2006年12月に公開された記事一覧
記事総数:24記事 ページ総数:2ページ

黎明期の中央線
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。さる12月26日より中央線快速で新しい車両E233系が運転を開始しました。この車両の設計に際しては利用者からのアンケートを行い、その結果が反映されているそうです。日本で最過密ダイヤの中央線のこれからを支えてくれる強力な戦士となってくれそうです。その一方で25年余り中央線を支えてきたオレンジ色の201系は入れ替わるようにして中央線を去っていきます。すでに何両かは廃車・......
2006/12/30 15:51
カテゴリ:中央線
カテゴリ:中央線

京成船橋駅付近下り線も高架化完成
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。10月に2記事にわたってお伝えした京成本線船橋競馬場~船橋間の高架化工事ですが、去る11月25日(土)より地上のまま残っていた下り線も高架線に移動し、16箇所の踏切が除却されました。完成後の様子をお伝えします。写真1枚目:12月ダイヤ改正より船橋駅にも停車するようになった「スカイライナー」と3300形普通列車の並び。切り替え前の様子京成船橋駅付近連続立体交差化事業1(2......
2006/12/28 19:13
カテゴリ:鉄道:建設・工事
カテゴリ:鉄道:建設・工事

東京駅中央線ホームの架線「相変わらず・・・」
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。この件について掲載するのはこれで3回目になります。5月の記事で、東京駅中央線ホームの出発側の架線がとても酷いことになっているのをお伝えしました。パンタグラフ大丈夫ですか・・・?(2006年5月30日)この場所は事故時に駅構内に収容した車両の屋根に上って点検が出来るよう架線が電気的に区切られており(架線の途中に絶縁体が入っている)、局部的に磨耗しやすいためこのような......
2006/12/27 20:52
カテゴリ:鉄道:駅・施設・風景
カテゴリ:鉄道:駅・施設・風景

エスカレーターのメンテナンス作業
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。しばらくどこにも出かけていないので在庫画像から。10月に東京駅を通った際見ることができたエスカレーターのメンテナンス作業の様子です。東京駅の中央線1・2番線ホームはご存知の通り地上3階にあり、コンコースとはいくつもの長いエスカレーターで連絡しています。どうやらこのときはモーターの交換を行っていたようで画面左には取り出されて台車の上に転がったモーター(黒い円筒......
2006/12/26 23:35
カテゴリ:鉄道:駅・施設・風景
カテゴリ:鉄道:駅・施設・風景

ICカード乗車券“PASMO”詳細決定
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。写真:PASMOのリーダ・ライタが設置された私鉄の自動改札機。(京成江戸川駅、2006年6月10日撮影)ちょうど1年前「そういうサービスが始まる」という形でお伝えしたICカード乗車券“PASMO(パスモ)”ですが、いよいよその導入の詳細が発表されました。以下株式会社パスモのプレスリリースを参考にまとめてみたいと思います。(関連リンクは一番下にまとめました。)サービス概要新しいICカ......
2006/12/25 21:14
カテゴリ:新技術・新サービス
カテゴリ:新技術・新サービス

新京成線・京成千葉線直通運転「matsudo to CHIBA」
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。京成津田沼駅の連絡線を通る新京成8000形2週間遅れですが今月10日(日)から始まった京成千葉線・新京成線の直通運転についてです。直通運転の概要については以下の記事で採り上げておりますのでご覧ください。京成←→新京成直通前夜(2006年12月9日)京成津田沼駅の様子左上:コンコースの発車案内板。工事中の様子を冒頭のリンク先の記事で紹介しています。右上:同じくコンコースの案......
2006/12/24 10:40
カテゴリ:京成グループ
カテゴリ:京成グループ

E331系、京葉線に帰ってきたようです。
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。毎日新習志野の京葉車両センターの横を通過している私ですが、相変わらずその姿を見ることが出来ない京葉線のE331系です。水曜日(12月20日)、千葉みなと駅の2番線に停まっているところを撮影できました。巷の情報では何度も大宮総合車両センターに送られつつも(単なる測定関係なのか不具合なのか理由は不明)、今は京葉線内での試運転が中心のようです。ちなみに12月はじめにも大宮......
2006/12/22 01:54
カテゴリ:鉄道:JRの車両
カテゴリ:鉄道:JRの車両

