タグ:E231系 での検索結果
記事総数:17記事 ページ総数:2ページ
首都圏鉄道各社でホームドア設置が進行中(その2-1:山手線)投稿日時:2012年07月22日14:01
投稿カテゴリ:ホームドア整備
本文:現在、首都圏の鉄道各社ではホームからの転落事故防止のためホームドアの設置が進められています。今年5月に東京メトロ有楽町線、都営地下鉄大江戸線、東急大井町線大井町駅、京王線新宿駅のホームドア設置の状況についてお伝えし、大きな反響をいただきました。その後、5月の記事でお伝えできなかったJR山手線と小田急線新宿駅のホームドア設置状況について取材をいたしましたので、今回はこれらの路線の状況についてお伝えいたし......
山手線ホームドア設置工事とE231系改造の現況
投稿日時:2010年04月05日18:47
投稿カテゴリ:ホームドア整備
本文:※クリックで拡大2008年6月、JR東日本は山手線へのホームドア設置を発表しました。それから2年が経ち、地上側・車両側双方の改修が本格化してきましたので今回はその概要についてお伝えしたいと思います。■ホームの改修(ホームドア設置工事) 左:ホームドア設置のため強化工事が行われている恵比寿駅のホーム。右:ホームドア本体が設置された恵比寿駅。このときはまだホーム両端のみに設置されていたが、内回りについては3月21日......
下総中山駅でデジタル一眼の試し撮り
投稿日時:2008年02月28日00:52
投稿カテゴリ:総武線・房総各線
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。「モノサク」では線路から遠すぎてコンパクトデジカメとの違いがあまりよくわからなかったため、2日後の2月15日は下総中山駅に行ってみました。ホームの端から脇を通過する快速線の電車を撮影します。1枚目<PENTAX K10D・smcPENTAX-FA100-300mmF4.7-5.8(180mm)・シャッタ優先(Tv1/750/F5.6/ISO200)・回転+トリミング(傾き修正)>E217系。5kmの直線区間<PENTAX K10D・smcPENTAX-......
京浜東北線209系ほか(2007年9月8日)
投稿日時:2007年09月17日18:05
投稿カテゴリ:東海道線・京浜東北線
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。9月8日(土)は有効期限が迫った18きっぷの使いきりのため、特に目的も決めず都内まで出かけました。とりあえず最初は山手線・京浜東北線の撮影という去年と同じパターンです・・・209系、来年は希少車種に?運行番号がマグサインの車両。LED化された車両。通過して行く京浜東北線の209系の車体を見ると製造年・メーカーによってばらつきはあるものの、例外なく車体に歪みが出ています......
外濠の桜・市ヶ谷→飯田橋(2007東京さくら紀行[4])
投稿日時:2007年04月08日02:21
投稿カテゴリ:鉄道:駅・施設・風景
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。先週日曜日(4月1日)の桜めぐりの続きです。井の頭公園を後にし、市ヶ谷駅~飯田橋駅付近の外濠にある桜を見に行って見ました。ここは中央線と桜の組み合わせが見られることでも有名です。歩道は歩くのが大変なほどの混雑でした。写真がメインなので文章はまあ適当に・・・▼関連記事市ヶ谷・桜と中央線(2006年4月10日)お決まり。市ヶ谷駅前の釣り堀。201系と桜。桜と菜の花の間から......
東中野の桜と中央線(2007東京さくら紀行[1])
投稿日時:2007年04月03日15:23
投稿カテゴリ:鉄道:駅・施設・風景
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。4月1日、久しぶりに天気が良くなったのとともに関東地方では桜の花が満開になりました。ということで最後の1回分が残っていた青春18きっぷの消化も兼ねて東京都内の桜めぐりに出かけました。行った場所を大雑把に並べると・・・1、東中野の桜と中央線(この記事)2、井の頭公園3、市ヶ谷~飯田橋の中央線沿いにある桜並木となっております。その他雑件を含めこの先数回に分けてUPし......
総武線E231系増備車(ミツ81編成)
投稿日時:2006年12月19日19:15
投稿カテゴリ:総武線・房総各線
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。やや古い話題ですが今年11月、総武線に久しぶりのE231系新車の導入がありました。各所で流れている情報を総合いたしますと、総武線にE231系3編成を導入↓現在総武線で使用している209系500番台3編成をデジタルATC取り付け改造の上京浜東北線に転属↓老朽化の著しい209系試作車編成(900・910・920番台)を廃車ということです。編成番号は80~82編成となっています。前回の導入から約5......
千ケヨにE231?
投稿日時:2006年10月27日21:47
投稿カテゴリ:総武線・房総各線
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。本日京葉線に乗ったところ、京葉車両センター(海浜幕張―新習志野間)に総武線カラーのE231系が留置されているのを発見しました。昨日、これの送り込み回送と思しき列車を総武快速線津田沼―稲毛間で目撃しています。京浜東北線の209系試作車編成置き換え用として新たに製造された車両が疎開留置されているのか、はたまた噂されている京葉線への209系500番台転用に向けた乗務員研修の......
東京へ
投稿日時:2006年09月29日13:15
投稿カテゴリ:鉄道:その他
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。1日あいてしまいましたが、青春18きっぷの旅の最後です。吉原駅で岳南鉄道を撮影し終わりました。後はひたすら帰るだけです。熱海まで113系の4両編成で帰ります。久しぶりに「これでもかっ!」というくらい113系に乗りましたね。夕方ということもあって結構混んでいました。熱海駅に着くと反対側の伊東線ホームには伊豆急2100系「リゾート21」が停まっていました。よく考えると、熱......
御茶ノ水駅にて
投稿日時:2006年07月20日22:01
投稿カテゴリ:中央線
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。飯田橋駅から御茶ノ水駅に移動しました。途中の水道橋駅は発車前に流れるメロディーが読売ジャイアンツの応援歌になっていました。参照:雑記帳:JR水道橋駅で発車時に巨人の応援歌流す (毎日新聞2006年7月3日)(リンク切れ)御茶ノ水駅ではホームの千葉方の端で撮影しました。通り過ぎる電車の中から「なんだコイツ?」的な視線を注がれチョ~恥ずかしかったです(爆)総武線E23......
千葉駅総武線各駅停車の発車標
投稿日時:2006年07月18日23:58
投稿カテゴリ:鉄道:その他
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。千葉駅の中央・総武線各駅停車1・2番線ホームの発車標です。中央・総武線の他の駅と大きく異なるのは「各駅停車」の文字色の違いと、「5号車6ドア」という表示が出るところです。総武線の場合、E231系は5号車が6ドア車、209系500番台の場合は10両編成全部が4ドア車と違いがあります。扉位置が異なることからこのように表示されているわけですが、他の駅ではATOS......
我孫子線・成田線
投稿日時:2006年05月26日13:43
投稿カテゴリ:常磐線
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。我孫子駅から千葉に戻るまでです。常磐線から成田へ我孫子からは成田線に乗り、成田へ向かいます。この区間は通称「我孫子線」と呼ばれ、常磐線からの快速電車がそのまま直通してきます。(千葉方面からは直通しない。)車両は以前は常磐線の103系と千葉地区の113系が入り乱れていましたが、現在はすべて常磐線から直通するE231系になっています。沿線では最近宅地開発も若干行われ......
千葉県北部一周
投稿日時:2006年05月21日23:43
投稿カテゴリ:常磐線
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。▲我孫子駅で並ぶ常磐線のE231系。恒例?週末の旅ですが、午後半日を使って千葉県北部の鉄道乗りつぶしに出掛けてきました。コースは・・・京成線(地元~京成津田沼)→新京成線(京成津田沼~新鎌ヶ谷)→北総線(新鎌ヶ谷~東松戸)→JR武蔵野線(東松戸~新松戸)→JR常磐線各駅停車(新松戸~我孫子)→我孫子(成田)線(我孫子~成田)→JR成田線(成田~千葉)という感じです。まあい......
幕張本郷駅から
投稿日時:2006年05月20日15:41
投稿カテゴリ:総武線・房総各線
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。西船橋で東西線の5000系を撮影したあと、千葉のヨ○バシカメラに用があったので総武線に乗って移動です。幕張本郷駅に着くと駅の脇に広がる幕張車両センターの中に怪しい白い車両が!そう、E491系総合検測車「East i -E」です。数年前までは国鉄時代から引き継がれた紺色の検測車が使われていましたが、老朽化と測定機器の近代化のため、この新しい車両に交代しました。新幹線と同じ......
山手線E231系・京浜東北線209系
投稿日時:2006年05月05日21:25
投稿カテゴリ:東海道線・京浜東北線
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。当たり前すぎて撮影していなかったので、適当によさそうな場所を探して撮ってきました。●1枚目神田駅で撮影した山手線のE231系。デジタルATC化(後述)に備え205系に代わって導入されました。IT技術を駆使し、車内のドア上にある2個の液晶モニターにリアルタイムでさまざまな情報を流すことができます。フロントガラスの中央に見える小さな白い箱が情報を送受信する無線のアンテナです......
最新記事 

東急東横線横浜~桜木町間廃線跡の現状
2023/03/23 18:26

京葉線幕張豊砂駅建設と海浜幕張駅新改札計画(2023年1~3月取材)
2023/03/16 20:00

相鉄・東急新横浜線の運行計画と開業記念イベント
2023/03/12 19:30

相鉄・東急新横浜線開業に向けた車両の動き
2023/03/08 19:00

相鉄・東急新横浜線建設工事、最終章。(2022年3月~2023年2月)
2023/03/01 17:30

つくばエクスプレス8両化工事2023(1)秋葉原~南流山
2023/02/22 17:32

アニソン合唱ChoieL全曲コンサート「くわコン」のご案内とお誘い
2023/02/14 20:00

中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2022(4)西八王子~大月・青梅駅
2023/02/11 15:00

京急品川駅地平化・泉岳寺駅改良 - 品川駅再開発2022(3)
2023/02/08 12:00

神奈川県藤沢市のマンホール
2023/02/01 12:00
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter