タグ:中央線 での検索結果

記事総数:49記事 ページ総数:4ページ
中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2022(4)西八王子~大月・青梅駅
投稿日時:2023年02月11日15:00
投稿カテゴリ:中央快速線グリーン車連結PJ
本文:少し間が開きましたが、2024年度のグリーン車サービス開始に向けて進められている中央線ホーム延長工事のレポートの続きです。4回目の今回は、中央線に戻りまして西八王子~大月の各駅と、昨年10月に新ホーム使用開始に向けた線路切替工事が実施された青梅線青梅駅の状況についてレポートします。中央快速線グリーン車連結プロジェクトの概要各駅の工事状況 (1)東京~吉祥寺間→1回目の記事を参照各駅の工事状況 (2)三鷹~八......

中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2022(3)青梅線西立川~青梅
投稿日時:2022年10月13日12:06
投稿カテゴリ:中央快速線グリーン車連結PJ
本文:2024年度のグリーン車サービス開始に向けて進められている中央線ホーム延長工事のレポートの続きです。3回目の今回は中央線から直通がある青梅線西立川駅から青梅駅までの12駅の現状をお伝えします。※本記事画像が大変多くなっております。モバイル環境でご覧の方はデータ量にご注意ください。(画像46枚・約2.5MB。下にスクロールするまでは読み込みません。)中央快速線グリーン車連結プロジェクトの概要各駅の工事状況 (1)東......

中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2022(2)三鷹~八王子
投稿日時:2022年10月11日18:35
投稿カテゴリ:中央快速線グリーン車連結PJ
本文:2024年度のグリーン車サービス開始に向けて進められている中央線ホーム延長工事のレポートの続きです。2回目の今回は三鷹駅から八王子駅までの11駅の現状をお伝えします。中央快速線グリーン車連結プロジェクトの概要各駅の工事状況 (1)東京~吉祥寺間→前回の記事を参照各駅の工事状況 (2)三鷹~八王子間三鷹~八王子間のホーム延長箇所一覧 ※クリックで拡大 三鷹駅から西側の中央線は複線となっているため、上位種別列車......

中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2022(1)東京~吉祥寺
投稿日時:2022年10月07日17:16
投稿カテゴリ:中央快速線グリーン車連結PJ
本文:JR中央線東京~大月間と青梅線立川~青梅間では2024年度にグリーン車のサービスを開始します。これに伴い編成が現在の10両編成から12両編成に増結されるため、各駅でホームの延長などの対応工事が進められています。前回の調査から2年が経過し、各駅ともに工事が進んでいるほか、JR東日本から公表された新たな資料も入手しました。今回も東京駅から順に4回にわけて各駅の工事状況をお伝えしてまいります。▼関連記事:中央線グリー......

中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2020(4)西八王子~大月
投稿日時:2020年12月24日18:23
投稿カテゴリ:中央快速線グリーン車連結PJ
本文:2023年度のサービス開始を目標に行われている中央線グリーン車連結のためのホーム延伸工事のレポートの続きです。4回目の今回は中央線西八王子駅から大月駅までの各駅の工事の状況と車両改造について解説します。中央線の路線概況グリーン車連結に伴う12両化と基本的な方針各駅の工事状況 (1)東京~吉祥寺間→1回目の記事を参照各駅の工事状況 (2)三鷹~八王子間→2回目の記事を参照青梅線の路線概況各駅の工事状況 (3)青梅......

中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2020(3)青梅線西立川~青梅
投稿日時:2020年11月27日18:51
投稿カテゴリ:中央快速線グリーン車連結PJ
本文:2023年度のサービス開始を目標に行われている中央線グリーン車連結のためのホーム延伸工事のレポートの続きです。3回目の今回は青梅線西立川駅から青梅駅までの各駅です。中央線の路線概況グリーン車連結に伴う12両化と基本的な方針各駅の工事状況 (1)東京~吉祥寺間→1回目の記事を参照各駅の工事状況 (2)三鷹~八王子間→2回目の記事を参照青梅線の路線概況 左(1):青梅線御嶽(みたけ)駅。ハイキングの玄関口として有名......

中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2020(2)三鷹~八王子
投稿日時:2020年11月25日07:21
投稿カテゴリ:中央快速線グリーン車連結PJ
本文:2023年度のサービス開始を目標に行われている中央線グリーン車連結のためのホーム延伸工事のレポートの続きです。2回目の今回は三鷹駅から八王子駅までの各駅です。中央線の路線概況グリーン車連結に伴う12両化と基本的な方針各駅の工事状況 (1)東京~吉祥寺間→前回の記事を参照各駅の工事状況 (2)三鷹~八王子間三鷹~八王子間のホーム延長箇所一覧 ※クリックで拡大 中央線の快速と各駅停車が分離された複々線は三鷹駅で......

中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2020(1)東京~吉祥寺
投稿日時:2020年11月20日12:06
投稿カテゴリ:中央快速線グリーン車連結PJ
本文:2015年2月、JR東日本は中央線快速電車にグリーン車を連結することを発表しました。それから5年が経過し、グリーン車運行予定区間の各駅ではホーム延伸などの対応工事が進んでいます。今回は昨年夏から約1年間かけて調査してきた12両化工事対象全44駅の現状を4回に分けてお伝えします。中央線の路線概況左:中央線東京~高尾間で運用される通勤電車E233系。右上:中央線高尾以西の山岳区間で運用される211系。(写真は大糸線信濃大......

