タグ:地下水 での検索結果
記事総数:12記事 ページ総数:1ページ
天王洲アイル駅(概説) - りんかい線東臨トンネル(18)投稿日時:2012年01月30日19:59
投稿カテゴリ:りんかい線東臨トンネル
本文:※クリックすると目次ページを表示します。■天王洲アイル駅 7km770m ▼参考臨海副都心線工事誌 - 日本鉄道建設公団東京支社2003年9月 134~156ページ●概説より大きな地図で 東京臨海高速鉄道りんかい線東臨トンネル を表示天王洲アイル(てんのうずあいる)駅は新木場駅起点7km770m地点(7km652m~7km872m)に設けられた地下駅である。工事中の仮称は「天王洲駅」であった。駅の周辺にはJTBの本社があるシーフォートスクエアやJAL......
海老江駅(概説) - JR東西線(19)
投稿日時:2011年03月31日23:33
投稿カテゴリ:《番外編》JR東西線
本文:※クリックすると目次ページを表示します。■海老江駅 5km740m~6km105m(中心6km010m)▼参考JR東西線(片福連絡線)工事誌 - 日本鉄道建設公団1998年 199~219ページ・断面図特集「平成9年開業新線」Ⅱ.JR東西線(片福連絡線) - 日本鉄道施設協会誌1997年7月号13~24ページ●概説より大きな地図で JR東西線(片福連絡線)詳細版 を表示JR東西線海老江駅は阪神本線野田駅の北西、国道2号線の地下に設置されている。駅工区の全長は36......
地下水との闘い - 総武・東京トンネル(30)
投稿日時:2008年08月23日02:18
投稿カテゴリ:総武・東京トンネル(横須賀・総武線)
本文:最終更新日:2022年1月31日※クリックすると目次ページを表示します。両国~東京間の「総武トンネル」は1972(昭和47)年7月15日、東京~品川間の「東京トンネル」は1976(昭和51)年10月1日にそれぞれ営業運転が開始され、全長9,532mに及ぶ総武快速線・横須賀線の東京地下区間が完成した。だが、開業直後からこの区間ではある問題が発生するようになる。それはトンネル壁面から大量の地下水が漏れ出すことであった。本記事ではその......
田町排煙所~第4立坑(品川第1変電所) - 総武・東京トンネル(28)
投稿日時:2008年08月17日02:50
投稿カテゴリ:総武・東京トンネル(横須賀・総武線)
本文:※クリックすると目次ページを表示します。■芝浦トンネル2:5km081m02~5km936m39(上り線L=855m37m),5km054m89~5km925m00(下り線L=870m11) ▼参考工事誌(東海道線)697~699・774~779ページ●概説芝浦トンネル2から第4立坑までのトンネル位置図 ※クリックで拡大(C)国土交通省 国土情報ウェブマッピングシステムカラー空中写真データ(平成元年)に筆者が加筆田町排煙所を過ぎると横須賀線のトンネルは田町車両センター(......
東京駅~新橋駅(概説) - 総武・東京トンネル(17)
投稿日時:2008年08月06日16:37
投稿カテゴリ:総武・東京トンネル(横須賀・総武線)
本文:※クリックすると目次ページを表示します。■有楽町トンネル:0km395m00~1km616m00(上り線L=1km221m00),1km607m00(下り線L=1km212m00) ▼参考工事誌(東海道線):3・4・14~18・257・265~274・290・302~311ページ●概説有楽町トンネル位置 ※クリックで拡大(C)国土交通省 国土情報ウェブマッピングシステムカラー空中写真データ(昭和59年)に筆者が加筆東京駅構内の分岐器群を抜けると再び上下線が独立したシールドトンネル......
姿見の池(国分寺市)
投稿日時:2007年01月21日04:43
投稿カテゴリ:公園・風景
本文:最終更新日:2023年9月4日E233系が来てしまい調子に乗って武蔵小金井まで行ってしまったので、仕方が無く?中央線をさらに先に進みました。行ったのは西国分寺駅のすぐそばにある「姿見の池」です。この池は中央線の線路のすぐ横にあります。中央線の上り電車に乗って西国分寺駅を発車してまもなく車窓左側、住宅街の中に見える池がそれです。今回はこの姿見の池と鉄道の意外な関係についてご説明します。※本記事はYahoo!ブログ時......
等々力駅地下化とその問題
投稿日時:2006年12月14日15:23
投稿カテゴリ:東急田園都市線・大井町線改良
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。東急大井町線は京浜東北線の大井町駅と東急田園都市線の二子玉川駅を結ぶ10.4kmの路線です。二子玉川駅で接続する東急田園都市線は首都圏でもワーストクラスの混雑率を誇る路線であり、現在混雑緩和のため二子玉川~溝の口間を複々線化し、大井町線の列車を乗り入れさせるための工事が進んでいます。また、この複々線化が完成するのに合わせて大井町線では急行運転が予定されており......
等々力渓谷
投稿日時:2006年12月12日17:54
投稿カテゴリ:公園・風景
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。かなり暗い時間でしたが、自由が丘で大井町線に乗り換えて等々力渓谷に行ってみました。暗かったので周れたのは一部だけです。都区内唯一の渓谷等々力渓谷は東京都世田谷区の南部、多摩川に程近い場所にあります。等々力渓谷は谷沢川が武蔵野台地の南端部である国分寺崖線を深く侵食してできた谷で、都区内では唯一の自然渓谷となっています。また、新小平駅の件でも触れたとおり、......
新小平駅・・・地下水で歪められた駅
投稿日時:2006年12月03日11:30
投稿カテゴリ:駅
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。JR武蔵野線は千葉県・埼玉県・東京都の内陸部を通る路線です。国鉄時代、都心部を抜けていた貨物列車をバイパスさせる目的で計画されました。いわば東京外環自動車道の鉄道版と言ったところでしょうか。その後、沿線自治体の要望や鉄道貨物輸送の衰退もあり計画が変更されて旅客線化されました。しかし、もともと貨物線という計画であったことから、既存路線との接続はほとんど無視......
東京駅総武地下ホーム・・・地下水対策の痕跡
投稿日時:2006年12月02日23:57
投稿カテゴリ:鉄道:駅・施設・風景
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。東京駅丸の内口の地下にある横須賀線・総武線ホームです。ホームの床は白いPタイルになっていますが、よく見ると色が違うタイルが数m間隔で無数に並んでいるのが分ると思います。でも、これは壊れたタイルを張り替えたわけではありません。アンカーの打ち込み跡実は以前、この部分から床に穴を開けてその下の地面に十数mの深さまでアンカーを打つ工事を行いました。この記事でも若干......
床から地下水が噴き出す地下駅?
投稿日時:2006年10月15日00:36
投稿カテゴリ:鉄道:駅・施設・風景
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。東京タワーを撮影して、御成門駅から都営三田線に乗り三田駅まで行きました。ここからJR田町駅まで行きそこから千葉まで帰りました。都営三田線の三田駅で降りたわけですが、改札の外に出てすぐの通路でこんな光景を見ることができました。地下水が床を浮かせる上:漏水している場所の全景。下:浮き上がりそうなPタイルと点字ブロック。都営三田線三田駅の一番前(白金高輪寄り)の......
新橋駅地下ホーム
投稿日時:2006年04月02日04:07
投稿カテゴリ:鉄道:駅・施設・風景
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。横須賀線新橋駅地下ホーム。この駅は地下線らしく急カーブのため足元注意の放送が流れます。従来保安装置ははATCでしたが、数年前ATS-Pに変わり、信号機や速度制限の標識が設置されました。限られた空間に設置するためこのように変わった取り付け方法がとられています。壁の下に見える太く青いパイプはトンネル内に湧出する地下水を排水するためのもの。このまま品川駅を越えて立会......
最新記事 

相鉄線内の様子 - 相鉄・東急新横浜線開業(1)
2023/09/27 18:55

西武新宿線中井~野方間地下化工事(2023年3月19日取材)
2023/08/27 18:08

葛西臨海公園のひまわり
2023/08/10 12:15

X(旧Twitter)コンテンツ不具合とモバイル投稿カテゴリ復活について
2023/08/02 12:01

まもなくリニューアルされる青梅鉄道公園
2023/07/27 13:15

相鉄線星川駅高架化工事完成(2017年下り線高架化から現在まで)
2023/07/13 18:53

東京都西東京市(旧田無市)のマンホール
2023/06/30 21:20

羽田空港アクセス線建設工事2023②大汐線改修区間の現状
2023/05/31 17:38

羽田空港アクセス線建設工事2023①前史
2023/05/24 18:15

「未来へのレポート」は15周年を迎えます -皆様への感謝と次の目標-
2023/05/17 12:00
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
各記事ページ下部にあるSNSボタンの仕様が古く、一部サービスで不具合を起こしていたため修正しました。(2023.08,12)2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)
過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)