2006年04月に公開された記事一覧

記事総数:22記事 ページ総数:2ページ
千葉公園の鯉のぼり
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。新しいデジカメのテストに千葉市内を自転車で走り回ってきました。画像は950×712ピクセルです。クリックすると拡大します。先日桜を撮影した千葉公園、今度は綿打池の上に鯉のぼりが掛けられています。やや曇り気味の天気でしたが、風が吹いていたのできれいに泳ぐ姿を見ることができました。ボートも既に営業を終了(16:30まで)していて中央に集められていたので、人が入るのも気......
2006/04/30  18:42
カテゴリ:公園・風景
GWに向けて、デジカメ購入!
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。これまでせいぜい100万画素の携帯電話のカメラでしのいできましたが、撮影条件や画質に限界を感じたのでついにデジカメを購入しました。先週、千葉のヨドバシカメラでカタログを大量にもらってきて、1週間いろいろなメーカーのものを比較してみました。デジタル一眼は予算と持ち運びの不便さから諦め、コンパクトデジカメに割り切ってCanon IXYシリーズのどれかにしようかと決めまし......
2006/04/29  20:52
カテゴリ:雑記
福知山線脱線事故から1年
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。上:ATS-Pの速度照査用(これはポイント用)地上子。ここから曲線までの距離との速度情報を与える。下:ATS-Sの速度照査用地上子。地上子の間隔を変えることで設定速度を変える。死者107名の未曾有の大惨事となったJR西日本福知山線脱線事故から1年がたちました。背景に複雑な事情がからみ謎が多い事故なだけに原因の究明にはまだまだ時間がかかりそうです。昨年4月25日午前9時18分......
2006/04/26  03:05
カテゴリ:保安装置(ATS・ATC)
山手線で再び線路トラブル
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。昨日、山手線の高田馬場付近で線路が最大5cm隆起し、復旧工事のため山手線・埼京線が長時間運休し、湘南新宿ラインが終日運休するなど大混乱となりました。原因は線路の下で行われていた道路の拡幅工事のミスでした。山手線では2月にも浜松町付近で工事のミスが原因で線路が沈下するトラブルがあり、管理体制の不備が指摘されています。トラブルの元凶?HEP&JES工法今回行われていた......
2006/04/25  01:12
カテゴリ:鉄道:建設・工事
先ほどの地震・・・伊豆半島の地震活動?
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。先ほど関東地方で地震がありました。震源は伊豆半島の東方沖、最大震度は震度4ということです。この付近では4日ほど前から地震が急増しているということです。参照:気象庁 伊豆半島東方沖の地震活動について伊東など温泉が集中している「伊豆東部火山群」とよばれ、これまでにもたびたび群発地震が発生しており、1989年には有史以来初の噴火が発生しています。今回の地震活動も地......
2006/04/21  03:16
カテゴリ:雑記
昨日の京葉線遅延
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。昨日の京葉線は朝は外房線内の車両点検から通勤快速が遅れ、他の列車にも遅れが発生しました。その後は強風で徐行区間が発生し、一日中遅れが残りました。写真は稲毛海岸駅にて。時計と発車標の時間が明らかにあっていませんね。まだこのときはましなほうで、この2時間後には遅れが30~40分に拡大していました。......
2006/04/21  03:03
カテゴリ:鉄道:その他
京成、信号停車中にドアが開く事故が発生
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。【写真の車両は事故と関係ありません】4月18日午前8時25分頃、京成本線高砂~青砥間で、京成金町発上野行き列車(4両編成)が停車中、客室ドアが開く事故が発生しました。事故がおきたのは青砥駅の約300m成田方で、列車が停止信号で停車していたところ車掌に乗客から「ドアが開いている」という通報があり、確認したところ少なくとも後部2両の左側客室ドアが全開になっているのを認......
2006/04/18  22:14
カテゴリ:鉄道:その他
新宿駅跨線橋架け替え工事② 新宿駅の状況
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。▼関連記事中央線運転変更土曜日の新宿駅の工事の様子です。オレンジ色の201系に乗り、いつもとは違う総武線ホームに降り立ちました。列車の本数が極限まで増えているため「渋滞」し、駅の手前では信号停車が頻繁に起きていました。一般にこのように列車を運休にして行う作業は平日の真昼間に行うことが多いですが、この混雑を見るとあえて土曜日にやった理由がわかった気がします。......
2006/04/17  17:54
カテゴリ:新宿駅再開発
新宿駅跨線橋架け替え工事① 中央線運転変更
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。本日は新宿駅南口に架かる甲州街道の橋梁架け替え工事のため、湘南新宿ラインは池袋~大崎間で運休、中央線快速電車は御茶ノ水~三鷹間で各駅停車の線路で運転を行っていました。▼参考JR東日本・工事に伴う運転変更のお知らせ写真は四ッ谷駅にて撮影しました。快速線の1・2番線ホームは電車が来ないため閉鎖され、電気も消えていました。この区間の各駅停車(黄色の電車)の本数は通常......
2006/04/15  21:39
カテゴリ:新宿駅再開発
団地交通ノンステップ車
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。地元の団地交通。遠く幕張ベイタウンなどにも姿を表すこともあります。以前は1つドアの送迎バス的な車両でしたが、最近はバリアフリーを考慮してノンステップ、もしくは車椅子リフトつきのワンステップ車に変わってきています。車内は団地交通の伝統?だった時計に代えてLED表示機が搭載されています。車両によって微妙に仕様が違っており、この車はドアの開閉合図がバスによくあり......
2006/04/15  20:40
カテゴリ:雑記
東京駅赤レンガ駅舎の夜景
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。またかと思われるかもしれませんが怒らないでください(汗)。市ヶ谷の桜を見たあと、また東京駅に行ってしまいました。昼はもう気が済むほど撮っているんですが、夜はあまり通ることがなく、まだ一度も撮影していませんでした。時間の関係で完全に暗くなるまでは待てませんでしたが、とりあえずライトアップされた姿を撮ることができました。「東京ステーションルネッサンス」で復......
2006/04/11  21:51
カテゴリ:東京駅復原・再開発
市ヶ谷・桜と中央線
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。東中野の中央線沿いの桜を見たあと、そのまま市ヶ谷に戻りました。こちらもお馴染み市ヶ谷の外堀通りの桜並木です。こちらもやや散り始めていましたが、木によってはかなり花が残っていました。外濠を挟んだ向かい側に中央線が通っています。やはり、201系の引退ということでこの組み合わせもまもなく見納めとなります。①市ヶ谷駅前の釣り堀のあたり②もう少し飯田橋よりに移動。201......
2006/04/10  18:24
カテゴリ:中央線
≪2006/03 | 2006/04 | 2006/05≫
Sun. Mon. Tue. Wed. Thu. Fri. Sat.
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
太字を選択するとその日に投稿された記事を表示します。
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

お知らせ

当サイトに関連するTwitterアカウントのうち、筆者個人のアカウント(@takuya870625)は4月30日をもって運用を終了いたしました。長らくのご愛顧ありがとうございました。当サイトに関する最新情報は「未来へのレポート 公式(@Rf_notify)」および調査速報アカウント「未来へのレポートNOW(@Rf_now)」にてご覧ください。→詳細はこちら
2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)


過去のお知らせ一覧
公式Twitter

おすすめ&スペシャル


YouTube再生リスト:渋谷駅再開発
Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2006 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)