タグ:211系 での検索結果

記事総数:10記事 ページ総数:1ページ
大雪の内房線・外房線 - 08年2月3日
投稿日時:2008年02月05日14:28
投稿カテゴリ:総武線・房総各線
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。 一昨日2月3日(日)の大雪、最後はJR線です。万一電車が完全に止まったとしても歩いて帰れる範囲ということで、千葉駅と本千葉駅を周りました。「3番出発、6番到着、5番発車」・・・・・・大雪の千葉駅。この日は千葉市内では最大で6センチの積雪を記録する大雪となりました。県内のJR線では内房線、成田線(我孫子~成田)、久留里線で運休する列車が出ました。また、雪を噛みこんでの......

先頭車の無い211系@千マリ
投稿日時:2008年02月02日09:46
投稿カテゴリ:総武線・房総各線
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。 幕張本郷駅の東側には房総各線の車両基地である幕張車両センター(旧称:幕張電車区、車体表記:千マリ)が広がっています。車両の入換作業などをホームから間近に見ることができる場所として有名です。さて、2日前その幕張本郷駅を通ったところ、このように先頭車の無い状態の211系(404編成)が留置されていました。この線路は改造や事故などで休車になっている車両が良く置かれ......

物井―佐倉間、その2
投稿日時:2007年12月31日08:49
投稿カテゴリ:総武線・房総各線
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。昨年11月に撮影に行った総武本線物井―佐倉間(通称:モノサク)ですが、今年もまた撮影に出かけました。場所に関しての説明は下に示した昨年の記事をご参照いただくこととして、今回は写真だけ羅列していこうかと思います。ちなみに、出かけた主たる目的は年賀状の背景に載せる写真素材を作るためです・・・▼関連記事「モノサク」(2006年11月7日)昨年と変わったところは、113系が4......

房総211系ダブルパンタ車登場
投稿日時:2007年12月29日20:51
投稿カテゴリ:総武線・房総各線
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。 昨年10月に房総各線に導入された211系ですが、今月に入ってパンタグラフを増設した車両が登場しました。201系から流用?増設パンタのアップ。増設されたパンタグラフはシングルアーム方式で、銚子・安房鴨川方の先頭車クモハ211の運転台側に設置されました。制御回路の関係からか、2つあるパンタグラフは両方とも常に上昇させた状態で使用されています。この増設されたパンタグラ......

211系外房線「方向幕壊れてるんですけど・・・orz」
投稿日時:2006年11月15日23:53
投稿カテゴリ:総武線・房総各線
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。昨日、今度は外房線で211系を見てきました。方向幕は総武本線の場合と同じくラインカラーの地に路線名が表示されている形です。側面の方向幕も上部に路線名が入ったものです。千葉駅では運転席に乗り込もうとした運転士さんが、この見慣れぬ車両を見たお客さんから一時「質問攻め」にあっていました(笑)編成両数が減ったことからラッシュ時の評判はよろしくありませんが、新型とい......

「モノサク」
投稿日時:2006年11月07日17:21
投稿カテゴリ:総武線・房総各線
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。秋の線路際。週末のネタです。総武本線物井-佐倉間、通称「モノサク」です。この場所がいいというのは薄々気づいてはいたのですが、なかなか行く機会が無かった(というよりも行こうとしなかった)ので今回が初めてとなります。物井駅から「お約束」のその踏切までは線路に沿って約1km程度歩きます。周りは一面田畑で人家はわずか、店は1軒もありません。ホントになあ~~~~~んに......

【速報】211系成田・総武本線で運転開始!
投稿日時:2006年10月22日00:13
投稿カテゴリ:総武線・房総各線
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。先日幕張車両センターに集結しているお伝えした房総各線用の211系ですが、昨日からついに営業運転を開始しました。写真は「ちばモノレール祭り2006」の帰りに都賀駅を通った際撮影しました。(ちなみにモノレールで千葉駅に行かなかったのは2両編成で激混みの状態が嫌だったからで、別に211系が撮りたかったわけではありません。)方向幕は予想通り?京葉線と同仕様で、ラインカラー......

房総211系・・・「普通」=「NORMAL」??
投稿日時:2006年10月19日15:41
投稿カテゴリ:総武線・房総各線
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。すでにほかの方々が特集されているのでご存知かと思いますが、明後日から房総地区で211系の運用が始まります。とりあえず経年劣化の激しい113系を置き換えるため高崎線のグリーン車連結100%化で余剰になった、5両×14編成(70両)を導入することになっています。運用が予定されている各線では駅ホームへ新たに5両編成用の停止位置標設置や乗務員・駅員への訓練・教育などが行われてい......

両毛線
投稿日時:2006年09月19日12:14
投稿カテゴリ:鉄道:JRの車両
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。水戸駅から常磐線で友部まで行き、そこから水戸線に乗って小山まで行きました。小山からは両毛線に乗ります。「千葉に19時までに着く」という条件がなければ高崎まで乗ってもよかったのですが、今回は栃木まで乗り、そこから東武でショートカットして帰ることにしました。両毛線は基本的に高崎地区と同じ車両が走っています。写真の107系(上)、211系(下)もしくは115系が使用され......

ダイヤ改正後の東海道線の主役たち
投稿日時:2006年03月19日21:20
投稿カテゴリ:東海道線・京浜東北線
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。 3月18日のダイヤ改正では「湘南電車」発祥の地である東海道線から113系が引退しました。そして東海道線はステンレス車である211系・E231系、そして横須賀線から転属して湘南色になったE217系となりました。とりあえず簡単な説明・・・□写真1段目:E231系 横浜にて既に宇都宮線・高崎線、つながる湘南新宿ラインに導入されていたE231系、を113系置き換え用として一部改良の上東海道線に......

月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

お知らせ

現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)

過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter

おすすめ&スペシャル



YouTube再生リスト:渋谷駅再開発
Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)