タグ:各駅停車 での検索結果

記事総数:4記事 ページ総数:1ページ
203系を撮影
投稿日時:2007年06月19日23:31
投稿カテゴリ:常磐線
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。6月3日は東武野田線で柏まで出た後は常磐線に乗って都心へ向かいます。初夏の風景?途中、新松戸で途中下車しました。理由は先日E233系への置き換えが発表されたJR東日本の203系を撮影するためです。新松戸の我孫子寄りはカーブしていて条件的にはやや不良ですが、常磐緩行線の有名な撮影地として有名です。▼参考常磐緩行線(東京メトロ千代田線直通)に新型電車を導入―E233系直流電車......

07/4/15新宿駅線路切替と中央線運転変更
投稿日時:2007年04月18日22:53
投稿カテゴリ:新宿駅再開発
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。昨年に続き4月15日(日)、新宿駅の甲州街道跨線橋架け替え工事に伴って中央線・湘南新宿ラインの部分運休・運転変更が行われました。今回は規模がやや小さく、始発から正午頃までの運休・変更となりました。▼関連記事新宿駅跨線橋架け替え工事① 中央線運転変更(2006年4月15日)新宿駅跨線橋架け替え工事② 新宿駅の状況(2006年4月17日)全列車各駅停車で運行今回のメインは新宿駅中......

幕張駅中線ホームに入る電車
投稿日時:2007年03月15日21:57
投稿カテゴリ:
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。総武線各駅停車の幕張駅は真ん中の線路の両側にホームがある形の2面3線になっています。通常この中線に入る列車は早朝の幕張始発1本(津田沼から回送のうえ、幕張始発になる)、ラッシュが過ぎた後の西行き・東行きの各1本の計3本だけであるため、使われているのを見たことがあるという方はほとんどいないのではないかと思います。駅名板・2番線の表示板と停車中の電車。緊急用の折り......

千葉駅総武線各駅停車の発車標
投稿日時:2006年07月18日23:58
投稿カテゴリ:鉄道:その他
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。千葉駅の中央・総武線各駅停車1・2番線ホームの発車標です。中央・総武線の他の駅と大きく異なるのは「各駅停車」の文字色の違いと、「5号車6ドア」という表示が出るところです。総武線の場合、E231系は5号車が6ドア車、209系500番台の場合は10両編成全部が4ドア車と違いがあります。扉位置が異なることからこのように表示されているわけですが、他の駅ではATOS......

月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

お知らせ

筆者個人Twitterアカウント(@takuya870625)は4月30日をもって運用を終了いたしました。当サイトに関する最新情報は「未来へのレポート 公式(@Rf_notify)」および調査速報アカウント「未来へのレポートNOW(@Rf_now)」にてご覧ください。→詳細はこちら
2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)


過去のお知らせ一覧
公式Twitter

おすすめ&スペシャル


YouTube再生リスト:渋谷駅再開発
Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)