タグ:5000系 での検索結果

記事総数:10記事 ページ総数:1ページ
新砂あゆみ公園の営団5000系の現状(2012年2月18日取材)
投稿日時:2012年02月23日21:02
投稿カテゴリ:鉄道:駅・施設・風景
本文:【ご注意】新砂あゆみ公園の5000系保存車体は公園地下の東西線南砂町駅改良工事(後述)の本格化に伴い、2013年8月末を以って公開終了・撤去されました。(2013年9月20日追記)東京メトロ東西線南砂町駅の東側に「新砂あゆみ公園」という公園があります。この公園にはかつて東西線を走っていた営団5000系電車のカット車体が保存されていることで有名です。公園内にある営団5000系電車の車体保存されているのは2001(平成13)年3月......

阪神電鉄 - 関西旅行2010(9)
投稿日時:2011年01月10日22:01
投稿カテゴリ:関西旅行2010
本文:昨年8月の関西旅行、ようやく2日目(8月24日)の内容となります。2・3日目はJR東西線の調査が中心だったため、さほど多くの場所は周れておりませんが、それでも2日目は阪神電鉄・阪急電鉄(今津線・神戸線・甲陽線)、3日目はJR阪和線・和歌山電鉄貴志川線・南海電鉄の乗車・撮影をすることができました。今回は2日目の最初に周りました阪神電鉄(阪神本線・なんば線)についてレポートいたします。▼関連記事:「関西旅行2010」1つ......

山陽電鉄 - 関西旅行2010(6)
投稿日時:2010年11月23日21:48
投稿カテゴリ:関西旅行2010
本文:明石海峡大橋をあとにし、引き続き神戸方面へ向かいます。ここで、JR神戸線(山陽本線)ばかりに乗るのはつまらないということで、JRの舞子駅ではなく隣にある舞子公園駅へ行き、山陽電鉄に乗りました。▼関連記事:「関西旅行2010」1つ前の記事明石海峡大橋 - 関西旅行2010(5)(2010年11月4日作成)■山陽電鉄の概要大きな地図で見る山陽電鉄は神戸市の西代駅から姫路市の山陽姫路駅(本線:全長54.7km)と山陽網干駅(網干線:全......

【速報】さようなら東西線5000系車両撮影会&工場見学会
投稿日時:2007年01月27日22:50
投稿カテゴリ:イベントレポート
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。(写真の枚数が多く、表示に時間がかかるかもしれません。ご注意ください。)東京メトロ東西線は来春、信号方式を現在の地上信号式(WS-ATC)から車内信号式(CS-ATC)に更新します。これに関して、昭和41年の東西線開業時から使用されている5000系は新しい信号方式に対応できないため05系・07系に置き換えられ、全車両が引退します。これにちなみ、今日東西線の車両基地で一般公開の......

東西線5000系アルミ車
投稿日時:2006年11月11日21:42
投稿カテゴリ:東京メトロ
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。え~、風邪で脳みそヒートア~~~ップな状態です。今週末は残念ながらどこにも行けそうにありません。というわけで先週末撮影分の在庫放出、中央線で撮影した東京メトロ5000系アルミ車です。本当は中央線の201系を撮影しようと阿佐ヶ谷まで来たのですが、もう暗くてそれどころではなく、帰ろうとホームを歩き出したらそこに入ってきたのはなんとこの5000系!飛び乗って三鷹まで行き......

渋谷駅前に「青ガエル」東急5000系出現!
投稿日時:2006年10月26日21:43
投稿カテゴリ:東急電鉄
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。渋谷駅ハチ公前広場に東急5000系(初代)「青ガエル」の先頭車の車体が出現しました。地下鉄半蔵門線出口に隣接する形で設置されています。これは駅前のモニュメントとして、また渋谷の街で行われている青少年育成活動の他、地域美化活動・進行活動のイベントなどの拠点として活用されるということです。先頭部は「澁谷←→櫻木町(何れも旧字体)」の行き先版が差し込まれています。事......

地下鉄半蔵門線、当ブログ2回目の登場
投稿日時:2006年07月07日15:15
投稿カテゴリ:東京メトロ
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。▲「地底へ続くチューブ」住吉駅ホーム端から渋谷方を眺める。完成が新しいこともありシールドトンネルが多い。総武線などと違い送風機がなく、壁もきれいなのでさほど不気味さは感じられない。東京メトロ半蔵門線、当ブログ2回目の登場です。半蔵門線は押上から東武伊勢崎線に、渋谷から東急田園都市線にそれぞれ乗り入れており、さまざまな車両を見ることができます。今回撮影でき......

みなとみらい線~港ヨコハマのシンボル~
投稿日時:2006年06月27日22:14
投稿カテゴリ:鉄道:駅・施設・風景
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。みなとみらい駅の大吹き抜け週末の横浜泊りがけ旅行で行った先です。1回目はみなとみらい線です。工事の続く横浜駅千葉から横浜駅に着き、大きい荷物をコインロッカーに放り込んで横浜散策の開始です。横浜駅はみなとみらい線の開業に伴い、東急東横線のホームが横須賀線の直下に移設されました。横浜駅付近の東横線の高架橋はJRを跨ぐ鉄橋も含め、全て撤去されましたがまだコンコー......

東京メトロ東西線5000系 気が済まないのでもう一度・・・
投稿日時:2006年05月18日22:49
投稿カテゴリ:東京メトロ
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。GW中に西船橋で1時間粘って東西線の5000系2編成(59・67編成)と東葉高速鉄道の1000系を撮影しましたが(→こちら)、一番狙っていたアルミ車体の90編成の撮影は果たせなかったため、学校帰りに西船橋へ行って再び1時間待ち続けました。というわけで90編成の撮影はもちろん、前回未撮影の66編成も撮影でき、ここに東西線に残存する5000系4編成全ての撮影が完了しました。東西線はまも......

東京メトロ東西線 西船橋で1時間粘った結果
投稿日時:2006年05月03日12:03
投稿カテゴリ:東京メトロ
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。早速新しいデジカメを持って撮り鉄です。西船橋へ地下鉄東西線の電車を撮りに行きました。東京メトロの5000系、東葉高速鉄道の1000系の消滅が近いというのはもう言うまでもなくご存知のことでしょう。というわけで丸々1時間ひたすらこの2種類の電車が来るのを待ちました。というわけで結果はご覧の通り、2種類とも撮影できました。そしてちょうど現在東西線と東葉高速鉄道の直通開始......

月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

お知らせ

RSSの配信を記事の冒頭のみに変更し、配信数を最新10件としました。(2023,03,27)
現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)

過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter

おすすめ&スペシャル



YouTube再生リスト:渋谷駅再開発
Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)