タグ:蒸気機関車 での検索結果

記事総数:17記事 ページ総数:2ページ
芝浦工大附属中高403号蒸気機関車
投稿日時:2023年01月21日08:34
投稿カテゴリ:鉄道:駅・施設・風景
本文:先日、品川駅再開発の記事で軽く紹介した芝浦工大付属中学・高校の403号蒸気機関車ですが、せっかくですのでもう少し詳しい説明をしようと思います。403号蒸気機関車の出自 今回芝浦工大附属中高で展示が開始された403号蒸気機関車は、1886(明治19)年にイギリスのナスミス・ウィルソン社で製造された400形蒸気機関車のうちの1両(製造番号302番)です。この蒸気機関車は当時日本向けにも大量に製造されており、旧国鉄・私鉄へ多......

イオンモール幕張新都心「SL博物館」
投稿日時:2015年08月29日08:00
投稿カテゴリ:イベントレポート
本文:千葉県千葉市にある大型ショッピングモール「イオンモール幕張新都心」で、8月末まで段ボールで造られた蒸気機関車D51形の実寸大模型の展示が行われています。地元での開催ということで出かけてまいりましたので、ショートレポートとしてご紹介したいと思います。■長崎県から全国を走ってきたD51実寸大模型 今回展示されている蒸気機関車D51の実寸大模型を製作したのは、長崎県南島原市に在住の島(しま) 英雄(ひでお)さん(6......

成田線「DLおいでよ佐原号」「SLおいでよ銚子号」運転
投稿日時:2013年03月06日21:35
投稿カテゴリ:千葉県でのSL運転
本文:<2月は体調不良諸々によりほとんど更新ができず申し訳ございません。来る3月16日の東横線・副都心線直通が迫っておりますので、本格的に更新を再開いたします。>2月9日~11日の3日間、毎年恒例となった千葉県でのSL運行が実施されました。今回運行されたのは成田線末端部の佐原~銚子間です。今回も例年と同じく往路・復路の各列車や終着後の様子を取材してまいりましたのでその模様をお伝えいたします。■東日本大震災の風評被害......

西武鉄道100周年記念・5号蒸気機関車修復完成披露会(2012年11月25日)
投稿日時:2012年12月21日22:04
投稿カテゴリ:イベントレポート
本文:今年、西武鉄道は前身である武蔵野鉄道の創立あら100周年を迎えました。これを記念して同社では車両基地の公開、保存車両の復元・整備、臨時列車の運行など多数のイベントが開催されています。今回はその中から去る11月25日(日)に開催された旧保谷車両基地の公開イベント「西武鉄道100年アニバーサリーイベント n保谷 ~SL5号蒸気機関車修復完成記念披露会~」に行ってまいりましたのでその模様をお伝えします。■西武鉄道の概要......

SL内房100周年記念号(後編)追跡!
投稿日時:2012年02月15日23:19
投稿カテゴリ:千葉県でのSL運転
本文:2月10~12日に運行された蒸気機関車C61 20が牽引の臨時列車「SL内房100周年記念号」のレポートの続きです。2回目の今回は2月4日(土)の試運転と10日(金)・11日(土・祝)の本運転で撮影した写真を合わせて往路の「DL内房100周年記念号」と復路の「SL内房100周年記念号」の追跡レポートをお届けしたいと思います。列車の運行に関する背景や列車編成については前回の記事をご覧ください。▼関連記事SL内房100周年記念号(前編)列......

SL内房100周年記念号(前編)列車の概要
投稿日時:2012年02月13日19:38
投稿カテゴリ:千葉県でのSL運転
本文:今年、内房線蘇我~木更津間と久留里線木更津~久留里間は開業100周年を迎えます。これを記念して、2月10日(金)から3日間、京葉線の千葉みなと駅と内房線木更津駅の間で蒸気機関車C61形20号機がけん引する「SL内房100周年記念号」が運行されました。今回、この列車について試運転を含む計3日間に渡り取材を行いましたので、2記事に分けてその様子をお伝えいたします。■開業100周年を迎えた内房線と久留里線内房線は蘇我駅を起点......

館山駅側線で整備中のD51-498 - SL/DL南房総号2008〈4・終〉
投稿日時:2008年02月01日19:28
投稿カテゴリ:千葉県でのSL運転
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。▼関連記事DL南房総号@館山~九重 - SL/DL南房総号2008〈1〉勝浦駅折返しの様子 - SL/DL南房総号2008〈2〉SL南房総号@安房鴨川~太海 - SL/DL南房総号2008〈3〉まだ帰りません館山駅駅舎。逆光で見づらいです。すみません・・・●乗車列車内房線 3122M普通館山行き(113系4両) 安房鴨川15:17→館山15:58SL南房総号の1本後の普通列車で館山に戻ります。SL南房総号はこの普通列車より12......

SL南房総号@安房鴨川~太海 - SL/DL南房総号2008〈3〉
投稿日時:2008年01月31日19:34
投稿カテゴリ:千葉県でのSL運転
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。▼関連記事DL南房総号@館山~九重 - SL/DL南房総号2008〈1〉勝浦駅折返しの様子 - SL/DL南房総号2008〈2〉E257系も普通列車になる房総半島の先端E257系500番台「普通」。●乗車列車外房線 5257M普通安房鴨川行き(E257系5両) 勝浦12:40(通常12:38)→安房鴨川13:08(通常13:06)折返し準備中のSL南房総号の走行している状態を撮影すべく、12:40発の安房鴨川行きに乗り勝浦駅を後に......

勝浦駅折返しの様子 - SL/DL南房総号2008〈2〉
投稿日時:2008年01月30日14:22
投稿カテゴリ:千葉県でのSL運転
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。▼関連記事DL南房総号@館山~九重 - SL/DL南房総号2008〈1〉混雑のR128を横目に勝浦駅入口(ホーム上から撮影)●乗車列車内房線 2149M普通安房鴨川行き(211系5両) 九重10:18→安房鴨川10:56(通常10:53)外房線 262M普通千葉行き(113系4両) 安房鴨川11:00(通常10:57)→勝浦11:29(通常11:26)DL南房総号を撮影した後九重駅に戻り、内房線・外房線を乗り継いで勝浦へ向かいま......

都立小金井公園
投稿日時:2007年05月06日18:42
投稿カテゴリ:公園・風景
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。江戸東京たてもの園に行ったついでに小金井公園をちょっとだけ周ってみました。周れたのはたてもの園がある西側のほんの一部だけです。徒歩で全てを周るには丸1日かかってしまうため、それはまた次の機会ということで・・・▼関連記事江戸東京たてもの園(東京都小金井市)都立小金井公園について桜の木。夏場は天然の日除けになりそうです。小金井公園は総面積77ha(日比谷公園の4.7倍......

SL/DL南房総号撮影レポート(2)館山駅
投稿日時:2007年02月13日18:54
投稿カテゴリ:千葉県でのSL運転
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。▼関連記事SL/DL南房総号撮影レポート(1)SL南房総号館山駅へ移動●乗車列車159M普通安房鴨川行き 佐貫町11:02→館山12:05(列車時刻表)佐貫町駅に戻りました。ここからさらに南へ進み館山駅へ向かいます。ここでSLの撮影を終えた方は大半が千葉方面へ戻っていきました。やはりこの後走るディーゼル機関車けん引の上り列車はあまり注目度が高くないようです。ローカル線の駅ですが......

SL/DL南房総号撮影レポート(1)SL南房総号
投稿日時:2007年02月12日18:09
投稿カテゴリ:千葉県でのSL運転
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。昨日は早朝から丸1日かけて内房線に「SL/DL南房総号」を撮りに行ってまいりました。その全行程のレポートを5回シリーズでお送りしたいと思います。撮影場所の選定今回「SL/DL南房総号」が運行されたのは内房線の木更津~館山間。このうち君津~館山間は単線で1時間に1、2本程度の運行本数しかありません。また、距離も長く運賃もバカにならないためそう簡単に「下見」はできません。......

【速報】SLちばデスティネーションキャンペーン号運転!撮影レポート
投稿日時:2007年02月01日17:56
投稿カテゴリ:千葉県でのSL運転
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。予告通り本日、JR内房線千葉~木更津間で蒸気機関車D51 498が牽引する「SL千葉デスティネーションキャンペーン(DC)号」が運転されました。その様子を撮影してきましたのでここにご紹介いたします。千葉駅の様子(9:40)1つ前の記事でもお伝えしたとおり、千葉駅5番線において出発セレモニーが行われました。千葉県などからのプレスリリースを見ますと、この出発セレモニーには堂本......

木更津駅のD51
投稿日時:2007年02月01日02:17
投稿カテゴリ:千葉県でのSL運転
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。もうご存知の方も多いとは思いますが、千葉県では本日2月1日(木)より約2ヶ月間に渡りから「ちばデスティネーションキャンペーン」という観光誘致キャンペーンが行われています。そのオープニングイベントとして今日JR内房線千葉~木更津間で蒸気機関車D51 498が牽引する「SLちばデスティネーションキャンペーン号」が走ります。千葉県内をSLが走るのは平成元年の京葉線蘇我~新木......

団地の真ん中に佇む蒸気機関車
投稿日時:2006年10月24日23:16
投稿カテゴリ:鉄道:駅・施設・風景
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。地元、稲毛海岸の団地の真ん中にある公園。遊具の無い芝生の真ん中に1両の蒸気機関車が置かれています。これは千葉市の臨海部にある川崎製鉄千葉製鉄所で場内の資材運搬用に使われていた機関車です。ディーゼル化の波により、昭和43年で引退となりましたが、時を同じくして開発が進んでいたここ稲毛海岸付近の住宅団地の真ん中に永住の地を得ました。最近塗装整備がされたばかりのよ......

月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

お知らせ

筆者個人Twitterアカウント(@takuya870625)は4月30日をもって運用を終了いたしました。当サイトに関する最新情報は「未来へのレポート 公式(@Rf_notify)」および調査速報アカウント「未来へのレポートNOW(@Rf_now)」にてご覧ください。→詳細はこちら
2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)


過去のお知らせ一覧
公式Twitter

おすすめ&スペシャル


YouTube再生リスト:渋谷駅再開発
Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)