タグ:信号 での検索結果
記事総数:3記事 ページ総数:1ページ
京王電鉄ATCの仕組み投稿日時:2011年08月07日01:44
投稿カテゴリ:保安装置(ATS・ATC)
本文:京王電鉄では現在、信号保安装置を現行のATSからATCに更新する工事が進められています。今回は鉄道関連の専門雑誌の記事と今年1月に行った現地調査をもとに、この京王電鉄の新しいATCについて解説いたします。■改正省令に対応した信号システムの改良2005(平成17)年に発生したJR西日本福知山線での脱線事故を受けて、国土交通省では「鉄道の技術上の基準を定める省令」を改正し、「曲線・分岐器・行き止まりなど危険箇所での速度......
ATOの仕組み
投稿日時:2008年06月29日01:57
投稿カテゴリ:保安装置(ATS・ATC)
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。先日開業した東京地下鉄副都心線をはじめ、近年開業した鉄道ではホームドア設置に伴う停止位置精度の向上やワンマン運転にともない運転士の業務量が増えるのを抑えるためATOによる自動操縦が採用される例が増えています。本記事ではそのATOの基本的な仕組みを解説していこうと思います。1枚目地下鉄副都心線東新宿駅ATOの基本的な構成ATO(Automatic Train Operation system=「自動......
久留里線とタブレット閉そく
投稿日時:2007年04月25日23:29
投稿カテゴリ:鉄道:民鉄・公営の車両
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。“風っこくるり”の普通車に乗り、久留里まで行ってみました。終点の上総亀山まで行かなかったのは久留里から列車本数が2時間に1本に減ってしまうためです。(後で書きますが、久留里でも11時台は列車が走っていなかったため、実質2時間に1本と同じ状況でした。)風前の灯のタブレット閉そく久留里駅舎。久留里線は木更津から君津市内陸部の上総亀山までの全長約32km、全線非電化の路......
最新記事 

羽田空港アクセス線建設工事2023①前史
2023/05/24 18:15

「未来へのレポート」は15周年を迎えます -皆様への感謝と次の目標-
2023/05/17 12:00

青梅駅新ホーム使用開始と東青梅駅単線化工事(2023年5月3日取材)
2023/05/08 12:01

京急大師線大師橋駅地下化工事とその他区間の現状(2023年3月19日取材)
2023/05/05 08:03

みなとみらい線元町・中華街駅留置線工事開始(2023年1月11日取材)
2023/04/14 17:30

武蔵小杉駅横須賀線新下りホーム使用開始(2022年12月28日取材)
2023/04/07 20:34

埼玉県三郷市のマンホール
2023/04/05 12:15

東武野田線高架化工事(2021~2023年取材)
2023/04/02 15:12

よみうりランド「ジュエルミネーション」
2023/03/31 19:18

東急東横線横浜~桜木町間廃線跡の現状
2023/03/23 18:26
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
当サイトに関連するTwitterアカウントのうち、筆者個人のアカウント(@takuya870625)は4月30日をもって運用を終了いたしました。長らくのご愛顧ありがとうございました。当サイトに関する最新情報は「未来へのレポート 公式(@Rf_notify)」および調査速報アカウント「未来へのレポートNOW(@Rf_now)」にてご覧ください。→詳細はこちら2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)
過去のお知らせ一覧
公式Twitter