)
東京都内のピンクリボンライトアップ(2010年10月1日取材)(2010年10月04日作成)
東京ドイツ村「ウィンターイルミネーション2009-2010」(2010年01月25日作成)
千葉市中央公園イルミネーション「ルミラージュちば2009」(2010年01月06日作成)
清澄庭園ライトアップ(11月23日)(2008年12月20日作成)
<<<新しい記事:床から地下水が噴き出す地下駅?
古い記事:御茶ノ水駅の夜景>>>
最新記事 
2020年を振り返って(2020/12/31)
中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2020(4)西八王子~大月(2020/12/24)
中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2020(3)青梅線西立川~青梅(2020/11/27)
中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2020(2)三鷹~八王子(2020/11/25)
中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2020(1)東京~吉祥寺(2020/11/20)
和歌山県和歌山市のマンホール(2020/11/19)
武蔵小杉駅横須賀線ホーム増設工事(2020年8月11日取材)(2020/11/14)
東武野田線高架化工事(2020年10月2日取材)(2020/11/07)
大分県別府市のマンホール(2020/10/31)
新しいパソコンを導入しました(2020/10/26)
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
「ホームドア整備」のカテゴリを「鉄道:建設・工事」から「鉄道:その他」に移動しました。(2020,12,09)レイアウトを調整しました。横幅が大きいモニターでコンテンツが極端に横に広がらないよう表示領域に上限を設けました。(2020,11,18)
【東急新玉川線書籍化プロジェクト】「東急新玉川線(上・下)」書店委託販売中です。詳しくは→こちら(2019,06,04)
当サイトは近日中にSSL化(暗号化通信対応)する予定です。準備のため、サイトの動作が不安定になる場合があります。ご了承ください。古い携帯電話では閲覧できなくなる場合がありますので、新しい環境への以降をお勧めいたします。(2020,01,15)
過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter