岳南鉄道
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。さらに欲張って富士駅の隣、吉原駅で岳南鉄道の電車を撮って帰りました。
もと京王3000系

岳南鉄道は富士急行グループに属し、東海道線の吉原駅から岳南江尾駅までの9.2kmの路線を持っています。吉原駅を出ると路線はU字型にカーブして東海道新幹線に沿うように進み、終点の岳南江尾駅は東海道線の東田子の浦駅の近くまで寄っています。現在使用している車両はかつて京王井の頭線で走っていた3000系を改造した7000系(両運転台、3両が在籍)・8000系(2両編成、1編成のみの在籍)の両形式になっています。
製紙で有名な富士だけあり、少ないながらも貨物輸送が行われており、吉原駅構内はJRとの貨車収受のための広大なヤードが広がっています。停まっている貨車もコンテナ車ではなく昔ながらの「ワム」などの有蓋貨車が大半を占めています。電車が来ない間の構内はとても静かで、古めかしい橋上駅舎がなんとも言えない雰囲気をかもし出しています。
※駅のそばには王子製紙、日本製紙など大手の製紙メーカーが集まっています。

スポンサード リンク
カテゴリ:鉄道:民鉄・公営の車両 の最新記事
千葉モノレール「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」コラボラッピング(2013年05月25日作成)千葉モノレール「URBAN FLYER 0-type」(2:車内・デビュー記念イベント編)(2012年07月28日作成)
千葉モノレール「URBAN FLYER 0-type」(1:概要・車外編)(2012年07月26日作成)
銚子電鉄2010(2010年8月19日)(2010年12月10日作成)
横浜市営地下鉄グリーンライン(2008年10月03日作成)
秩父鉄道(写真は失敗です・・・)(2008年05月30日作成)
多摩都市モノレール(2008年03月15日作成)
湘南モノレール(2007年10月17日作成)
ちょっと遅いですが・・・夏の江ノ電(2007年10月16日作成)
茨城交通湊線第三セクターで存続へ(2007年10月02日作成)
<<<新しい記事:「山」「区」マークの意味
古い記事:201系京葉線「ドア部分のつり革が無い!」>>>
最新記事 
京成博物館動物園駅跡、開く。(2019/02/08)
2019年のご挨拶(2019/01/31)
長野市のマンホール(2018/12/29)
東急東横線祐天寺駅通過線新設工事(2016~2018年取材まとめ)(2018/10/28)
Yahoo!ジオシティーズサイトの今後について(2018/10/04)
西武新宿線中井~野方間地下化工事(2018年6月16日取材)(2018/08/27)
東京メトロ銀座線渋谷駅移設 - 渋谷駅再開発2018(2)(2018/05/11)
渋谷駅再開発事業の概要 - 渋谷駅再開発2018(1)(2018/05/05)
首都高速晴海線開通記念イベント「晴海線スカイウォーク」(2018/04/17)
都営大江戸線勝どき駅改良工事(2018年2月18日取材)(2018/04/03)
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
【東急新玉川線書籍化プロジェクト】2/1(金)より東急新玉川線(下)の書店委託販売を開始します。。詳しくは→こちら(2019,01,30)当サイトは近日中にSSL化(暗号化通信対応)する予定です。SSL化後は古い携帯電話(ガラケー)で閲覧ができなくなる場合があります。新しい環境への移行をお勧めいたします。(2019,02,15)
過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter