タグ:京王 での検索結果
記事総数:21記事 ページ総数:2ページ
小田急線複々線・10両化工事(2016年6月取材[3]下北沢駅報道公開)投稿日時:2016年06月25日19:25
投稿カテゴリ:小田急線複々線・地下化
本文:(本日20代最後の1年に突入いたしました筆者でございます。)それはさておきまして、小田急線複々線・10両化工事のレポートの続きです。去る6月9日(木)、小田急線下北沢駅周辺で複々線化工事の報道公開が実施されました。今回、小田急電鉄株式会社様ほか皆様のご配慮によりまして、特別に弊サイトがこの報道公開に参加する許可を得られました。順番が前後しましたが、3回目の今回はこの報道公開で見学させて頂いた下北沢駅の工事......
小田急線地下化・複々線化工事2014・2015(1:東北沢駅・下北沢駅)
投稿日時:2015年07月24日02:21
投稿カテゴリ:小田急線複々線・地下化
本文:2013年3月、小田急小田原線の代々木上原~梅ヶ丘間が地下化されました。同区間では、引き続き複々線化や駅舎の建設工事が行われており、東北沢駅では本設駅舎が使用を開始するなど進展がありました。昨年12月に工事の状況について調査をしましたが、時間が経ってしまったことから、先月末にも一部箇所について再度調査をしてまいりました。2回に分けて現在の状況をお伝えします。1回目の今回は東北沢駅と下北沢駅の様子です。▼関連......
京王線調布駅地下化工事(2013年7月・2014年8月取材)
投稿日時:2014年10月19日08:24
投稿カテゴリ:京王線地下化・高架化
本文:2012年8月、京王線調布駅付近が地下化されました。地下化完了後、地上の廃線跡では未完成だった駅舎の仕上げや不要となった線路の撤去作業が行われています。8月に現地の様子を再度調査しましたので、今回はそれに加えて諸般の事情により掲載できず放置していた2013年7月調査時のデータも一部交えながら調布駅付近の変化について見てまいります。▼関連記事京王線調布駅地下化工事(2013年1月5日取材)(2013年1月30日作成)■調布駅......
小田急線地下化完成(その2:下北沢駅)
投稿日時:2013年05月01日20:00
投稿カテゴリ:小田急線複々線・地下化
本文:去る2013年3月23日(土)に地下化された小田急線代々木上原~下北沢間の各駅に関するレポートの続きです。2回目の今回は下北沢駅付近の様子を見てまいります。「その1:概要・代々木上原駅~東北沢駅」はこちら■(続き)地下化された各区間の状況(2013年3月31日取材)●代々木上原駅~東北沢駅●東北沢駅→前回の記事を参照●下北沢駅下北沢駅の地下化前後の断面図 地下化工事着工前の下北沢駅は下り線が島式ホーム(片側のみ使用)......
京王線調布駅地下化工事(2013年1月5日取材)
投稿日時:2013年01月30日19:00
投稿カテゴリ:京王線地下化・高架化
本文:2012年8月19日、京王線柴崎~西調布間・相模原線調布~京王多摩川間が地下化されました。地下化された各駅では駅舎の整備や地上の線路施設の撤去工事が引き続き行われています。1月5日にこれら各地点の状況を調査しましたのでお伝えします。▼関連記事京王線調布駅地下化完成(その1:概要・調布駅)(2012年8月25日作成)京王線調布駅地下化完成(その2:布田駅・国領駅・駅間・その他)(2012年8月28日作成)■調布駅付近連続立体......
京王線調布駅地下化完成(その2:布田駅・国領駅・駅間・その他)
投稿日時:2012年08月28日12:12
投稿カテゴリ:京王線地下化・高架化
本文:2012年8月19日(日)、京王線柴崎~西調布間・相模原線調布~京王多摩川間の地下線切替が実施されました。引き続き、地下化初日の全区間の模様をお伝えしてまいります。2記事目の今回は地下化された布田駅・国領駅内部、地上~地価の接続地点の状況、折り返し場所が変更された調布駅止まりの列車について、地下化で生まれた廃線跡の今後の利用計画などについてお伝えいたします。「その1:概要・調布駅」の記事はこちら■地下化され......
京王線調布駅地下化完成(その1:概要・調布駅)
投稿日時:2012年08月25日16:34
投稿カテゴリ:京王線地下化・高架化
本文:2012年8月19日(日)、京王線柴崎~西調布間・相模原線調布~京王多摩川間の地下線切替が実施されました。地下化初日に地下化された全区間の調査を行ってまいりましたので、今回は2記事構成でそれらの様子をお伝えしたいと思います。1記事目の今回は事業内容と調布駅の様子について解説いたします。▼関連記事京王線調布駅地下化工事(2012年4月7日取材)(2012年4月22日作成)京王線調布駅地下化まであと1週間!記念入場券が発売(......
京王線調布駅地下化まであと1週間!記念入場券が発売
投稿日時:2012年08月14日16:37
投稿カテゴリ:京王線地下化・高架化
本文:来る2012年8月19日(日)に京王線調布駅周辺の線路が地下化されます。これを記念して切替1週間前となった11日(土)に調布・布田・国領の各駅で記念入場券が発売されました。今回はこの記念入場券発売の模様と19日(日)の切替工事と切替後のダイヤに関する簡易レポートをお送りいたします。なお、地下化工事の詳しい内容については今年4月に調査を行っておりますのでそちらの記事をご覧ください。▼関連記事京王線調布駅地下化工事......
京王井の頭線沿線のアジサイ(2012年6月23日取材)
投稿日時:2012年06月28日12:58
投稿カテゴリ:鉄道:駅・施設・風景
本文:関東地方が梅雨入りしてからまもなく3週間がたちます。梅雨入りと同時に楽しめるようになるのがアジサイや花菖蒲などの花たちです。今回は首都圏各地で咲くこれらの花の中から6月23日(土)に訪問した「京王井の頭線沿線のアジサイ」の様子をお届けしたいと思います。■京王井の頭線沿線の植樹活動 京王電鉄では大雨による掘割・盛土区間のり面の崩壊防止や沿線の環境美化促進活動の一環として、1990(平成2)年より井の頭線の線路......
