タグ:新橋駅 での検索結果

記事総数:11記事 ページ総数:1ページ
新橋駅改良工事(2013年12月~2014年6月取材)
投稿日時:2014年08月28日06:00
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:JR新橋駅では現在高架橋の耐震補強、コンコースの拡張などを中心とした大規模改良工事が進行中です。前回の記事公開からしばらく間が開いてしまいましたが、昨年12月と今年5月・6月にこの工事の様子について部分的に再調査をしてまいりましたので、今回そのまとめをお届けしたいと思います。▼関連記事新橋駅改良工事(2013年5月5日取材)(2013年5月24日作成)■新橋駅改良工事の概要 新橋駅は山手線、京浜東北線、東海道線、横須......

新橋駅改良工事(2013年5月5日取材)
投稿日時:2013年05月24日18:00
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:新橋駅では現在高架橋の耐震補強、コンコースの拡張などを中心とした大規模改良工事が進行中です。去る2013年4月21日にこの工事の一環として東海道線ホームの拡幅工事が実施されました。今回はこの拡幅後の東海道線ホームを中心に現在の様子をお伝えします。▼関連記事新橋駅改良工事(2012年9月15日取材)(2012年10月28日作成)■新橋駅改良工事の概要大きな地図で見る 新橋駅は山手線、京浜東北線、東海道線、横須賀線のJR4路線......

新橋駅改良工事(2012年9月15日取材)
投稿日時:2012年10月28日16:09
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:JR新橋駅では現在高架橋の耐震補強やコンコース拡張を中心とした大規模改良工事が進められています。今年3月の取材から半年が経過し、高架橋上空には作業用の人工地盤の設置が進んでいます。今回も工事が進んでいる地上側の様子を中心に現在の状況をお伝えします。▼関連記事新橋駅改良工事(2012年3月3日取材)(2012年3月26日作成)■新橋駅改良工事の概要 新橋駅は山手線、京浜東北線、東海道線、横須賀線のJR4路線と東京メトロ......

新橋駅改良工事(2012年3月3日取材)
投稿日時:2012年03月26日18:16
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:JR新橋駅では現在、高架橋の耐震補強、バリアフリー化、コンコースの拡張などの改良工事が行われています。当ブログでは昨年3月にこの工事について調査しましたが、それから1年余りが経過し、進展が見られましたのでこのたび再調査を行いました。今回も工事が行われている地上部分の状況を中心にお伝えしていきます。▼関連記事新橋駅改良工事(2011年3月26日取材)(2011年8月21日作成)■新橋駅改良工事の概要新橋駅は山手線、京浜......

新橋駅改良工事(2011年3月26日取材)
投稿日時:2011年08月21日18:37
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:JR新橋駅では現在、高架下のコンコース拡張やバリアフリー化など駅施設の改良工事が進められています。今回は鉄道関係の専門雑誌の記事と現地の調査をもとにこの改良工事について解説いたします。■新橋駅の現状と改良工事の概要新橋駅は山手線・京浜東北線・東海道線・横須賀線の4つのJR線に加え、東京メトロ銀座線・都営浅草線・新交通ゆりかもめの3つの他社線が乗り入れる都内でも重要な交通の要衝となっています。また、駅の南......

新橋駅~汐留換気所(現地写真) - 総武・東京トンネル(23)
投稿日時:2008年08月11日17:48
投稿カテゴリ:総武・東京トンネル(横須賀・総武線)
本文:※クリックすると目次ページを表示します。■汐留トンネル:1km954m00~2km772m50(上り線L=818m50),1km950m00~2km775m50(下り線L=825m50) ▼参考 工事誌(東海道線)563~573・589~593ページ●概説→前回の記事を参照。●現地写真第一京浜。左端の高架下に都営浅草線新橋駅の入口がある。汐留トンネルは新橋駅を出てすぐに第一京浜と交差する。第一京浜の下には都営浅草線が通っている。これまでと同様、シールドトンネルであるた......

新橋駅~汐留換気所(概説) - 総武・東京トンネル(22)
投稿日時:2008年08月11日00:06
投稿カテゴリ:総武・東京トンネル(横須賀・総武線)
本文:※クリックすると目次ページを表示します。横須賀線は新橋駅を出ると次は品川駅まで駅がない。この間はずっと地下を走っているため、正直どこを通っているのかよくわからないという方も多いだろう。本レポートではこの「謎の多い」新橋~品川間のルートについても詳細に追っていく。■汐留トンネル:1km954m00~2km772m50(上り線L=818m50),1km950m00~2km775m50(下り線L=825m50) ▼参考 工事誌(東海道線)563~573・589~593ペ......

新橋駅(現地写真(改札内)) - 総武・東京トンネル(21)
投稿日時:2008年08月10日10:30
投稿カテゴリ:総武・東京トンネル(横須賀・総武線)
本文:※クリックすると目次ページを表示します。■新橋駅:1km633m50~1km954m00(上り線L=320m50),1km950m00(下り線L=316m50) ▼参考 工事誌(東海道線) 4・14~18・326~340・382~388ページ ●概説 →前々回の記事を参照。 ●現地写真(改札外・地上) ●現地写真(改札外・地下) →前回の記事を参照。 ●現地写真(改札内・地上) 地上ホームと地下ホームの連絡口 改札内の地上部分は地上・地下のコンコースを連絡する階段だ......

新橋駅(現地写真(改札外)) - 総武・東京トンネル(20)
投稿日時:2008年08月09日10:45
投稿カテゴリ:総武・東京トンネル(横須賀・総武線)
本文:※クリックすると目次ページを表示します。■新橋駅:1km633m50~1km954m00(上り線L=320m50),1km950m00(下り線L=316m50) ▼参考 工事誌(東海道線) 4・14~18・326~340・382~388ページ●概説→前回の記事を参照。●現地写真(改札外・地上) 左:高架下から見た換気塔 右:ホームから見た換気塔 ※クリックで拡大新橋駅の一番東京寄り、新橋換気所の換気塔は東海道線上りと京浜東北線南行の線路の間に立っている。トンネルの給......

新橋駅(概説) - 総武・東京トンネル(19)
投稿日時:2008年08月08日21:18
投稿カテゴリ:総武・東京トンネル(横須賀・総武線)
本文:※クリックすると目次ページを表示します。■新橋駅:1km633m50~1km954m00(上り線L=320m50),1km950m00(下り線L=316m50) ▼参考 工事誌(東海道線) 4・14~18・326~340・382~388ページ●概説新橋地下駅の位置 ※クリックで拡大(C)国土交通省 国土情報ウェブマッピングシステムカラー空中写真データ(昭和59年)に筆者が加筆上り線のトンネルがJR線の高架橋と交差し、下り線と合流すると新橋駅に入る。東海道線の線増という建......

鉄道旅行第2弾④ その他
投稿日時:2006年03月09日21:39
投稿カテゴリ:公共施設
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。 ▼関連記事鉄道旅行第2弾 行程鉄道旅行第2弾① 総武線・半蔵門線・田園都市線鉄道旅行第2弾② 小田急線・相模線鉄道旅行第2弾③ 東海道線113系グリーン車ここからはもうどうでもいい話です。はっきり言って鉄道とは関係なく読んでも意味無いです・・・。Ⅰ、寄り道=大江戸温泉物語⑥新交通ゆりかもめ7200形 235列車 新橋14:43→テレコムセンター15:01⑦    〃     7000形 308列車......

月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

お知らせ

現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)

過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter

おすすめ&スペシャル



YouTube再生リスト:渋谷駅再開発
Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)