千葉ポートタワー「スカイオープンデッキ」
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。「千葉ポートタワークリスマスファンタジー2006」ということで夜はタワー全体がクリスマスツリーになっている千葉ポートタワーですが、それ以外にもいくつかイベントが行われています。その1つが今回ご紹介する「スカイオープンデッキ(屋上展望台)」の特別公開です。125mの見晴らし千葉ポートタワーで通常公開されているのは4階展望室(屋内)までですが、さらにそこから階段が上階に......
2006/12/21 16:22
カテゴリ:展望台・タワー
カテゴリ:展望台・タワー

総武線E231系増備車(ミツ81編成)
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。やや古い話題ですが今年11月、総武線に久しぶりのE231系新車の導入がありました。各所で流れている情報を総合いたしますと、総武線にE231系3編成を導入↓現在総武線で使用している209系500番台3編成をデジタルATC取り付け改造の上京浜東北線に転属↓老朽化の著しい209系試作車編成(900・910・920番台)を廃車ということです。編成番号は80~82編成となっています。前回の導入から約5......
2006/12/19 19:15
カテゴリ:総武線・房総各線
カテゴリ:総武線・房総各線

千葉中央駅前のクリスマスイルミネーション
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。▼関連記事千葉駅前クリスマスイルミネーション「ルミラージュちば2006」千葉駅や中央公園のみならず、今回は京成千葉中央駅前でもイルミネーションが行われています。駅前ロータリーの街路樹は電球や青色LEDを使って、また京成ホテルミラマーレの壁面は電球やLEDを使って「京成スカイライナー」などの電飾を行っています。(「鉄」的には中央公園よりもこっちの方がヒットでした(爆)......
2006/12/17 14:17
カテゴリ:夜景・イルミネーション
カテゴリ:夜景・イルミネーション

千葉駅前クリスマスイルミネーション「ルミラージュちば2006」
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。いよいよクリスマスまで1週間ほどになりました。千葉駅東口のロータリーから中央公園までの大通りの木々が、40万個の電球によるイルミネーションにより飾られています。年明け1月8日まで、毎日17:00~0:00の間点灯しています。(12月31日は翌3:00まで点灯。)また、12月23・24日の2日間は中央公園のステージでミニコンサートも開かれます。普段とは違う千葉駅前の姿を見に、訪れてみ......
2006/12/16 19:56
カテゴリ:夜景・イルミネーション
カテゴリ:夜景・イルミネーション

等々力駅地下化とその問題
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。東急大井町線は京浜東北線の大井町駅と東急田園都市線の二子玉川駅を結ぶ10.4kmの路線です。二子玉川駅で接続する東急田園都市線は首都圏でもワーストクラスの混雑率を誇る路線であり、現在混雑緩和のため二子玉川~溝の口間を複々線化し、大井町線の列車を乗り入れさせるための工事が進んでいます。また、この複々線化が完成するのに合わせて大井町線では急行運転が予定されており......
2006/12/14 15:23
カテゴリ:東急田園都市線・大井町線改良
カテゴリ:東急田園都市線・大井町線改良
Sun. | Mon. | Tue. | Wed. | Thu. | Fri. | Sat. |
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |
最新記事 

羽田空港アクセス線建設工事2023②大汐線改修区間の現状
2023/05/31 17:38

羽田空港アクセス線建設工事2023①前史
2023/05/24 18:15

「未来へのレポート」は15周年を迎えます -皆様への感謝と次の目標-
2023/05/17 12:00

青梅駅新ホーム使用開始と東青梅駅単線化工事(2023年5月3日取材)
2023/05/08 12:01

京急大師線大師橋駅地下化工事とその他区間の現状(2023年3月19日取材)
2023/05/05 08:03

みなとみらい線元町・中華街駅留置線工事開始(2023年1月11日取材)
2023/04/14 17:30

武蔵小杉駅横須賀線新下りホーム使用開始(2022年12月28日取材)
2023/04/07 20:34

埼玉県三郷市のマンホール
2023/04/05 12:15

東武野田線高架化工事(2021~2023年取材)
2023/04/02 15:12

よみうりランド「ジュエルミネーション」
2023/03/31 19:18
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
当サイトに関連するTwitterアカウントのうち、筆者個人のアカウント(@takuya870625)は4月30日をもって運用を終了いたしました。長らくのご愛顧ありがとうございました。当サイトに関する最新情報は「未来へのレポート 公式(@Rf_notify)」および調査速報アカウント「未来へのレポートNOW(@Rf_now)」にてご覧ください。→詳細はこちら2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)
過去のお知らせ一覧
公式Twitter