タグ:JR東海 での検索結果
記事総数:10記事 ページ総数:1ページ
東海道新幹線@東京駅投稿日時:2007年07月03日21:03
投稿カテゴリ:鉄道:JRの車両
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。7月1日(日)、東海道新幹線に新しい車両「N700系」がデビューしました。品川駅では出発式も行われ、多くの人の注目を浴びたとのことです。この日私も東京駅で東海道新幹線の撮影をしました。ちなみに、東京駅の新幹線ホームに来るのは高校の修学旅行以来3年ぶり、車両を撮るのは「さよなら100系出発式」以来4年ぶりです。N700系ではなく・・・左奥からE1系“Max”、E2系、300系、500系。......
東京へ
投稿日時:2006年09月29日13:15
投稿カテゴリ:鉄道:その他
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。1日あいてしまいましたが、青春18きっぷの旅の最後です。吉原駅で岳南鉄道を撮影し終わりました。後はひたすら帰るだけです。熱海まで113系の4両編成で帰ります。久しぶりに「これでもかっ!」というくらい113系に乗りましたね。夕方ということもあって結構混んでいました。熱海駅に着くと反対側の伊東線ホームには伊豆急2100系「リゾート21」が停まっていました。よく考えると、熱......
身延線123系
投稿日時:2006年09月26日23:33
投稿カテゴリ:鉄道:JRの車両
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。静岡駅周辺に30分ほど滞在した後、すぐに東海道線で富士駅まで戻りました。身延線の123系を撮影するためです。(撮影したのは回送前でホームに停車中の車両です。)荷物電車の生き残り123系はかつて多く走っていた荷物用電車を改造した車両です。荷物輸送の主体が自動車に変わっていく中、財政難で苦しんでいた国鉄はローカル線への新車導入への苦肉の策として余剰になった荷物電車......
115系JR東海流?分散冷房車
投稿日時:2006年09月24日19:25
投稿カテゴリ:鉄道:JRの車両
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。富士駅からは東海道線に乗って静岡駅へ移動します。電車を待っていたホームの反対側には身延線の甲府行きの電車が停車中でした。この車両は標準型の集中式冷房搭載の準備がなされているにもかかわらず分散形冷房が搭載された曰く付きの車両でした。理由はJR東日本と同じ民営化の時点でJR各社にはまだ非冷房車が多く残っていました。引き続き国鉄標準のAU75形集中形冷房での冷房改造......
駅弁と身延線
投稿日時:2006年09月24日14:10
投稿カテゴリ:鉄道:JRの車両
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。甲府駅のホームで一通り撮り鉄をしたあと、昼食にしようと改札を出てみたのですが・・・駅ビルの飲食店街は11時からの営業でこれを待っていると11:30発の身延線富士行き普通電車に乗り遅れる可能性があるため、やむなくホームに戻り駅弁で昼食を済ますことに。いろいろ探しましたが、とりあえずこの「牛と豚の弁当」(\1,050)にしました。お店の人曰くおいしくて人気があるらしいです......
甲府駅にて
投稿日時:2006年09月23日13:35
投稿カテゴリ:中央線
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。中央線の電車に揺られて3時間、山梨県の甲府に着きました。ここから身延線に乗り換えますが、発車時間まで1時間ありました。とりあえずホームで撮り鉄です。さすがは信州への重要幹線である中央線だけあっていろいろな車両が見られました。大多数を占める信州カラーの115系の中でも若干数ながらスカ色の車両も残っています。3両編成の運用に入るようです。中央線のほか、間合いで「......
さよなら100系出発式 その三(終)
投稿日時:2006年02月24日19:12
投稿カテゴリ:鉄道:JRの車両
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。上から・・・①出発式が始まったところ。②駅長が出てきます。③出発進行!!④ノーズ上に「さよなら」のメッセージが書かれた100系。(人が写り込んだので一部トリミング)⑤さよなら!!!⑥そのあとには100系の後継、700系が入線。▼関連記事さよなら100系出発式 その一さよなら100系出発式 その二発車10分前、いよいよ出発式が始まります。関係者による挨拶などが行われ、いよいよ発車時刻。駅......
さよなら100系出発式 その二
投稿日時:2006年02月23日16:14
投稿カテゴリ:鉄道:JRの車両
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。上から・・・①大混雑のホーム有楽町方。反対側のホームも同様。背後の丸ノ内OAZOはまだ建設中。②駅名板③駅名板と2階建てグリーン車④2階建てグリーン車......
さよなら100系出発式 その一
投稿日時:2006年02月22日18:32
投稿カテゴリ:鉄道:JRの車両
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。上から・・・①コンコースの表示機。「ひかり309」がお目当ての列車。②ホームの発車案内。この改正を機に長年使われた従来の板式からフルカラーLED式に変更された。③乗車口上の表示機。④有楽町方から100系が入線。ノーズ上には文字が書かれている。⑤先頭車に貼られていた「Last Run」の文字。⑥中間車の「Last Run」ステッカーと「ひかり」行先表示。ずいぶん昔の話です。2003年9月16日に......
JR東海もICカード乗車券導入
投稿日時:2006年02月17日01:20
投稿カテゴリ:新技術・新サービス
本文:※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。首都圏では先日モバイルSuicaのサービスが始まったばかりですが、いよいよJR東海でもICカードを利用した乗車券が導入されることが発表されました。カードの名称は「Tokai Ic Card」の略で「Toica(トイカ)」となっています。サービス内容はJR東日本のSuicaやJR西日本のICOCAなどとほぼ同じで(やはりSONYの「Felica」がベース?)、定......
最新記事 

羽田空港アクセス線建設工事2023①前史
2023/05/24 18:15

「未来へのレポート」は15周年を迎えます -皆様への感謝と次の目標-
2023/05/17 12:00

青梅駅新ホーム使用開始と東青梅駅単線化工事(2023年5月3日取材)
2023/05/08 12:01

京急大師線大師橋駅地下化工事とその他区間の現状(2023年3月19日取材)
2023/05/05 08:03

みなとみらい線元町・中華街駅留置線工事開始(2023年1月11日取材)
2023/04/14 17:30

武蔵小杉駅横須賀線新下りホーム使用開始(2022年12月28日取材)
2023/04/07 20:34

埼玉県三郷市のマンホール
2023/04/05 12:15

東武野田線高架化工事(2021~2023年取材)
2023/04/02 15:12

よみうりランド「ジュエルミネーション」
2023/03/31 19:18

東急東横線横浜~桜木町間廃線跡の現状
2023/03/23 18:26
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
当サイトに関連するTwitterアカウントのうち、筆者個人のアカウント(@takuya870625)は4月30日をもって運用を終了いたしました。長らくのご愛顧ありがとうございました。当サイトに関する最新情報は「未来へのレポート 公式(@Rf_notify)」および調査速報アカウント「未来へのレポートNOW(@Rf_now)」にてご覧ください。→詳細はこちら2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)
過去のお知らせ一覧
公式Twitter