2007年01月に公開された記事一覧
記事総数:16記事 ページ総数:2ページ

【速報】さようなら東西線5000系車両撮影会&工場見学会
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。(写真の枚数が多く、表示に時間がかかるかもしれません。ご注意ください。)東京メトロ東西線は来春、信号方式を現在の地上信号式(WS-ATC)から車内信号式(CS-ATC)に更新します。これに関して、昭和41年の東西線開業時から使用されている5000系は新しい信号方式に対応できないため05系・07系に置き換えられ、全車両が引退します。これにちなみ、今日東西線の車両基地で一般公開の......
2007/01/27 22:50
カテゴリ:イベントレポート
カテゴリ:イベントレポート

地下鉄東西線5000系撮影会@携帯
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。詳細はのちほど......
2007/01/27 10:26
カテゴリ:現場からの報告(携帯端末から投稿)
カテゴリ:現場からの報告(携帯端末から投稿)

姿見の池(国分寺市)
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。E233系が来てしまい調子に乗って武蔵小金井まで行ってしまったので、仕方が無く?中央線をさらに先に進みました。行ったのは西国分寺駅のすぐそばにある「姿見の池」です。この池は中央線の線路のすぐ脇にあります。中央線の上り電車に乗って西国分寺駅を発車してまもなく車窓左側、住宅街の中に見える池がそれです。 姿見の池(東京の名湧水57選) - Googleマップ→画面中央の森の右端......
2007/01/21 04:43
カテゴリ:公園・風景
カテゴリ:公園・風景

中央線E233系
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。もう1週間前になってしまいましたが、1月14日(日)に中央線の新型車両E233系に乗車してきました。乗車した編成はH43編成、列車は1215T快速武蔵小金井行き、区間は東京→武蔵小金井です。本当は新宿くらいでやめておくつもりだったのですが、調子に乗って武蔵小金井まで行っちゃいました・・・(爆)(この後は西国分寺まで行って一回外に出ているのでもちろん無賃乗車はしてませんよ。)ちな......
2007/01/20 19:46
カテゴリ:中央線
カテゴリ:中央線

川崎市のマンホール
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。マンホール“図鑑”と称しながら相変わらず収集は進んでおらず、品揃えは少ないままの書庫を久しぶりに更新・・・。(前回のアップは何と2007年9月26日・・・)武蔵小杉の街を周っていた最中に見つけたマンホールです。再開発地区の真ん中にあるということもあって同じ道路でも新旧入り混じっています。左上:どこの町でも当たり前に見られるJIS規格の蓋です。真ん中には川崎市の市章(「川」......
2007/01/19 12:53
カテゴリ:マンホールのフタ
カテゴリ:マンホールのフタ

武蔵小杉再開発地区の下を通る武蔵野線
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。武蔵小杉の再開発地区の外れになんとも怪しい小屋のような建物があります。その向きは周りの区画とは一致せず、しかも厳重にフェンスで囲われ、一般の人間が触れることを許しません。さらに、長年の風雨にさらされたためか建物の縁はボロボロになって一部は欠けています。フェンスに掲げられた看板には「JR東日本」の文字。しかし、ここは横須賀線、南武線の線路からともに離れた場......
2007/01/18 20:15
カテゴリ:鉄道:駅・施設・風景
カテゴリ:鉄道:駅・施設・風景

横須賀線武蔵小杉駅新設と再開発
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。この記事の内容はここから続いています。途切れ途切れで読み辛いのはお許しください。▼関連記事南武線の発車案内板(2007年1月12日)南武線に乗って次に向かったのが今にわかに注目を浴びている武蔵小杉駅です。武蔵小杉駅はJR南武線と東急東横線・目黒線が交差する駅で、駅の周辺には中原区役所、住宅地、さらに東側を通るJR東海道新幹線・横須賀線を挟んだ反対側にはNECの大規模な......
2007/01/18 04:33
カテゴリ:横須賀線武蔵小杉駅新設
カテゴリ:横須賀線武蔵小杉駅新設

感情と理性のベクトル
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。水曜日、大学でプレゼンテーションの授業がありました。これまで物づくりの流れを一通り体験するという内容のものでその結果や考察をまとめようというものです。全班の発表が終わった後、教授が締めくくりにと黒板に上のような図を書きました。技術者として必要とされるのは理性だ。ただ「好きか」「嫌いか」という感情に任せているだけでは決していい結果は出てこない。他の人から......
2007/01/14 20:15
カテゴリ:雑記
カテゴリ:雑記

千葉中央駅イルミネーションその後
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。京成千葉中央駅前の「京成ホテルミラマーレ」の壁面にイルミネーションが飾られている様子を12月にお伝えしましたが、その記事の中に「電飾はよ~く見ると、『隠し文字』があるのですが…」と書きました。昨日その「隠し文字」の部分が点灯している様子を撮ってきました。前回の記事の写真を撮影した12月16日はクリスマス前ということで「スカイライナー」の左側にトナカイを描いたイ......
2007/01/13 23:35
カテゴリ:夜景・イルミネーション
カテゴリ:夜景・イルミネーション

南武線の発車案内板
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。お知らせと言っては難ですが、12月末に私の自転車が前後輪ともパンクさせられる被害に遭いまして、いまだに修理しておらず地元はどこも周れない状況です。田園都市線の複々線化について取材したのは1月2日、もう1週間以上も引っ張っております(爆)今週末はまたどこかにネタ集めに行くつもりなのでまあお楽しみに。というわけで2日のネタはまだ続きます。武蔵溝ノ口駅からJR南武線......
2007/01/12 00:22
カテゴリ:鉄道:駅・施設・風景
カテゴリ:鉄道:駅・施設・風景

東急田園都市線複々線化(その4)溝の口駅
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。▼関連記事東急田園都市線複々線化(その0)東急田園都市線複々線化(その1)二子玉川駅東急田園都市線複々線化(その2)二子新地駅東急田園都市線複々線化(その3)高津駅溝の口駅で東急田園都市線はJR南武線(武蔵溝ノ口駅)と交差します。複々線化はこの駅まで行われます。上り線側が副本線を持った2面3線の構造となっています。これは朝ラッシュ時の過密運転の際に交互発着と......
2007/01/10 23:31
カテゴリ:東急田園都市線・大井町線改良
カテゴリ:東急田園都市線・大井町線改良

東急田園都市線複々線化(その3)高津駅
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。二子玉川駅の記事で触れた「電車とバスの博物館」は2002年までこの高津駅の高架下にありました。複々線化工事の進展に伴い、工事の支障になるため約1年間の移転・休館期間を経て、宮崎台駅の高架下に再オープンしたものです。イメージとしてはちょうど今行われている「交通博物館(東京・神田)→鉄道博物館(埼玉・大宮)」の移転と同じようなものだとお考え下さい。ちなみに、私は移転......
2007/01/08 02:12
カテゴリ:東急田園都市線・大井町線改良
カテゴリ:東急田園都市線・大井町線改良
Sun. | Mon. | Tue. | Wed. | Thu. | Fri. | Sat. |
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |
最新記事 

京葉線幕張豊砂駅建設と海浜幕張駅新改札計画(2023年1~3月取材)
2023/03/16 20:00

相鉄・東急新横浜線の運行計画と開業記念イベント
2023/03/12 19:30

相鉄・東急新横浜線開業に向けた車両の動き
2023/03/08 19:00

相鉄・東急新横浜線建設工事、最終章。(2022年3月~2023年2月)
2023/03/01 17:30

つくばエクスプレス8両化工事2023(1)秋葉原~南流山
2023/02/22 17:32

アニソン合唱ChoieL全曲コンサート「くわコン」のご案内とお誘い
2023/02/14 20:00

中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2022(4)西八王子~大月・青梅駅
2023/02/11 15:00

京急品川駅地平化・泉岳寺駅改良 - 品川駅再開発2022(3)
2023/02/08 12:00

神奈川県藤沢市のマンホール
2023/02/01 12:00

Twitterアカウントの運用方法について(今後も追記予定)
2023/01/23 20:38
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter