タグ:小田急 での検索結果

記事総数:29記事 ページ総数:2ページ
小田急線複々線・10両化工事(2017・2018年取材[4]シモチカウォーク)
投稿日時:2018年03月07日19:27
投稿カテゴリ:イベントレポート
本文:3月3日(土)より小田急線代々木上原~梅ヶ丘間の緩行線の使用が開始されました。同日より建設中だった登戸駅1番線の使用も開始され、ついに代々木上原~登戸間11km全線の複々線化が完成しました。これに先立つ2月24日(土)に下北沢~世田谷代田駅間の緩行線トンネルを見学できるイベント「シモチカウォーク」が開催されました。筆者は小田急線の沿線からはかけ離れたところに在住しているのですが、ダメ元でこのイベントに応募し......

小田急線複々線・10両化工事(2017・2018年取材[3]登戸駅・代々木八幡駅)
投稿日時:2018年03月02日05:31
投稿カテゴリ:小田急線複々線・地下化
本文:いよいよ完成が目前に迫った小田急線複々線化事業のレポートの続きです。今回は登戸駅1番線新設工事と複々線化の関連事業として進められている代々木八幡駅の10両編成対応化工事についてお伝えします。[1]東北沢駅・下北沢駅の様子はこちら[2]世田谷代田駅の様子はこちら登戸駅1番線新設工事1番線着工前の登戸駅下りホーム。1番線の予定地は用地買収が完了しておらず高架橋が途切れていた。2016年6月11日撮影 複々線化工事着工前......

小田急線複々線・10両化工事(2017・2018年取材[2]世田谷代田駅)
投稿日時:2018年02月24日10:14
投稿カテゴリ:小田急線複々線・地下化
本文:朝からキーボードにウーロン茶をぶちまけてしまい大慌てな筆者でございます・・・(すぐ対処したので無事でした)気を取り直しまして、完成間近の小田急線複々線化工事の状況の続きです。2回目の今回は世田谷代田駅から梅ヶ丘駅にかけての様子をお届けします。[1]東北沢駅・下北沢駅の様子はこちら完成間近の緩行線の様子(続き) 世田谷代田駅から梅ヶ丘駅にかけての緩行線も3月開通に向けて工事が大詰めを迎えています。今回は......

小田急線複々線・10両化工事(2017・2018年取材[1]東北沢駅・下北沢駅)
投稿日時:2018年02月17日22:44
投稿カテゴリ:小田急線複々線・地下化
本文:小田急線代々木上原~梅ヶ丘間では複々線化工事が行われています。2004年から14年間に渡り続いてきたこの工事もいよいよ最終段階を迎えました。完成間近の各駅について昨年秋以降調査を行ってまいりましたので現地の様子をお届けします。▼関連記事小田急線複々線・10両化工事(2016年6月取材[1]東北沢駅・世田谷代田駅)(2016年6月18日作成)小田急線複々線・10両化工事(2016年6月取材[2]登戸駅・代々木八幡駅)(2016年6月22日......

小田急線複々線・10両化工事(2016年6月取材[3]下北沢駅報道公開)
投稿日時:2016年06月25日19:25
投稿カテゴリ:小田急線複々線・地下化
本文:(本日20代最後の1年に突入いたしました筆者でございます。)それはさておきまして、小田急線複々線・10両化工事のレポートの続きです。去る6月9日(木)、小田急線下北沢駅周辺で複々線化工事の報道公開が実施されました。今回、小田急電鉄株式会社様ほか皆様のご配慮によりまして、特別に弊サイトがこの報道公開に参加する許可を得られました。順番が前後しましたが、3回目の今回はこの報道公開で見学させて頂いた下北沢駅の工事......

小田急線複々線・10両化工事(2016年6月取材[2]登戸駅・代々木八幡駅)
投稿日時:2016年06月22日06:45
投稿カテゴリ:小田急線複々線・地下化
本文:小田急線複々線・10両化工事のレポートの続きです。2回目の今回は、1番線(下り緩行線)の工事がスタートした登戸駅の状況と10両編成に対応するため駅施設の全面改築がスタートした代々木八幡駅の状況をお届けいたします。(取材日は登戸駅が6月11日(土)、代々木八幡駅が6月9日(木)です。)[1]東北沢駅・世田谷代田駅の様子はこちら■登戸駅1番線の工事がスタート和泉多摩川駅のホーム端から複々線化工事中の多摩川橋梁を見る。......

小田急線複々線・10両化工事(2016年6月取材[1]東北沢駅・世田谷代田駅)
投稿日時:2016年06月18日22:48
投稿カテゴリ:小田急線複々線・地下化
本文:小田急線代々木上原~梅ヶ丘間では、2017年度の完成を目指して複々線化工事が行われています。また、新宿~代々木上原間の各駅では、各駅停車を10両編成に増車するためホームの延伸工事が進められています。既にネットのニュース記事等でご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、6月9日(木)に小田急電鉄株式会社様他御協力のもと、建設中の下北沢駅付近のトンネル内を取材することができました。今回は分量が多いため3回構成と......

小田急線地下化・複々線化工事(2016年1月8日取材)
投稿日時:2016年03月25日07:56
投稿カテゴリ:小田急線複々線・地下化
本文:小田急線代々木上原~梅ヶ丘間では、2017年度の完成を目指して複々線化工事が行われています。今年1月にこの工事の状況について再調査をしてまいりました。今回は、地上の本設駅舎が一部完成した世田谷代田駅を中心とした現在の状況に加え、明日3月26日のダイヤ改正についてこの区間の信号設備の面から考察することにします。▼関連記事小田急線地下化・複々線化工事2014・2015(1:東北沢駅・下北沢駅)(2015年7月24日作成)小田......

【ショートレポート】小田急・JR乗り入れに向けた試運転が本格化
投稿日時:2015年12月03日06:27
投稿カテゴリ:小田急電鉄
本文:御無沙汰しております…コミックマーケット89への出展が決まり、現在急ピッチで新刊となる「総武・東京トンネル(下)」の制作を進めております。(今月中旬が入稿のデッドラインですので、かなり切羽詰まっております…)この作成を優先しているため、ブログ本体の方は実に3ヶ月間も更新が止まってしまいました。申し訳ございません。せめて写真数枚くらいは新規にアップしたいということで、今回は9月下旬から11月下旬にかけて断続......

小田急・JR常磐線直通に向けた車両改造(2014・2015年取材)
投稿日時:2015年08月06日11:39
投稿カテゴリ:小田急電鉄
本文:2013年3月、小田急電鉄とJR東日本は東京メトロ千代田線を経由した相互直通運転の拡大を発表しました。それから2年が経過し、両社では直通運転に使用する車両の改造が進んでいます。改造後の車両ついて、これまで何度か調査をしてきましたので、その動向をお伝えいたします。(本記事は小田急・JR双方の車両について扱っていますが、小田急電鉄の事業に関わりが深いことから、カテゴリは「小田急電鉄の車両」としています。)▼関連......

小田急線地下化・複々線化工事2014・2015(2:世田谷代田駅・10両化工事)
投稿日時:2015年07月31日05:59
投稿カテゴリ:小田急線複々線・地下化
本文:小田急線地下化・複々線化工事の2回目の記事です。今回は世田谷代田駅から梅ヶ丘駅にかけての工事の状況についてお伝えします。また、この事業と並行して行われている南新宿駅・参宮橋駅・代々木八幡駅の10両編成対応化工事の概要や現在の状況についてもお伝えします。1:東北沢駅・下北沢駅の状況はこちら■駅舎の工事・緩行線のトンネル建設が進む(続き)●世田谷代田駅地下化前後の世田谷代田駅の断面図 地下化前の世田谷代田駅......

小田急線地下化・複々線化工事2014・2015(1:東北沢駅・下北沢駅)
投稿日時:2015年07月24日02:21
投稿カテゴリ:小田急線複々線・地下化
本文:2013年3月、小田急小田原線の代々木上原~梅ヶ丘間が地下化されました。同区間では、引き続き複々線化や駅舎の建設工事が行われており、東北沢駅では本設駅舎が使用を開始するなど進展がありました。昨年12月に工事の状況について調査をしましたが、時間が経ってしまったことから、先月末にも一部箇所について再度調査をしてまいりました。2回に分けて現在の状況をお伝えします。1回目の今回は東北沢駅と下北沢駅の様子です。▼関連......

小田急線地下化・複々線化工事(2013年10月12日取材)
投稿日時:2014年05月31日10:53
投稿カテゴリ:小田急線複々線・地下化
本文:小田急線代々木上原~梅ヶ丘間では現在線路の地下化と複々線化工事が進められています。昨年3月に地下化は完成しましたが、その後も複々線化(線増部分のトンネル建設)が続いています。少々古いデータになりますが、昨年10月にこの工事の様子について再調査をしましたので現地の様子をお届けいたします。▼関連記事小田急線地下化完成(その1:概要・代々木上原駅~東北沢駅)(2013年4月29日作成)小田急線地下化完成(その2:下......

小田急線地下化完成(その3:世田谷代田駅~梅ヶ丘駅・今後の計画)
投稿日時:2013年05月04日20:58
投稿カテゴリ:小田急線複々線・地下化
本文:去る2013年3月23日(土)に地下化された小田急線代々木上原~下北沢間の各駅に関するレポートの続きです。3回目の今回は世田谷代田駅構内と世田谷代田~梅ヶ丘のトンネル出口の様子、そして複々線化工事(緩行線の建設)など今後の事業の計画について見てまいります。「その1:概要・代々木上原駅~東北沢駅」はこちら「その2:下北沢駅」はこちら■(続き)地下化された各区間の状況(2013年3月31日取材)●代々木上原駅~東北沢駅●......

小田急線地下化完成(その2:下北沢駅)
投稿日時:2013年05月01日20:00
投稿カテゴリ:小田急線複々線・地下化
本文:去る2013年3月23日(土)に地下化された小田急線代々木上原~下北沢間の各駅に関するレポートの続きです。2回目の今回は下北沢駅付近の様子を見てまいります。「その1:概要・代々木上原駅~東北沢駅」はこちら■(続き)地下化された各区間の状況(2013年3月31日取材)●代々木上原駅~東北沢駅●東北沢駅→前回の記事を参照●下北沢駅下北沢駅の地下化前後の断面図 地下化工事着工前の下北沢駅は下り線が島式ホーム(片側のみ使用)......

月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

お知らせ

筆者個人Twitterアカウント(@takuya870625)は4月30日をもって運用を終了いたしました。当サイトに関する最新情報は「未来へのレポート 公式(@Rf_notify)」および調査速報アカウント「未来へのレポートNOW(@Rf_now)」にてご覧ください。→詳細はこちら
2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)


過去のお知らせ一覧
公式Twitter

おすすめ&スペシャル


YouTube再生リスト:渋谷駅再開発
Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)