タグ:グリーン車 での検索結果
記事総数:11記事 ページ総数:1ページ
中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2022(4)西八王子~大月・青梅駅投稿日時:2023年02月11日15:00
投稿カテゴリ:中央快速線グリーン車連結PJ
本文:少し間が開きましたが、2024年度のグリーン車サービス開始に向けて進められている中央線ホーム延長工事のレポートの続きです。4回目の今回は、中央線に戻りまして西八王子~大月の各駅と、昨年10月に新ホーム使用開始に向けた線路切替工事が実施された青梅線青梅駅の状況についてレポートします。中央快速線グリーン車連結プロジェクトの概要各駅の工事状況 (1)東京~吉祥寺間→1回目の記事を参照各駅の工事状況 (2)三鷹~八......
中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2022(1)東京~吉祥寺
投稿日時:2022年10月07日17:16
投稿カテゴリ:中央快速線グリーン車連結PJ
本文:JR中央線東京~大月間と青梅線立川~青梅間では2024年度にグリーン車のサービスを開始します。これに伴い編成が現在の10両編成から12両編成に増結されるため、各駅でホームの延長などの対応工事が進められています。前回の調査から2年が経過し、各駅ともに工事が進んでいるほか、JR東日本から公表された新たな資料も入手しました。今回も東京駅から順に4回にわけて各駅の工事状況をお伝えしてまいります。▼関連記事:中央線グリー......
中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2020(4)西八王子~大月
投稿日時:2020年12月24日18:23
投稿カテゴリ:中央快速線グリーン車連結PJ
本文:2023年度のサービス開始を目標に行われている中央線グリーン車連結のためのホーム延伸工事のレポートの続きです。4回目の今回は中央線西八王子駅から大月駅までの各駅の工事の状況と車両改造について解説します。■中央線の路線概況■グリーン車連結に伴う12両化と基本的な方針■各駅の工事状況 (1)東京~吉祥寺間→1回目の記事を参照■各駅の工事状況 (2)三鷹~八王子間→2回目の記事を参照■青梅線の路線概況■各駅の工事状況 (3......
中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2020(3)青梅線西立川~青梅
投稿日時:2020年11月27日18:51
投稿カテゴリ:中央快速線グリーン車連結PJ
本文:2023年度のサービス開始を目標に行われている中央線グリーン車連結のためのホーム延伸工事のレポートの続きです。3回目の今回は青梅線西立川駅から青梅駅までの各駅です。■中央線の路線概況■グリーン車連結に伴う12両化と基本的な方針■各駅の工事状況 (1)東京~吉祥寺間→1回目の記事を参照■各駅の工事状況 (2)三鷹~八王子間→2回目の記事を参照青梅線の路線概況 左(1):青梅線御嶽(みたけ)駅。ハイキングの玄関口として......
中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2020(2)三鷹~八王子
投稿日時:2020年11月25日07:21
投稿カテゴリ:中央快速線グリーン車連結PJ
本文:2023年度のサービス開始を目標に行われている中央線グリーン車連結のためのホーム延伸工事のレポートの続きです。2回目の今回は三鷹駅から八王子駅までの各駅です。■中央線の路線概況■グリーン車連結に伴う12両化と基本的な方針■各駅の工事状況 (1)東京~吉祥寺間→前回の記事を参照各駅の工事状況 (2)三鷹~八王子間三鷹~八王子間のホーム延長箇所一覧 ※クリックで拡大 中央線の快速と各駅停車が分離された複々線は三鷹駅......
中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2020(1)東京~吉祥寺
投稿日時:2020年11月20日12:06
投稿カテゴリ:中央快速線グリーン車連結PJ
本文:2015年2月、JR東日本は中央線快速電車にグリーン車を連結することを発表しました。それから5年が経過し、グリーン車運行予定区間の各駅ではホーム延伸などの対応工事が進んでいます。今回は昨年夏から約1年間かけて調査してきた12両化工事対象全44駅の現状を4回に分けてお伝えします。中央線の路線概況左:中央線東京~高尾間で運用される通勤電車E233系。右上:中央線高尾以西の山岳区間で運用される211系。(写真は大糸線信濃大......
変わる常磐線
投稿日時:2007年02月21日20:53
投稿カテゴリ:常磐線
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。品川駅の「駅ナカ」で昼食後、上野駅へ行きました。狙うは常磐線です。常磐線も来る3月18日ダイヤ改正で上野~土浦間から415系が引退し、全列車がE531系に統一されます。また、E531系はこの改正からグリーン車の営業が始まります。首都圏では高崎線をはじめ、これまでグリーン車が無かった路線にも最近になってグリーン車の連結が行われるようになり、今回その流れで常磐線にもグリ......
東京へ
投稿日時:2006年09月29日13:15
投稿カテゴリ:鉄道:その他
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。1日あいてしまいましたが、青春18きっぷの旅の最後です。吉原駅で岳南鉄道を撮影し終わりました。後はひたすら帰るだけです。熱海まで113系の4両編成で帰ります。久しぶりに「これでもかっ!」というくらい113系に乗りましたね。夕方ということもあって結構混んでいました。熱海駅に着くと反対側の伊東線ホームには伊豆急2100系「リゾート21」が停まっていました。よく考えると、熱......
グリーン車Suicaシステム
投稿日時:2006年04月02日01:46
投稿カテゴリ:新技術・新サービス
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。エイプリルフールでしたが、結局それについては何も書いていませんので悪しからず・・・。上:ホーム上のSuicaグリーン券専用券売機下:左から・・・①デッキのアンテナ ②座席上の読み取り部 ③②のタッチした後(青に変わってます)私は撮った写真は即日(もしくは2,3日以内)にアップするのが基本なんですが、どういうわけかこれについては2週遅れのアップになってしまいました(汗)。3......
鉄道旅行第2弾③ 東海道線113系グリーン車
投稿日時:2006年03月08日01:44
投稿カテゴリ:東海道線・京浜東北線
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。 ▼関連記事鉄道旅行第2弾 行程鉄道旅行第2弾① 総武線・半蔵門線・田園都市線鉄道旅行第2弾② 小田急線・相模線以前の記事東海道線113系さらに以前の記事113系について「湘南電車」最後の力走⑤東海道線113系(サロ110グリーン車) 普通848M 茅ヶ崎13:37→新橋14:36いよいよさよならヘッドマークの装着も行われた東海道線113系です。普通車はまだ房総各線に残るので今回は消滅する平......
グリーン車Suicaシステム、着々
投稿日時:2006年02月21日20:08
投稿カテゴリ:新技術・新サービス
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。 左:横須賀線・総武快速線E217系のG車のR/W(リーダ・ライタ)。「Suica」のシールは未貼付。右:車内で配布されているリーフレット(持ち帰り可)湘南新宿ラインですでに始まっている「グリーン車Suicaシステム」は、3月ダイヤ改正から首都圏では東海道線・横須賀線・総武快速線など、普通列車グリーン車の走る全ての路線に拡大されます。ダイヤ改正まで1ヶ月をきり、車両や駅の券売......
最新記事 

東急東横線横浜~桜木町間廃線跡の現状
2023/03/23 18:26

京葉線幕張豊砂駅建設と海浜幕張駅新改札計画(2023年1~3月取材)
2023/03/16 20:00

相鉄・東急新横浜線の運行計画と開業記念イベント
2023/03/12 19:30

相鉄・東急新横浜線開業に向けた車両の動き
2023/03/08 19:00

相鉄・東急新横浜線建設工事、最終章。(2022年3月~2023年2月)
2023/03/01 17:30

つくばエクスプレス8両化工事2023(1)秋葉原~南流山
2023/02/22 17:32

アニソン合唱ChoieL全曲コンサート「くわコン」のご案内とお誘い
2023/02/14 20:00

中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2022(4)西八王子~大月・青梅駅
2023/02/11 15:00

京急品川駅地平化・泉岳寺駅改良 - 品川駅再開発2022(3)
2023/02/08 12:00

神奈川県藤沢市のマンホール
2023/02/01 12:00
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
RSSの配信を記事の冒頭のみに変更し、配信数を最新10件としました。(2023,03,27)現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)
過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter