タグ:都電 での検索結果

記事総数:7記事 ページ総数:1ページ
JR御茶ノ水駅改良工事(2020年3月29日取材)
投稿日時:2020年04月09日04:41
投稿カテゴリ:鉄道:建設・工事
本文:JR御茶ノ水駅では、現在バリアフリー化をメインとした駅改良工事が進められています。3月末より仮設の聖橋口の使用が開始されました。今回はこの仮聖橋口を中心に工事の現状についてお伝えします。▼関連記事JR御茶ノ水駅改良工事(2019年2月16日取材)(2019年3月20日作成)JR御茶ノ水駅の概要と改良工事の経緯 JR御茶ノ水駅は文京区と千代田区の区界を流れる神田川の渓谷の中に位置し、中央線と総武線が分岐する拠点駅となって......

100周年を迎えた東京都交通局(都電花電車など)
投稿日時:2011年12月31日19:41
投稿カテゴリ:イベントレポート
本文:※クリックで拡大今年8月、東京都交通局は創立100周年を迎えました。これに合わせて東京都では江戸東京博物館で都営交通に関するコレクションの展示会「東京の交通100年博」を開催したほか、都電荒川線では記念の装飾を行った花電車が運行されました。今年最後の一般記事はこの都営交通100周年記念のイベントについてお伝えすることといたします。■東京の交通100年博(江戸東京博物館)江戸東京博物館。2011年8月16日撮影東京都交通......

飛鳥山公園の桜 - 2008年桜めぐり(3)
投稿日時:2008年04月09日21:57
投稿カテゴリ:花・植物
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。浅草付近の隅田川沿いに咲いている桜を見た後は北区の飛鳥山公園に向かいました。ここも都内では有名な桜の名所です。1枚目飛鳥山公園入口<PENTAX K10D・smcPENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL(18mm)・オート(1/60/F4.5/ISO100)>▼関連記事隅田川の桜1 - 昼の隅田川テラスを歩く(5)&2008年桜めぐり(1)隅田川の桜2 - 昼の隅田川テラスを歩く(6・終)&2008年桜めぐり(2)江戸時......

【速報】都電荒川線「路面電車の日」イベント
投稿日時:2007年05月26日23:41
投稿カテゴリ:イベントレポート
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。 お待たせいたしました。本格的に更新を再開したいと思います。まずは本日(5月26日)、東京の都電荒川線荒川車庫で行われた「『路面電車の日』記念イベント」についてです。「路面電車の日」イベント入庫する9000形。6月10日はその語呂あわせ(ろ・テン→路電→路面電車(??))から「路面電車の日」とされており、全国各地の路面電車でこれにちなんだイベントが行われています。......

江戸東京たてもの園(東京都小金井市)
投稿日時:2007年05月05日20:40
投稿カテゴリ:博物館・美術館
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。GW後半は久しぶりに東京都内まで行ってきました。まずは4日(金、みどりの日)に行った東京小金井市の「江戸東京たてもの園」です。江戸東京博物館の分館ビジターセンター兼エントランスになっている旧光華殿(1940年、皇紀2600年記念で皇居前広場に仮設されたものを移築。)江戸東京たてもの園は江戸時代~昭和初期にかけて東京に実際あった建物を移築・復元して展示している施設で......

都電荒川線・併用軌道にて
投稿日時:2006年06月13日15:35
投稿カテゴリ:東京都交通局
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。もう一つ都電荒川線の記事です。(荒川車庫『路面電車の日イベント」についてはこちら)かつて東京中心部の道路には都電(路面電車)が縦横無尽に走っていました。これは東京に限ったことではなく全国各地で見られた光景でした。当時は自動車の普及は進んでおらず、交通の主役は鉄道であったからです。しかし、東京オリンピックに前後して爆発的に自動車の数が増え始め、路面電車が......

都電荒川線 荒川車庫「路面電車の日イベント」
投稿日時:2006年06月11日19:41
投稿カテゴリ:イベントレポート
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。6月10日は「ろ・てん」→「路電」→「路面電車」(←かなりこじつけですね)ということで「路面電車の日」だそうです。これにちなみ、東京都の都電荒川線荒川車庫でイベントが行われました。車両の展示、鉄道模型の運転、都電をモチーフにした切り絵の展示、地元の高校生によるイベント、さらには子ども向けのイベントとしてペーパークラフト教室や映画「森のリトルギャング」(→オフィ......

月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

お知らせ

当サイトに関連するTwitterアカウントのうち、筆者個人のアカウント(@takuya870625)は4月30日をもって運用を終了いたしました。長らくのご愛顧ありがとうございました。当サイトに関する最新情報は「未来へのレポート 公式(@Rf_notify)」および調査速報アカウント「未来へのレポートNOW(@Rf_now)」にてご覧ください。→詳細はこちら
2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)


過去のお知らせ一覧
公式Twitter

おすすめ&スペシャル


YouTube再生リスト:渋谷駅再開発
Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)