JR御茶ノ水駅改良工事(2020年3月29日取材)
投稿日時:2020年04月09日04:41
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:JR御茶ノ水駅では、現在バリアフリー化をメインとした駅改良工事が進められています。3月末より仮設の聖橋口の使用が開始されました。今回はこの仮聖橋口を中心に工事の現状についてお伝えします。▼関連記事JR御茶ノ水駅改良工事(2019年2月16日取材)(2019年3月20日作成)JR御茶ノ水駅の概要と改良工事の経緯 JR御茶ノ水駅は文京区と千代田区の区界を流れる神田川の渓谷の中に位置し、中央線と総武線が分岐する拠点駅となって......

JR御茶ノ水駅改良工事(2019年2月16日取材)
投稿日時:2019年03月20日12:05
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:JR御茶ノ水駅では、現在バリアフリー化のための大規模改良工事が進められています。今年に入り長年の懸案だったエスカレーター・エレベーターが相次いで使用開始になるなど大きな変化がありました。2月末に調査した現地の様子をお届けします。▼関連記事JR御茶ノ水駅改良工事(2017年8月17日取材)(2017年9月23日作成)JR御茶ノ水駅の概要と改良工事の経緯 JR御茶ノ水駅は文京区と千代田区の区界を流れる神田川の渓谷の中に位置し......

JR御茶ノ水駅改良工事(2017年8月17日取材)
投稿日時:2017年09月23日06:29
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:8月に開催されたコミックマーケット92で弊サークルへお越しいただいた皆様、誠にありがとうございました。新刊「京葉線新東京トンネル」は引き続きまんだらけ中野店・COMIC ZIN新宿店・秋葉原店および各社通販サイトにて販売中ですので、ご興味をお持ちの方はぜひご利用くださいませ。(詳しくはこちらのサイトをご覧ください→京葉線新東京トンネル書籍化プロジェクトスペシャルサイト)夏コミ終了後は、次期新作の取材と並行して......

JR御茶ノ水駅改良工事(2014年3月16日取材)
投稿日時:2014年07月12日22:05
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:続きましても新規項目です。JR中央線御茶ノ水駅では長年懸案だった駅のバリアフリー化を柱とする改良工事が開始されました。今年3月にこの工事について調査を行いましたので、その様子をお伝えいたします。※本記事の写真はすべて2014年3月16日に撮影したものですJR御茶ノ水駅の概要 JR御茶ノ水駅は文京区と千代田区の区界を流れる神田川の渓谷の中に位置し、中央線(快速・緩行)と総武線(緩行)が分岐する拠点駅となっています......

中央線高架化工事(2013年7月7日取材)
投稿日時:2013年09月30日23:57
投稿カテゴリ:中央線高架化
本文:2010年11月に中央線三鷹~立川間の全線高架化が完成しました。高架化は完成しましたが、引き続き駅舎や高架橋周辺の整備は続いています。7月にその状況について調査をしてまいりましたので、その結果をお伝えします。▼関連記事中央線高架化工事(2013年1月5日取材)■中央線連続立体交差事業の概要とこれまで 中央線連続立体交差事業は、JR中央線三鷹~国分寺間(6.2km)、西国分寺~立川間(2.8km)、武蔵境駅で接する西武多摩川......

中央線高架化工事(2013年1月5日取材)
投稿日時:2013年01月25日23:23
投稿カテゴリ:中央線高架化
本文:2010年11月に中央線三鷹~立川間の全線高架化が完成しました。高架化は完了しましたが、事業区間内の各駅では地上の線路の跡地の整理や駅舎の仕上げなどが引き続き行われています。1月初めに武蔵小金井駅と国立駅の状況について再度調査を行いましたので現在の状況をお伝えします。▼関連記事中央線高架化工事(2012年8月19日取材)(2012年8月30日作成)■中央線連続立体交差事業の概要とこれまで 中央線連続立体交差事業は、JR中......

中央線高架化工事(2012年8月19日取材)
投稿日時:2012年08月30日23:45
投稿カテゴリ:中央線高架化
本文:2010年11月、中央線三鷹~立川間の上下線完全高架化が完了しました。高架化完了後も区間内にある各駅では未完成だった駅舎や一部の線路の仕上げの工事が続いています。8月19日の京王線地下化工事と合わせてこれらの工事も取材をしてまいりました。今回は駅舎工事が完了した武蔵境駅、4番線の使用が開始された武蔵小金井駅、3番線の工事が続く国立駅の3箇所について現在の状況をお伝えいたします。▼関連記事中央線連続立体交差事業......

月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

お知らせ

当サイトに関連するTwitterアカウントのうち、筆者個人のアカウント(@takuya870625)は4月30日をもって運用を終了いたしました。長らくのご愛顧ありがとうございました。当サイトに関する最新情報は「未来へのレポート 公式(@Rf_notify)」および調査速報アカウント「未来へのレポートNOW(@Rf_now)」にてご覧ください。→詳細はこちら
2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)


過去のお知らせ一覧
公式Twitter

おすすめ&スペシャル


YouTube再生リスト:渋谷駅再開発
Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)