2005年12月に公開された記事一覧

記事総数:4記事 ページ総数:1ページ
トイザラス閉店・・・
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。今朝の新聞見て驚きました・・・「トイザラス 千葉中央店 閉店 ご愛顧ありがとうございました・・・(略)」ポートスクエアはなんかビルの運営会社が潰れたとか何とか聞いたことがありますが、これからどうするのでしょう?唯一の目玉商品を失ってもうあんなところ誰も来ませんよ。場所が悪すぎますって。あそこはもうホテルだけしかやっていけませんね。それにしても全国を見てもトイ......
2005/12/26  08:24
カテゴリ:雑記
パスネット+バスカード=PASMO
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。Suica+パスネット+バス共通カード+ICOCA+PitaPa+・・・いよいよ決まりましたね。関東のJR・私鉄・バスが一枚の乗車券で利用できる「PASMO」、再来年3月導入。券面の図柄(News Yahoo!)はそのまま読むと「でんしゃも(MO)ばすも(MO)パスモ(PASMO)」ですね。どこの街でもパスネットとバス共通カードが統合されるということで現在加盟している事業者のみと思っていましたが、未加盟で......
2005/12/23  11:21
カテゴリ:雑記
103系1200番台
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。103系ネタでもうひとつ。写真右の車両。2000/8/26 大井工場(現東京車両センター)夏休みフェアにて(ネガフイルム)すでに全車廃車になった営団地下鉄(現東京メトロ)東西線乗り入れ用1200番台。その特徴と引退までの経緯を簡単に。・301系の増備昭和41(1966)年国鉄と営団地下鉄東西線乗り入れに際し、アルミ合金製の車体や国鉄の通勤電車では初の空気バネ台車を採用した301系......
2005/12/05  03:42
カテゴリ:中央線
113系について
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。国鉄型車両シリーズでもうひとつ。東海道線からは今年度で引退する「湘南電車」こと113系です。103系が山手線や総武線など混雑率の高い「通勤路線」に導入されたのに対し、113系は東では東海道線、横須賀線、西ではやはり東海道・山陽線、阪和線など中距離を走る路線に導入されました。大きな違いはやはりドアの数と座席の配置でしょうか。駅間距離が長いためドアは103系の......
2005/12/03  19:51
カテゴリ:鉄道:JRの車両
≪2005/11 | 2005/12 | 2006/01≫
Sun. Mon. Tue. Wed. Thu. Fri. Sat.
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
太字を選択するとその日に投稿された記事を表示します。
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

おすすめ&スペシャル


YouTube再生リスト:渋谷駅再開発

お知らせ

各記事ページ下部にあるSNSボタンの仕様が古く、一部サービスで不具合を起こしていたため修正しました。(2023.08,12)
2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)


過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)
Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2005 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)
※現在Twitterでは頻繁に仕様変更が実施されており、外部サイトのウィジェット表示に不具合が生じています。最新ツイートは@Rf_nowアカウントページにて直接ご確認ください。(なお、全てのツイートをご覧いただくにはTwitterアカウントでのログインが必要となりましたのでご注意ください。)