タグ:伊勢崎線 での検索結果

記事総数:12記事 ページ総数:1ページ
とうきょうスカイツリー駅付近高架化工事(2022年2・11月取材)
投稿日時:2022年11月16日12:48
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)のとうきょうスカイツリー~曳舟間では、現在高架化工事が進められています。今月27日に早くも上り線が高架に切り替えられることが決定しました。今年2月と今月上旬に調査した現地の状況をお伝えします。▼関連記事とうきょうスカイツリー駅付近高架化工事(2021年4月24日取材)(2021年7月4日作成)もくじ■15年ぶりに復活した高架化計画■工事手順■新駅舎デザイン発表イベント(2月)■上り線......

春日部駅高架化工事(2021年4・9月取材)
投稿日時:2022年05月13日18:29
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:埼玉県東部にある東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)・野田線(東武アーバンパークライン)春日部駅では、まもなく高架化工事が開始されます。昨年4月と9月に本格着工前の記録として現地を調査してまいりました。今回は事業の概要と、駅周辺で行われている高架化工事着工に向けた準備の状況についてお伝えします。春日部駅の概要春日部駅と周辺の地図(Googleマップ) 春日部市は埼玉県の東端に位置しています。「春日部」の......

東武伊勢崎線竹ノ塚駅高架化工事(2021年4・9月取材)
投稿日時:2022年02月05日18:00
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:東武伊勢崎線竹ノ塚駅の踏切で死亡事故が発生してからまもなく17年が経過します。事故現場となった竹ノ塚駅では、踏切解消のための高架化工事が大詰めを迎えています。昨年3年ぶりにこの竹ノ塚駅の状況を調査してまいりました。今回はサイトにアップできていなかった2018年調査時の状況も一部加えながら、竹ノ塚駅高架化工事の現状をお伝えします。※本記事は画像の枚数が多くなっております。データ容量にご注意ください。(画像は......

とうきょうスカイツリー駅付近高架化工事(2021年4月24日取材)
投稿日時:2021年07月04日10:13
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)のとうきょうスカイツリー~曳舟間では、2018年より高架化工事が開始されています。現地では仮線切替が完了し、高架橋本体の建設が開始されました。新たな視点での観察も加えながら現地の様子をお伝えします。▼関連記事東武伊勢崎線とうきょうスカイツリー駅付近高架化工事(2018・2019年取材)(2020年5月28日作成)■15年ぶりに復活した高架化計画 左(1):東武500系特急「リバティ」右(......

東武伊勢崎線とうきょうスカイツリー駅付近高架化工事(2018・2019年取材)
投稿日時:2020年05月28日13:55
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)のとうきょうスカイツリー~曳舟間では、2018年より高架化工事が開始されています。2018年以降、この工事について調査を続けてきましたが、昨年12月末に工事区間の線路が仮線に切り替えられるなど進展がありました。今回は事業の概要と着工から仮線切替までの様子をお伝えします。もくじ■世界一の電波搭足元で「復活」した   高架化計画■工事は複雑な手順にA断面:とうきょ......

東武伊勢崎線竹ノ塚駅高架化工事(2016年6月4日取材)
投稿日時:2016年08月14日08:30
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)竹ノ塚駅では、2012年より高架化工事が進められています。去る5月29日(日)に下り急行線が高架線に切り替えられました。今回はこの下り急行線の様子に加え、関連事業として草加駅に整備が進められている折り返し設備の状況をお伝えします。▼関連記事東武伊勢崎線竹ノ塚駅高架化工事(2014年12月28日取材)(2015年7月3日作成)■竹ノ塚駅高架化工事着手まで 竹ノ塚駅は、東武伊勢崎線(愛......

東武伊勢崎線竹ノ塚駅高架化工事(2014年12月28日取材)
投稿日時:2015年07月03日23:05
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)竹ノ塚駅で踏切事故が発生して今年で10年目になります。現地では現在踏切解消のための高架化工事が進行しています。昨年12月末になりますが、その工事について再調査を行ってまいりました。今回は、調査から半年が経過してしまったため、先月に調査したデータもプラスしながら、工事全体の状況を見てまいります。▼関連記事東武伊勢崎線竹ノ塚駅高架化工事(2013年11月17日取材)(2014年6月......

東武伊勢崎線竹ノ塚駅高架化工事(2013年11月17日取材)
投稿日時:2014年06月13日23:15
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)竹ノ塚駅では現在高架化工事が行われています。2年前の着工時にこの事業に関する解説をお届けしましたが、その後実際に工事が開始されましたので昨年11月に現地を再調査してまいりました。半年ほど経ってしまいましたが、この工事の様子についてお伝えします。▼関連記事東武伊勢崎線竹ノ塚駅高架化工事、いよいよ着工へ(2012年4月3日作成)■竹ノ塚駅高架化工事着手までの経緯 竹ノ塚駅は......

東武伊勢崎線竹ノ塚駅高架化工事、いよいよ着工へ
投稿日時:2012年04月03日18:19
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:去る、2012年3月30日に東武鉄道から東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)竹ノ塚駅の高架化工事に着手することが発表されました。今回は2005年に発生した事故やこれまでの竹ノ塚駅の高架化をめぐる歴史、そして今後行われる高架化工事について2012年4月1日に行った現地調査と行政資料などを元に見てまいりたいと思います。■竹ノ塚駅の概要竹ノ塚駅付近の1989年の航空写真。20年以上経過しているが、街並み自体に大きな変化はない......

東武浅草駅のネタ風景「『狭い!』そして『広い!』」
投稿日時:2007年02月22日20:25
投稿カテゴリ:
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。何だか意味不明なタイトルですが・・・上野駅で常磐線を撮った後は地下鉄銀座線に乗って浅草駅に向かいました。この翌日に行われた東京マラソンでは、浅草の一角が道路の交通規制により6時間にわたって「孤立」することになり、一時はどうなることかと思いましたが大きなトラブルは無く過ぎたようですね。銀座線浅草駅改札口。当初、「孤立」する地域とその外との行き来はこの地下鉄銀......

南栗橋発、中央林間行き
投稿日時:2006年09月20日21:29
投稿カテゴリ:東武鉄道
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。見慣れた東急5000系を南栗橋駅で見ることができます。関東の端と端を結ぶ壮大な旅です。南栗橋からは東京メトロ半蔵門線直通の急行に乗り換えて錦糸町を目指します。埼玉県の「南栗橋」で神奈川県の「中央林間」の行き先表示を見られるというのはなんともサプライズな感じがします。東武~メトロ~東急に限らず、最近はこのような長距離を直通する列車が増えています。JR東日本のの......

鉄道旅行第2弾① 総武線・半蔵門線・田園都市線
投稿日時:2006年03月05日22:11
投稿カテゴリ:東京メトロ
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。 ▼関連記事旅行の日程前回「無視」していた総武線①総武線各駅停車E231系 1075B 稲毛10:24→錦糸町11:03総武線各駅停車はかつては103系・201系・205系など多彩な系列が見られる路線でしたが、現在はほぼ同形態の209系500番台・E231系0番台で統一されています。209系500番台とE231系は外見上では6扉車の有無程度の違いですが、メカニズム的には大きく異なります。E231系は通勤型の加......

月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

お知らせ

現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)

過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter

おすすめ&スペシャル



YouTube再生リスト:渋谷駅再開発
Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)