首都圏鉄道各社でホームドア設置が進行中
投稿日時:2012年05月04日18:16
投稿カテゴリ:ホームドア整備
本文:近年、大都市圏の鉄道では乗客がホームから転落する事故が問題となっています。この対策として、現在首都圏の主要駅ではホームドア(可動式ホーム柵)の整備が活発化しています。今回はその中から東京メトロ有楽町線・都営地下鉄大江戸線・東急大井町線大井町駅・京王線新宿駅に設置されたホームドアについてお伝えします。■東京メトロ有楽町線のホームドア 左:銀座一丁目駅のホームドア。副都心線と同じく車両ごとのドア位置の違......
京王線調布駅地下化工事(2012年4月7日取材)
投稿日時:2012年04月22日20:41
投稿カテゴリ:京王線地下化・高架化
本文:京王線調布駅では現在線路の地下化工事が進められています。前回の取材から1年以上が経過し、進展がありましたので今月再度調査を行いました。今回は建設が始まった国領駅・布田駅の新駅舎や、相模原線調布~京王多摩川間に新設中の渡り線などを中心に事業全体の概要と現況を眺めてまいります。▼関連記事京王線調布駅地下化工事(2011年1月15日取材)と複々線化の概要(2011年8月8日作成)■現在の京王線調布駅とその問題点 京王線......
京王線調布駅地下化工事(2011年1月15日取材)と複々線化の概要
投稿日時:2011年08月08日20:21
投稿カテゴリ:京王線地下化・高架化
本文:京王線調布駅付近では来年度の完成を目指して、線路を地下化する工事が進められています。当ブログでは2008年からこの工事について取材を続けておりますが、去る2011(平成23)年1月15日に再度取材を行いました。今回はこの地下化工事と、2009年に発表された笹塚~つつじヶ丘間の複々線化について解説いたします。■京王線調布駅付近連続立体交差事業の概要大きな地図で見る事業個所周辺の地図(Googleマップ)京王線調布駅付近連続......
京王電鉄ATCの仕組み
投稿日時:2011年08月07日01:44
投稿カテゴリ:保安装置(ATS・ATC)
本文:京王電鉄では現在、信号保安装置を現行のATSからATCに更新する工事が進められています。今回は鉄道関連の専門雑誌の記事と今年1月に行った現地調査をもとに、この京王電鉄の新しいATCについて解説いたします。■改正省令に対応した信号システムの改良2005(平成17)年に発生したJR西日本福知山線での脱線事故を受けて、国土交通省では「鉄道の技術上の基準を定める省令」を改正し、「曲線・分岐器・行き止まりなど危険箇所での速度......
京王線調布駅付近地下化工事(2009年7月11日取材)
投稿日時:2009年12月04日00:07
投稿カテゴリ:京王線地下化・高架化
本文:中央線連続立体交差化事業、南武線西府駅と周った次は京王線調布駅付近の連続立体交差化事業(地下化)の状況を取材しました。こちらも2008年3月以来約1年4か月ぶりの訪問です。写真1枚目:2008年に橋上駅舎化された調布駅■事業の概要 大きな地図で見る事業個所周辺の地図(Googleマップ)京王線調布駅付近連続立体交差化事業は京王線柴崎~西調布間の約2.8kmと、相模原線調布~京王多摩川間の約0.9kmを地下化するものです。本事業......
京王線不発弾処理による部分運休(2008年5月18日)
投稿日時:2008年05月19日18:18
投稿カテゴリ:京王線地下化・高架化
本文:去る、2008年3月27日(木)に国領駅付近で見つかった不発弾の撤去作業が昨日5月18日(日)に行われました。この作業のため、京王線は午前9時頃から13時頃まで部分運休となりました。 1枚目京王線新宿駅1番線に停車中の6000系「各停 つつじヶ丘」行き京王線地下化工事の調査で発見京王線の布田~調布間は現在地下化工事が行われていますが(この記事最下段「関連記事」も参照)、このトンネル建設に先立ち行われていた調査で国領駅......
最新記事 

よみうりランド「ジュエルミネーション」
2023/03/31 19:18

東急東横線横浜~桜木町間廃線跡の現状
2023/03/23 18:26

京葉線幕張豊砂駅建設と海浜幕張駅新改札計画(2023年1~3月取材)
2023/03/16 20:00

相鉄・東急新横浜線の運行計画と開業記念イベント
2023/03/12 19:30

相鉄・東急新横浜線開業に向けた車両の動き
2023/03/08 19:00

相鉄・東急新横浜線建設工事、最終章。(2022年3月~2023年2月)
2023/03/01 17:30

つくばエクスプレス8両化工事2023(1)秋葉原~南流山
2023/02/22 17:32

アニソン合唱ChoieL全曲コンサート「くわコン」のご案内とお誘い
2023/02/14 20:00

中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2022(4)西八王子~大月・青梅駅
2023/02/11 15:00

京急品川駅地平化・泉岳寺駅改良 - 品川駅再開発2022(3)
2023/02/08 12:00
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
RSSの配信を記事の冒頭のみに変更し、配信数を最新10件としました。(2023,03,27)現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)
過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter