タグ:地下鉄 での検索結果

記事総数:5記事 ページ総数:1ページ
京急大師線地下化工事(2019年2月26日取材)
投稿日時:2019年03月03日00:38
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:来る2019年3月3日(日)より京急大師線東門前~小島新田間の線路が地下化されます。この地下化工事については2012年に調査を実施していますが、地下化直前段階の調査として今週はじめに再度現地を訪れてまいりました。切替準備が進む現地の様子を中心に見てまいりたいと思います。▼関連記事京急大師線地下化工事(2012年10月27日取材)(2012年11月24日作成)■京急大師線東門前~小島新田間地下化工事の概要 京急大師線は、川崎市......

建設史から読み解く首都圏の地下鉄道・TOP
投稿日時:2010年09月12日00:53
投稿カテゴリ:建設史から読み解く首都圏の地下鉄道
本文:■「建設史から読み解く首都圏の地下鉄道」創刊にあたって普段私たちが何気なく利用している地下鉄。そのトンネルが一体どこを通っているのか気になったことはありませんか?そうした疑問を解き明かしていこうというのが、この「建設史から読み解く首都圏の地下鉄道」です。ここでは地下鉄各線が建設される際発行される「建設史」や「工事誌」といった公式資料を用いて地上からは見えないトンネルのルートを解説するのみならず、各......

東京メトロ有楽町線豊洲駅改良工事(2010年3月31日取材)
投稿日時:2010年05月05日15:10
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:東京都江東区にある東京メトロ有楽町線豊洲駅は、近年駅周辺の開発が急激に進んだため混雑が著しくなっています。今年に入り、豊洲駅ではこの利用者の急増に対応すべく駅の拡張工事が開始されました。今回は公式資料を基にこの改良工事についてお伝えします。■豊洲駅の概要と現状東京メトロ有楽町線豊洲駅は1988(昭和63)年6月8日の新富町~新木場間開業に伴い新設されました。この豊洲駅は開削工法で建設された地下3層構造となっ......

床から地下水が噴き出す地下駅?
投稿日時:2006年10月15日00:36
投稿カテゴリ:鉄道:駅・施設・風景
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。東京タワーを撮影して、御成門駅から都営三田線に乗り三田駅まで行きました。ここからJR田町駅まで行きそこから千葉まで帰りました。都営三田線の三田駅で降りたわけですが、改札の外に出てすぐの通路でこんな光景を見ることができました。地下水が床を浮かせる上:漏水している場所の全景。下:浮き上がりそうなPタイルと点字ブロック。都営三田線三田駅の一番前(白金高輪寄り)の......

地下鉄のいろいろ
投稿日時:2006年03月27日23:32
投稿カテゴリ:鉄道:その他
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。銀座線01系。地下鉄についての雑学ネタ。もうひとつの万世橋駅跡神田の中央通りの下には東京メトロ銀座線が走っています。交通博物館の館内には中央線万世橋駅の跡があり、現在特別公開されていますが、そのすぐ前の地下を走る銀座線のトンネル内にも万世橋駅の跡があることはあまり知られていないことでしょう。銀座線は中央通りを通っているため交通博物館の脇にある万世橋の下も......

月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

お知らせ

現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)

過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter

おすすめ&スペシャル



YouTube再生リスト:渋谷駅再開発
Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)