2006年02月に公開された記事一覧
記事総数:32記事 ページ総数:3ページ

鉄道旅行⑤ 交通博物館 その2
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。 ▼関連記事旅行の行程鉄道旅行① 常磐線103系鉄道旅行② 常磐線E531系&関東鉄道2300形鉄道旅行③ つくばエクスプレス鉄道旅行④ 交通博物館 その1万世橋駅遺構見学「もう気が済むほど見た!」という方も多いことでしょうが私も書かせていただきます。(爆)●万世橋駅と交通博物館の歴史を簡単に・・・交通博物館の建っている土地はもとは「万(萬)世橋駅」という駅があった場所......
2006/02/28 15:46
カテゴリ:博物館・資料館
カテゴリ:博物館・資料館

鉄道旅行④ 交通博物館 その1
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。 ▼関連記事旅行の行程鉄道旅行① 常磐線103系鉄道旅行② 常磐線E531系&関東鉄道2300形鉄道旅行③ つくばエクスプレス今年5月で閉館インターネット上にはもう山ほどこれに関するページはありますが、懲りずに私も書かせていただきます。(笑)東京神田にある交通博物館は狭小な土地や設備の老朽化により、今年5月14日で閉館し来年10月14日さいたま市大宮に鉄道博物館として移転開......
2006/02/27 21:53
カテゴリ:博物館・資料館
カテゴリ:博物館・資料館

鉄道旅行③ つくばエクスプレス
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。 ▼関連記事旅行の行程鉄道旅行① 常磐線103系鉄道旅行② 常磐線E531系&関東鉄道2300形進化した通勤電車④つくばエクスプレス2000形 区間快速4028列車 守谷11:36→秋葉原12:11守谷からは去年開業したばかりのつくばエクスプレスに乗り、秋葉原へと戻ります。つくばエクスプレスは東京の秋葉原から茨城県のつくばを結ぶ、全長58.3kmの路線で去年8月24日に開業しました。つくばエク......
2006/02/27 04:24
カテゴリ:鉄道:民鉄・公営の車両
カテゴリ:鉄道:民鉄・公営の車両

鉄道旅行② 常磐線E531系&関東鉄道2300形
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。 左:常磐線E531系。右:関東鉄道常総線2300形。▼関連記事旅行の行程鉄道旅行① 常磐線103系ダイヤ乱れも気にせず②常磐線E531系 特別快速3357M 松戸→取手(ダイヤ乱れ発着時刻不明・列番変更の可能性あり)③関東鉄道常総線2300形 65列車 取手11:10→守谷11:28本来ならばここでE531系には乗れないはずでした。というのも正常なダイヤであればE531系特別快速は先ほどの103系よりも先......
2006/02/26 18:39
カテゴリ:常磐線
カテゴリ:常磐線

鉄道旅行① 常磐線103系
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。 ようやく時間ができたので、昨日は色々な所に行ってきました。行程はこちらをご参照いただきたいと思います。事前計画はほとんど無しで行ったので、常磐線の103系は乗車できるかさえ定かではなく、また交通博物館の万世橋駅遺構見学も電話予約を取らずに行ったので、定員一杯で入れないのではととても心配な旅となりましたが、運に恵まれ?順調に全てのスケジュールをこなすこと......
2006/02/26 02:46
カテゴリ:常磐線
カテゴリ:常磐線

今日の旅行の行程
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。とりあえず行程だけ。写真が整理しきれていないので(約80枚あります)詳細な報告は明日以降にします。これからしばらく雨ということで、かなり欲張った強行スケジュールです。下調べはほとんどしなかったので103系に乗るには相当待つか、乗れないという覚悟をしていたのですが、上野駅に着くとなんと偶然にもいるじゃないですか!ここで時間がかからなかったおかげでかなり早く進め......
2006/02/25 21:27
カテゴリ:雑記
カテゴリ:雑記

さよなら100系出発式 その三(終)
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。上から・・・①出発式が始まったところ。②駅長が出てきます。③出発進行!!④ノーズ上に「さよなら」のメッセージが書かれた100系。(人が写り込んだので一部トリミング)⑤さよなら!!!⑥そのあとには100系の後継、700系が入線。▼関連記事さよなら100系出発式 その一さよなら100系出発式 その二発車10分前、いよいよ出発式が始まります。関係者による挨拶などが行われ、いよいよ発車時刻。駅......
2006/02/24 19:12
カテゴリ:鉄道:JRの車両
カテゴリ:鉄道:JRの車両

さよなら100系出発式 その二
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。上から・・・①大混雑のホーム有楽町方。反対側のホームも同様。背後の丸ノ内OAZOはまだ建設中。②駅名板③駅名板と2階建てグリーン車④2階建てグリーン車......
2006/02/23 16:14
カテゴリ:鉄道:JRの車両
カテゴリ:鉄道:JRの車両

幕張新都心
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。花見川から眺めた幕張新都心・幕張ベイタウン。ロッテのバレンタイン監督はこの幕張ベイタウンに住んでいるそうです。......
2006/02/22 18:54
カテゴリ:雑記
カテゴリ:雑記

さよなら100系出発式 その一
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。上から・・・①コンコースの表示機。「ひかり309」がお目当ての列車。②ホームの発車案内。この改正を機に長年使われた従来の板式からフルカラーLED式に変更された。③乗車口上の表示機。④有楽町方から100系が入線。ノーズ上には文字が書かれている。⑤先頭車に貼られていた「Last Run」の文字。⑥中間車の「Last Run」ステッカーと「ひかり」行先表示。ずいぶん昔の話です。2003年9月16日に......
2006/02/22 18:32
カテゴリ:鉄道:JRの車両
カテゴリ:鉄道:JRの車両

東海道線113系
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。上:東海道線113系中:東京行行先表示下:グリーン車いずれも品川駅にて。来る3月のダイヤ改正で東海道線の113系が引退します。皆さんはもう撮影し終わりましたか?「湘南電車」古くは80系急行電車に始まり、101系とともに新性能電車の礎を築いた111系、そしてその111系のMT46型モーター(100kw)の容量不足への懸念から、新開発MT54型(120kw)モーターを搭載した現在の113系へと続......
2006/02/22 03:19
カテゴリ:東海道線・京浜東北線
カテゴリ:東海道線・京浜東北線

グリーン車Suicaシステム、着々
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。 左:横須賀線・総武快速線E217系のG車のR/W(リーダ・ライタ)。「Suica」のシールは未貼付。右:車内で配布されているリーフレット(持ち帰り可)湘南新宿ラインですでに始まっている「グリーン車Suicaシステム」は、3月ダイヤ改正から首都圏では東海道線・横須賀線・総武快速線など、普通列車グリーン車の走る全ての路線に拡大されます。ダイヤ改正まで1ヶ月をきり、車両や駅の券売......
2006/02/21 20:08
カテゴリ:新技術・新サービス
カテゴリ:新技術・新サービス
Sun. | Mon. | Tue. | Wed. | Thu. | Fri. | Sat. |
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | - | - | - | - |
最新記事 

京葉線幕張豊砂駅建設と海浜幕張駅新改札計画(2023年1~3月取材)
2023/03/16 20:00

相鉄・東急新横浜線の運行計画と開業記念イベント
2023/03/12 19:30

相鉄・東急新横浜線開業に向けた車両の動き
2023/03/08 19:00

相鉄・東急新横浜線建設工事、最終章。(2022年3月~2023年2月)
2023/03/01 17:30

つくばエクスプレス8両化工事2023(1)秋葉原~南流山
2023/02/22 17:32

アニソン合唱ChoieL全曲コンサート「くわコン」のご案内とお誘い
2023/02/14 20:00

中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2022(4)西八王子~大月・青梅駅
2023/02/11 15:00

京急品川駅地平化・泉岳寺駅改良 - 品川駅再開発2022(3)
2023/02/08 12:00

神奈川県藤沢市のマンホール
2023/02/01 12:00

Twitterアカウントの運用方法について(今後も追記予定)
2023/01/23 20:38
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter