タグ:京成電鉄 での検索結果

記事総数:11記事 ページ総数:1ページ
京成AE形・特急「スカイライナー」
投稿日時:2011年11月22日00:04
投稿カテゴリ:京成グループ
本文:成田空港アクセス列車の乗車レポート、2回目は成田スカイアクセス線を走る京成電鉄の有料特急「スカイライナー」のAE形についてです。今回は昨年の記事で解説できなかったAE形の車内に関する解説と全区間の乗車レポートをまとめてお送りいたします。▼関連記事京成3050形(3000形7次車)(2011年11月16日作成)■京成スカイライナーの歴史AE100形で運行されていた頃の特急「スカイライナー」。2007年6月27日、京成本線京成関屋~堀切......

京成3050形(3000形7次車)
投稿日時:2011年11月16日23:34
投稿カテゴリ:京成グループ
本文:先週作成した記事で開業後の成田スカイアクセスの施設について解説しましたので、今回からは成田スカイアクセス線開業に合わせて一新された成田空港のアクセス鉄道の車両について、実際に乗り比べしたレポートをお送りしたいと思います。1回目の今回は成田スカイアクセス線の一般特急(アクセス特急)に使用されている3050形(3000形7次車)についてレポートいたします。■京成グループ標準車両 京成グループ各社の3000形同一設計......

成田スカイアクセス(2011年9月18日取材)
投稿日時:2011年11月10日00:54
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:2010(平成22)年7月17日、東京都心と成田国際空港を結ぶ新しい鉄道路線「成田スカイアクセス(京成成田空港線)」が開業しました。開業から1年以上が経過してしまいましたが、このたび開業前に取材ができなかった成田湯川駅などの新規建設部分について取材が完了しましたので、それらの様子についてお伝えいたします。■成田スカイアクセス(成田新高速鉄道プロジェクト)の概要成田スカイアクセスのルート図成田国際空港(以下、......

【第3報】【写真】東北地方太平洋沖地震、計画停電による千葉市内の影響
投稿日時:2011年03月15日01:33
投稿カテゴリ:東日本大震災の記録
本文:※クリックで拡大本日も引き続き東北地方太平洋沖地震に係る千葉市内の様子についてお伝えいたします。今回は昨日14日(月)の東京電力の電力不足による計画停電に備えた動きが中心となります。▼関連記事【速報】【動画】東北地方太平洋沖地震、千葉市美浜区の様子 (2011年03月11日作成)【第2報】【写真】東北地方太平洋沖地震、千葉市内の様子(2011年3月12日作成)■東京電力の計画停電(輪番停電)の概要3月11日(金)に発生し......

【動画有】新型スカイライナーAE形…成田スカイアクセスまもなく開業!(4)
投稿日時:2010年07月04日02:56
投稿カテゴリ:京成グループ
本文:先週からお届けしている成田スカイアクセス(成田新高速鉄道・京成成田空港線)の開業前レポート。最終回の今回は現在試運転が行われている特急スカイライナーの新型車両「AE形」について概要とメカニズム面を中心に解説いたします。なお写真はすべて2010年6月12日に撮影したものです。▼関連記事成田スカイアクセスの概要…成田スカイアクセスまもなく開業!(1)(2010年6月23日作成)北総線の改良工事と運賃問題…成田スカイアクセ......

新線区間と空港第2ビル・成田空港駅…成田スカイアクセスまもなく開業!(3)
投稿日時:2010年07月01日01:40
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:先週水曜日からお届けしている7月17日開業予定の成田スカイアクセスのレポートの続きです。今回は北総線印旛日本医大駅から終点成田空港駅までの工事の概要と状況、さらにトピックとして現在進められている空港第2ビル・成田空港駅のセキュリティエリア廃止の検討についてお伝えします。なお、ここから先の内容については特に記載がない限り2010年6月12日に取材したものとなります。▼関連記事成田スカイアクセスの概要…成田スカイ......

北総線の改良工事と運賃問題…成田スカイアクセスまもなく開業!(2)
投稿日時:2010年06月25日00:05
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:来る7月17日(土)に開業が予定されている成田スカイアクセスのレポートの続きです。2回目の今回は北総線の改良工事を、過去に撮影した写真も交えながら解説いたします。さらにトピックとして北総線の高額運賃解消を巡る動きについても触れたいと思います。▼関連記事成田スカイアクセスの概要…成田スカイアクセスまもなく開業!(1)(2010年6月24日作成)■北総線の改良工事成田スカイアクセスの列車が通過する北総線では列車本数......

成田スカイアクセスの概要…成田スカイアクセスまもなく開業!(1)
投稿日時:2010年06月23日01:59
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:来る2010年7月17日(土)、東京都心と成田国際空港(以下、成田空港)を結ぶ新しい鉄道路線「成田スカイアクセス」(成田新高速鉄道・京成成田空港線)が開業します。今回は4回にわたりこの成田スカイアクセスの概要や施設の工事の様子、新線区間を走る特急「スカイライナー」の新型車両などについてお伝えいたします。1回目の今回は成田スカイアクセスの概要について解説致します。■東京都心~成田空港の鉄道の歴史と成田スカイア......

京成高砂駅金町線ホーム高架化(2009~2010年取材まとめ)
投稿日時:2010年03月27日17:37
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:京成線の高架化工事2記事目は京成高砂駅の金町線ホーム高架化工事です。■事業の概要東京都葛飾区にある京成高砂駅は京成本線・金町線・北総線の3路線が分岐する拠点駅となっており、来る2010年7月からは北総線経由で成田空港へ向かう「成田スカイアクセス」(京成成田空港線)の乗り入れが予定されています。現在京成高砂駅はすべての線路が地上にありますが、駅の東側では交通量が多い踏切2本が交差しており、列車本数が多いこと......

京成電鉄創立100周年記念リバイバルカラー電車
投稿日時:2010年03月21日21:36
投稿カテゴリ:京成グループ
本文:東京都と千葉県を結ぶ京成電鉄は昨年、創立100周年を迎えました。これを記念してかつての塗装を再現した列車が現在運行されています。■復活した3色3300形の現在の通常塗装。ステンレス車にあわせてグレーを基調にした塗装となっている。2006年6月10日、京成高砂駅で撮影。今回塗装が変更されたのは現在京成電鉄で使用されている車両で最も古い「3300形」です。3300形は昭和40年代の都営浅草線・京急線との直通運転開始・拡大に備え......

地元で京成線の撮影
投稿日時:2006年12月10日23:14
投稿カテゴリ:京成グループ
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。家から自転車で10分ほどのところに京成千葉線のみどり台駅があります。ちなみに、駅に行くには高低差20m近くの超急坂を登る必要があります。私はここを自転車に乗ったままで登ります(爆)10分おきに違う車種京成千葉線はみどり台駅の前後で平坦な台地の上を走る形になっており、線路の両側にはぴったりと道路が寄り添っています。あまり線路・道路間の区切り線がしっかりしておらず、......

月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

お知らせ

RSSの配信を記事の冒頭のみに変更し、配信数を最新10件としました。(2023,03,27)
現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)

過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter

おすすめ&スペシャル



YouTube再生リスト:渋谷駅再開発
Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)