タグ:新京成 での検索結果
記事総数:13記事 ページ総数:1ページ
新京成新鎌ヶ谷駅周辺の高架化(2019年12月1日取材)投稿日時:2020年04月13日06:44
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:2019年12月1日、新京成線くぬぎ山~鎌ヶ谷大仏間の上り線が高架化され、約20年間に及んだ新鎌ヶ谷駅周辺の高架化工事がついに完成を迎えました。少々時間が経ってしまいましたが、各駅について初日に調査をしてまいりましたので完成した各施設の様子をお届けします。▼関連記事新京成新鎌ヶ谷駅周辺の高架化(2019年4月9日取材)(2019年7月11日作成)新京成線連続立体交差事業の概要 新京成線の路線のほぼ中央に位置する新鎌ヶ谷......
新京成新鎌ヶ谷駅周辺の高架化(2019年4月9日取材)
投稿日時:2019年07月11日12:15
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:新京成電鉄の新鎌ヶ谷駅周辺では現在高架化工事が進められています。2017年に下り線の高架化が完了しましたが、その後調査を行っていなかったため、4月に2年ぶりに現地を訪れてまいりました。今回は高架化された下り線を中心に現在の状況をお伝えします。▼関連記事新京成新鎌ヶ谷駅周辺の高架化(2016・2017年取材)(2017年10月20日作成)新京成線連続立体交差事業の概要 新京成線の路線のほぼ中央に位置する新鎌ヶ谷駅は北総線......
新京成新鎌ヶ谷駅周辺の高架化(2016・2017年取材)
投稿日時:2017年10月20日23:27
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:新京成電鉄の新鎌ヶ谷駅周辺では現在高架化工事が進められています。この工事について昨年10月に調査しましたが、諸事情によりサイト上に掲載できないまま時間が経ってしまったため、今年6月にも再調査を行いました。今回は高架化前最後の調査として現地の各所の様子をお届けします。▼関連記事新京成新鎌ヶ谷駅周辺の高架化(2014年7月6日取材)(2014年9月30日作成)新京成線連続立体交差事業の概要 新京成線の路線のほぼ中央に......
新京成新鎌ヶ谷駅周辺の高架化(2014年7月6日取材)
投稿日時:2014年09月30日22:41
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:新京成電鉄の新鎌ヶ谷駅周辺では現在高架化工事が進められています。今年2月には北初富駅付近で、5月には初富駅付近で仮線切替が実施されるなど進展がありましたので、7月に再調査をしてまいりました。今回はこの2駅を中心に現在の様子をお伝えします。▼関連記事新京成新鎌ヶ谷駅周辺の高架化(2012年10月20日取材)(2012年11月19日作成)新京成線連続立体交差事業の概要 新京成線の路線のほぼ中央に位置する新鎌ヶ谷駅は北総線......
新京成新鎌ヶ谷駅周辺の高架化(2012年10月20日取材)
投稿日時:2012年11月19日22:34
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:新京成電鉄の鎌ヶ谷大仏~くぬぎ山間では現在高架化工事が進められています。2010年の取材から2年が経過し、全線にわたり工事が本格化しています。今回は仮線切り替えに向けた準備が進んでいる初富駅・北初富駅付近を中心に現在の状況をお伝えします。▼関連記事新京成新鎌ヶ谷駅周辺の高架化(2010年6月12日取材)(2010年8月9日作成)■新京成線連続立体交差事業の概要 新京成線の路線のほぼ中央に位置する新鎌ヶ谷駅は北総線・東......
新京成電鉄くぬぎ山車両基地公開イベント(2012年10月20日)
投稿日時:2012年11月15日22:44
投稿カテゴリ:イベントレポート
本文:10月14日は1872(明治5)年に新橋~横浜間で日本初の鉄道が開通したことにちなみ、「鉄道の日」に指定されています。これに合わせて、毎年10・11月は全国の鉄道事業者で車両基地・工場の一般公開などのイベントが多数開催されます。今回はその中から先月20日(土)に開催された千葉県の新京成電鉄くぬぎ山車両基地の公開イベントの模様をお伝えします。■新京成電鉄とくぬぎ山車両基地の概要 新京成電鉄は東京湾岸に位置する習志野......
新京成新鎌ヶ谷駅周辺の高架化(2010年6月12日取材)
投稿日時:2010年08月09日19:41
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:新京成電鉄の鎌ヶ谷大仏~くぬぎ山間では現在線路を高架化する連続立体交差事業が進められています。成田スカイアクセス線開業前の状況を取材しに行った去る2010年6月12日にあわせて取材してきましたので解説したいと思います。■事業の概要新京成電鉄はかつて千葉県内に数多く存在した旧日本陸軍鉄道連隊の演習線跡の1つを利用する形で終戦直後の昭和20年代に解説された民鉄路線です。この新京成線は演習線跡を利用していることか......
大雪の京成千葉線 - 08年2月3日
投稿日時:2008年02月04日13:27
投稿カテゴリ:京成グループ
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。 2008年2月3日の大雪、次は鉄道関係です。大雪ということでJR・私鉄とも大幅にダイヤが乱れていたため、地元を中心に周りました。1つ目は京成千葉線です。新京成乗り入れ開始後初の雪新京成8000形。みどり台~西登戸間にて。京成千葉線は2006年末から新京成線と乗り入れを行っており、今回は乗り入れ開始後初の雪となりました。京成の車両と新京成の車両では加速・減速の性能がやや......
新京成線・京成千葉線直通運転「matsudo to CHIBA」
投稿日時:2006年12月24日10:40
投稿カテゴリ:京成グループ
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。京成津田沼駅の連絡線を通る新京成8000形2週間遅れですが今月10日(日)から始まった京成千葉線・新京成線の直通運転についてです。直通運転の概要については以下の記事で採り上げておりますのでご覧ください。京成←→新京成直通前夜(2006年12月9日)京成津田沼駅の様子左上:コンコースの発車案内板。工事中の様子を冒頭のリンク先の記事で紹介しています。右上:同じくコンコースの案......
京成←→新京成直通前夜
投稿日時:2006年12月09日22:28
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。2ヶ月前お伝えした京成津田沼駅での京成~新京成の乗り入れですが、いよいよ明日からとなりました。新津田沼駅の時刻表もご覧の通りすでに交換が完了しており「千葉中央」の文字があります。紙を貼って改正前の時刻を表示しています。まずは京成電鉄ならびに新京成電鉄から発表された直通に関する内容をまとめてみます。直通運転の概要1、新京成が京成千葉線に「片乗り入れ」両線の......
京成津田沼-新京成・京成乗入れ準備工事(と変なエスカレーター)
投稿日時:2006年10月16日18:30
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。ちょうど1週間前の取材内容です。この日は京成本線で行われている「京成津田沼の新京成・京成千葉線乗り入れ準備工事」・「船橋付近連続立体交差化事業」・「日暮里駅重層化工事」の3つを一気に周ってきました。まずは京成津田沼駅の工事から。1枚目:京成津田沼駅の千葉寄り。3000系電車の目の前の渡り線が今回新設されたもの。必要なのはポイントの設置程度手前の線路上に上下線つ......
「赤電」京成3300形・「くぬぎ山のたぬき」新京成8000形
投稿日時:2006年05月22日21:24
投稿カテゴリ:京成グループ
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。まずは地元の路線、京成線・新京成線から。「赤電」3300形京成電鉄3300形は地下鉄1号線(現都営浅草線)直通用に昭和30年代後半に製造された3100形や3200形に引き続いて製造されました。当初から行き先表示器や冷房準備がなされるなど、先を見越した設計がなされていました。その後、幾度かにわたる車体の塗色変更や車内設備更新を経て現在に至ります。数年前、踏切事故で2両を失い......
京成3000形と新京成N800形
投稿日時:2006年02月11日18:27
投稿カテゴリ:京成グループ
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。新津田沼駅で並ぶ京成3000形と新京成N800形。京成電鉄では老朽化した3200形を置き換える目的でこの(新)3000形の導入が進んでいますが、京成電鉄のグループ会社である新京成電鉄でも、ほぼ同一仕様であるN800形の導入が進んでいます。このN800形の導入の目的は、京成電鉄と同様に老朽化した(旧)800形を置き換えるということもありますが、もう一つ、京成千葉線への乗り入れ開始と......
最新記事 

三鷹跨線人道橋まもなく撤去へ
2023/11/24 12:06

山手線ホーム統合後の変化 - 渋谷駅再開発2023
2023/11/14 12:15

相鉄線鶴ヶ峰駅地下化工事(2023年7月30日取材)
2023/11/08 12:00

【重要】当サイトに関する大切なお知らせとお願い
2023/11/02 08:00

当サイトを支援したい方へ(OFUSEでのメッセージ送信方法)
2023/11/02 03:06

新綱島駅 - 相鉄・東急新横浜線開業(5)
2023/10/31 12:15

国営ひたち海浜公園のコキア
2023/10/20 17:59

中央線グリーン車連結に向けた高尾駅線路工事(2023年10月2日取材)
2023/10/17 19:09

埼玉県飯能市のマンホール
2023/10/11 17:01

新横浜駅③ホームドアシステム - 相鉄・東急新横浜線開業(4)
2023/10/09 20:53
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
【重要】当サイトに関する大切なお知らせとお願い(詳細はタップしてご覧ください)2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)
過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)