タグ:千葉駅 での検索結果

記事総数:13記事 ページ総数:1ページ
千葉駅改良工事(2012年11・12月取材)
投稿日時:2012年12月31日01:25
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:JR千葉駅では現在駅舎の全面改築を含む大規模改良工事が進められています。また、駅の周辺では千葉市が主体となり再開発事業も行われています。今年7月の調査から半年あまりが経過し、旧駅舎の解体の進行や駅前の再開発に伴う道路開通など進展がありましたので11月末から順次再調査を進めてまいりました。今回も駅構内の工事と再開発の双方について現状を見てまいりたいと思います。▼関連記事千葉駅改良工事(2012年6月10日取材)......

千葉市内の2012年のイルミネーションイベント
投稿日時:2012年12月30日01:45
投稿カテゴリ:夜景・イルミネーション
本文:今年も冬のイルミネーションイベントのシーズンがやってまいりました。今回は手始めとして筆者の地元千葉市内で行われているイルミネーションイベントのいくつかを撮影してまいりましたのでご紹介いたします。■都心(JR千葉駅周辺)●中央公園「ルミラージュちば2012」電飾が施された中央公園の木々とメインオブジェ※クリックで拡大 JR千葉駅近くにある中央公園では1989(平成元)年から毎年冬にイルミネーションイベント「ルミラ......

千葉駅改良工事(2012年7月取材)
投稿日時:2012年07月31日22:40
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:千葉駅では現在駅舎の建て替えをはじめとする大規模改良工事が進められています。去る7月1日(日)より駅ビル「ペリエ1」の解体工事の着手に伴い、東口改札口の位置が移動しました。今回はこの東口改札口の状況を中心に現在の状況をお伝えします。▼関連記事千葉駅改良工事(2012年6月10日取材)(2012年6月13日作成)■千葉駅改良工事の概要 左:千葉駅東口駅前広場。上空には千葉都市モノレールの駅舎がある。2011年9月13日撮影右......

千葉駅改良工事(2012年6月10日取材)
投稿日時:2012年06月13日22:04
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:JR千葉駅では現在駅ビルの全面改築と駅前の再開発が進められています。昨年11月にこの事業に関して取材・記事を作成しましたが、それから半年以上が経過し、駅ビル「ペリエ1」の解体工事が本格化するなど進展が見られましたので、先週末再度取材を行いました。今回はこのペリエ1の解体工事と西口で本格化している再開発ビル・道路建設を中心に現在の様子をお伝えします。▼関連記事千葉駅改良工事(2010年11月~2011年11月取材まと......

千葉駅改良工事(2010年11月~2011年11月取材まとめ)
投稿日時:2011年11月04日18:43
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:JR千葉駅では現在駅舎の全面改築を含む大規模な改良工事が行われています。昨年7月にこの工事について記事を作成しましたが、今年9月にJR東日本からこの事業について新たな発表があったことや、西口駅前の再開発が本格的に着手されるなど進展がありました。今回はこれらの最新の情報を元に取材した内容をお伝えいたします。▼関連記事千葉駅改良工事(2010年5月~7月取材)(2010年7月11日作成)■千葉駅改良工事の概要現在の千葉駅......

千葉駅改良工事(2010年5月~7月取材)
投稿日時:2010年07月11日19:04
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:房総方面へ向かう4つの路線が乗り入れる千葉駅では現在駅ビルの全面改築を含む大規模改良工事が行われています。この記事では改良工事の概要や現在の状況について解説いたします。■改良工事の概要現在のJR千葉駅は太平洋戦争後の復興事業として行われた千葉市中心部の区画整理の一環で1963(昭和38)年に現在の東千葉駅の位置にあった旧駅舎※1から移転してきたものです。移転に際しては駅ビル「ペリエ」が新設され、以後ホームの増......

千葉駅前イルミネーション「ルミラージュちば2007」
投稿日時:2007年12月25日03:16
投稿カテゴリ:夜景・イルミネーション
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。怒涛の大学の授業が22日(土)で終わり、その翌日23日(日)は所属している合唱団のクリスマスコンサートでした。場所は千葉駅から程近い千葉市美術館さや堂ホール。非常に音響がよく、我々のような少人数の合唱団には最適という評価で皆一致しました。その後は稲毛海岸駅近くの居酒屋で1次会・2次会合わせて5時間にわたる“打ち上げ兼忘年会”。とにかく飲んで食べまくりましたっ!(......

千葉都市モノレール
投稿日時:2007年05月01日22:53
投稿カテゴリ:鉄道:民鉄・公営の車両
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。4月29・30日と地元を出歩いたついでに千葉都市モノレールの写真を撮ってきました。昨年のモノレール車両基地のイベント記事で触れることができなかった延伸計画、新型車両導入に関してご紹介していきます。▼関連記事【速報】ちばモノレール祭り2006・・・その1(2006年10月21日)延伸の是非が問われる千葉駅の外れ、1号線(県庁前方面)と2号線(動物公園方面)の分岐。「要塞」と言える......

千葉駅前クリスマスイルミネーション「ルミラージュちば2006」
投稿日時:2006年12月16日19:56
投稿カテゴリ:夜景・イルミネーション
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。いよいよクリスマスまで1週間ほどになりました。千葉駅東口のロータリーから中央公園までの大通りの木々が、40万個の電球によるイルミネーションにより飾られています。年明け1月8日まで、毎日17:00~0:00の間点灯しています。(12月31日は翌3:00まで点灯。)また、12月23・24日の2日間は中央公園のステージでミニコンサートも開かれます。普段とは違う千葉駅前の姿を見に、訪れてみ......

千葉駅113系連結作業Ⅱ(車内から)
投稿日時:2006年10月10日18:39
投稿カテゴリ:総武線・房総各線
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。千葉駅から房総方面に向かう列車は夕方になるとラッシュに備えて増結が行われます。以前、乗客をすべて下ろした状態の2列車同士の連結作業を紹介しましたが、今回はホームに停車中の列車と乗客が乗った到着列車との連結作業を紹介します。この様子は車内運転席後部から見ることができます。本千葉→千葉の所要時間が長い列車に注意通常、本千葉→千葉は2、3分程度の所要時間ですが、連......

千葉駅、113系「連結作業」
投稿日時:2006年07月26日23:02
投稿カテゴリ:総武線・房総各線
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。千葉駅の113系をもう一点。運用の都合で頻繁に行われている連結作業を取り上げてみます。千葉駅の場合、新たに連結する車両は車庫から回送するのではなく、到着列車をそのまま使用する場合があります。時間の無い場合は到着時に乗客を乗せたまま連結作業を行い、終了後に降車となることもあります。路線間をまたがる運用のため、どこかの路線でダイヤ乱れが発生すると、即座に他の路......

千葉駅、113系づくし
投稿日時:2006年07月25日23:53
投稿カテゴリ:総武線・房総各線
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。芝離宮に行った帰り、ちょっと無理をして千葉駅で113系を撮ってきました。4・5番線での並び。先頭車の前面についている行き先表示は路線ごとに色が違っています。内房線は「紺」、外房線は「赤」、総武本線は「黄」、成田線は「緑」となっています。快速のE217系との並び。かつては快速として東京地下駅まで乗り入れていた113系も、今は臨時列車や新聞輸送列車を除いて都心には姿を現......

千葉駅総武線各駅停車の発車標
投稿日時:2006年07月18日23:58
投稿カテゴリ:鉄道:その他
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。千葉駅の中央・総武線各駅停車1・2番線ホームの発車標です。中央・総武線の他の駅と大きく異なるのは「各駅停車」の文字色の違いと、「5号車6ドア」という表示が出るところです。総武線の場合、E231系は5号車が6ドア車、209系500番台の場合は10両編成全部が4ドア車と違いがあります。扉位置が異なることからこのように表示されているわけですが、他の駅ではATOS......

月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

お知らせ

現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)

過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter

おすすめ&スペシャル



YouTube再生リスト:渋谷駅再開発
Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)