タグ:複々線 での検索結果
記事総数:22記事 ページ総数:2ページ
小田急線複々線・10両化工事(2017・2018年取材[4]シモチカウォーク)投稿日時:2018年03月07日19:27
投稿カテゴリ:イベントレポート
本文:3月3日(土)より小田急線代々木上原~梅ヶ丘間の緩行線の使用が開始されました。同日より建設中だった登戸駅1番線の使用も開始され、ついに代々木上原~登戸間11km全線の複々線化が完成しました。これに先立つ2月24日(土)に下北沢~世田谷代田駅間の緩行線トンネルを見学できるイベント「シモチカウォーク」が開催されました。筆者は小田急線の沿線からはかけ離れたところに在住しているのですが、ダメ元でこのイベントに応募し......
小田急線複々線・10両化工事(2017・2018年取材[3]登戸駅・代々木八幡駅)
投稿日時:2018年03月02日05:31
投稿カテゴリ:小田急線複々線・地下化
本文:いよいよ完成が目前に迫った小田急線複々線化事業のレポートの続きです。今回は登戸駅1番線新設工事と複々線化の関連事業として進められている代々木八幡駅の10両編成対応化工事についてお伝えします。[1]東北沢駅・下北沢駅の様子はこちら[2]世田谷代田駅の様子はこちら登戸駅1番線新設工事1番線着工前の登戸駅下りホーム。1番線の予定地は用地買収が完了しておらず高架橋が途切れていた。2016年6月11日撮影 複々線化工事着工前......
小田急線複々線・10両化工事(2017・2018年取材[2]世田谷代田駅)
投稿日時:2018年02月24日10:14
投稿カテゴリ:小田急線複々線・地下化
本文:朝からキーボードにウーロン茶をぶちまけてしまい大慌てな筆者でございます・・・(すぐ対処したので無事でした)気を取り直しまして、完成間近の小田急線複々線化工事の状況の続きです。2回目の今回は世田谷代田駅から梅ヶ丘駅にかけての様子をお届けします。[1]東北沢駅・下北沢駅の様子はこちら完成間近の緩行線の様子(続き) 世田谷代田駅から梅ヶ丘駅にかけての緩行線も3月開通に向けて工事が大詰めを迎えています。今回は......
小田急線複々線・10両化工事(2017・2018年取材[1]東北沢駅・下北沢駅)
投稿日時:2018年02月17日22:44
投稿カテゴリ:小田急線複々線・地下化
本文:小田急線代々木上原~梅ヶ丘間では複々線化工事が行われています。2004年から14年間に渡り続いてきたこの工事もいよいよ最終段階を迎えました。完成間近の各駅について昨年秋以降調査を行ってまいりましたので現地の様子をお届けします。▼関連記事小田急線複々線・10両化工事(2016年6月取材[1]東北沢駅・世田谷代田駅)(2016年6月18日作成)小田急線複々線・10両化工事(2016年6月取材[2]登戸駅・代々木八幡駅)(2016年6月22日......
小田急線複々線・10両化工事(2016年6月取材[3]下北沢駅報道公開)
投稿日時:2016年06月25日19:25
投稿カテゴリ:小田急線複々線・地下化
本文:(本日20代最後の1年に突入いたしました筆者でございます。)それはさておきまして、小田急線複々線・10両化工事のレポートの続きです。去る6月9日(木)、小田急線下北沢駅周辺で複々線化工事の報道公開が実施されました。今回、小田急電鉄株式会社様ほか皆様のご配慮によりまして、特別に弊サイトがこの報道公開に参加する許可を得られました。順番が前後しましたが、3回目の今回はこの報道公開で見学させて頂いた下北沢駅の工事......
小田急線複々線・10両化工事(2016年6月取材[2]登戸駅・代々木八幡駅)
投稿日時:2016年06月22日06:45
投稿カテゴリ:小田急線複々線・地下化
本文:小田急線複々線・10両化工事のレポートの続きです。2回目の今回は、1番線(下り緩行線)の工事がスタートした登戸駅の状況と10両編成に対応するため駅施設の全面改築がスタートした代々木八幡駅の状況をお届けいたします。(取材日は登戸駅が6月11日(土)、代々木八幡駅が6月9日(木)です。)[1]東北沢駅・世田谷代田駅の様子はこちら■登戸駅1番線の工事がスタート和泉多摩川駅のホーム端から複々線化工事中の多摩川橋梁を見る。......
小田急線複々線・10両化工事(2016年6月取材[1]東北沢駅・世田谷代田駅)
投稿日時:2016年06月18日22:48
投稿カテゴリ:小田急線複々線・地下化
本文:小田急線代々木上原~梅ヶ丘間では、2017年度の完成を目指して複々線化工事が行われています。また、新宿~代々木上原間の各駅では、各駅停車を10両編成に増車するためホームの延伸工事が進められています。既にネットのニュース記事等でご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、6月9日(木)に小田急電鉄株式会社様他御協力のもと、建設中の下北沢駅付近のトンネル内を取材することができました。今回は分量が多いため3回構成と......
西武池袋線石神井公園駅高架化工事(2013年8月4日取材)
投稿日時:2013年11月03日14:31
投稿カテゴリ:西武池袋線高架化
本文:西武池袋線石神井公園駅では現在高架化工事が行われています。昨年11月の調査から時間がたったため、8月上旬に再度調査をしてまいりました。今回も練馬高野台駅付近・石神井公園駅付近・大泉学園駅付近の3か所すべてについてお伝えします。▼関連記事西武池袋線石神井公園駅高架化工事(2012年11月25日取材)■西武池袋線高架・複々線化の概要 左:2001年に高架化・複々線化が完了した富士見台駅付近。右:高架化着工前の石神井公園......
小田急線地下化完成(その3:世田谷代田駅~梅ヶ丘駅・今後の計画)
投稿日時:2013年05月04日20:58
投稿カテゴリ:小田急線複々線・地下化
本文:去る2013年3月23日(土)に地下化された小田急線代々木上原~下北沢間の各駅に関するレポートの続きです。3回目の今回は世田谷代田駅構内と世田谷代田~梅ヶ丘のトンネル出口の様子、そして複々線化工事(緩行線の建設)など今後の事業の計画について見てまいります。「その1:概要・代々木上原駅~東北沢駅」はこちら「その2:下北沢駅」はこちら■(続き)地下化された各区間の状況(2013年3月31日取材)●代々木上原駅~東北沢駅●......
西武池袋線石神井公園駅高架化工事(2012年11月25日取材)
投稿日時:2012年12月12日23:17
投稿カテゴリ:西武池袋線高架化
本文:西武池袋線石神井公園駅では現在高架化工事が行われています。6月の調査から半年が経過し、練馬高野台~石神井公園間の複々線化が完了するなど変化がありましたので、先月末に再度取材を行いました。今回も練馬高野台駅付近・石神井公園駅付近・大泉学園駅付近の3か所すべてについてお伝えします。▼関連記事西武池袋線石神井公園駅高架化工事(2012年6月23日取材)(2012年6月25日作成)■西武池袋線高架・複々線化の概要 左:2001......
西武池袋線石神井公園駅高架化工事(2012年6月23日取材)
投稿日時:2012年06月25日23:25
投稿カテゴリ:西武池袋線高架化
本文:西武池袋線石神井公園駅周辺では現在線路の高架化工事が行われています。上下線の高架線への切り替えは昨年完了しましたが、その後も石神井公園駅では下り急行線(1番線)のホーム設置や石神井公園~大泉学園間の第2期区間が着工するなど工事が続いています。今回は6月23日(土)初電より使用を開始した石神井公園駅1番線を中心に現在の状況をお伝えします。▼関連記事西武池袋線石神井公園駅高架化工事(2011年10月9日取材)(2011......
東急田園都市線複々線化・大井町線溝の口駅延伸(2010年1月10日取材)
投稿日時:2010年02月17日00:49
投稿カテゴリ:東急田園都市線・大井町線改良
本文:2006年からお伝えしてきた東急大井町の線溝の口駅延伸ですが、いよいよ工事が完成し去る2009(平成21)年7月11日より新しい線路を使用して延長運転が開始されました。今回は昨年4月と今年1月に取材した内容を合わせてお伝えしたいと思います。 ■事業の概要とこれまでの進行状況 左:6ドア車両を組み込んだ東急5000系。2008年1月1日、あざみ野駅にて撮影右:急行運転に向けて拡張された大井町線大井町駅。2008年3月16日撮影※クリッ......
小田急線複々線・連続立体交差化工事(2・工事中区間)
投稿日時:2010年02月01日00:07
投稿カテゴリ:小田急線複々線・地下化
本文:前回の記事では複々線化・連続立体交差化が完了した登戸~梅ヶ丘間について解説しました。2記事目の今回は現在地下化工事が行われている梅ヶ丘~代々木上原間についてお伝えしたいと思います。■地下化工事中区間の概要大きな地図で見る地下化工事中の梅ヶ丘~代々木上原間の地図(Googleマップ)小田急線梅ヶ丘~代々木上原間は沿線に住宅が密集していること(これは完成区間で起きた反対運動を考慮したものと見ることもできる)や......
小田急線複々線・連続立体交差化工事(1・完成区間)
投稿日時:2010年01月30日01:11
投稿カテゴリ:小田急線複々線・地下化
本文:東京都の新宿と神奈川県の小田原・片瀬江の島を結ぶ小田急線の向ケ丘遊園~代々木上原間では現在踏切の解消と輸送力向上のため複々線化・連続立体交差化事業が行われています。この事業について、2回に分けて概要と現在の進捗状況をお伝えしたいと思います。1記事目の今回は事業が完成した神奈川県川崎市の登戸駅から東京都世田谷区の梅ヶ丘駅までについてお伝えします。■小田急線複々線・連続立体交差化事業の概要と歴史複々線化......
東急目黒線延伸区間(武蔵小杉~日吉)
投稿日時:2008年09月30日11:06
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:城ヶ島の旅の翌日9月14日は神奈川県内の新線めぐりをしました。まずはさる6月22日に武蔵小杉~日吉間が延伸開業した、東急目黒線です。▼関連記事東急元住吉駅(2006年12月11日作成)■東横線のバイパス路線を目指して改良された田園調布~多摩川間。多摩川線ホームは地下にある。東急目黒線はかつて目黒から現在の東急多摩川線を経由して蒲田へ向かう「目蒲線」の一部でした。2000(平成12)年の営団(東京メトロ)南北線・都営三田......
最新記事 

羽田空港アクセス線建設工事2023①前史
2023/05/24 18:15

「未来へのレポート」は15周年を迎えます -皆様への感謝と次の目標-
2023/05/17 12:00

青梅駅新ホーム使用開始と東青梅駅単線化工事(2023年5月3日取材)
2023/05/08 12:01

京急大師線大師橋駅地下化工事とその他区間の現状(2023年3月19日取材)
2023/05/05 08:03

みなとみらい線元町・中華街駅留置線工事開始(2023年1月11日取材)
2023/04/14 17:30

武蔵小杉駅横須賀線新下りホーム使用開始(2022年12月28日取材)
2023/04/07 20:34

埼玉県三郷市のマンホール
2023/04/05 12:15

東武野田線高架化工事(2021~2023年取材)
2023/04/02 15:12

よみうりランド「ジュエルミネーション」
2023/03/31 19:18

東急東横線横浜~桜木町間廃線跡の現状
2023/03/23 18:26
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
当サイトに関連するTwitterアカウントのうち、筆者個人のアカウント(@takuya870625)は4月30日をもって運用を終了いたしました。長らくのご愛顧ありがとうございました。当サイトに関する最新情報は「未来へのレポート 公式(@Rf_notify)」および調査速報アカウント「未来へのレポートNOW(@Rf_now)」にてご覧ください。→詳細はこちら2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)
過去のお知らせ一覧
公式Twitter