2007年02月に公開された記事一覧

記事総数:20記事 ページ総数:2ページ
三軒茶屋駅の工事
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。千葉駅で「かつうらひなまつり号」を撮影したあと、そのまま家に帰るのは勿体無いので都内まで行きました。向かったのは東急田園都市線の三軒茶屋駅です。高速道路と一体のトンネル三軒茶屋駅では駅のホーム・上階のコンコースともになにやら工事が行われていました。左はホーム壁面の仮囲いに掲げられた看板です。バリアフリー対応のためのエレベーター設置や韓国テグ市の地下鉄火......
2007/02/28  20:17
カテゴリ:鉄道:建設・工事
臨時特急かつうらひなまつり号
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。「ちばデスティネーションキャンペーン(DC)」関連の臨時列車はまだ続きます。今回は千葉駅で捉えた臨時特急「かつうらひなまつり号」です。勝浦市で行われている「かつうらビッグひな祭り」にあわせて運行されています。使用されている車両は一昨年の「あいづDC」の際に上野~会津若松・喜多方間で走った「あいづ号」で使用された485系です。この車両は車体が会津塗りをイメージし......
2007/02/27  20:26
カテゴリ:総武線・房総各線
「開運号」カラーの3200形
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。「開運号」カラーの京成3200形撮影の続きです。金町線は3300形が走っていたということで潔く諦めて、次に可能性のある千葉線に乗るべく京成津田沼駅へ向かいました。例のごとく運転席の後で前面展望を楽しんだわけですが(笑)、都内の駅はなぜかカメラマンで一杯で「まさか本線を走っている?」と考えたものの、結局すれ違うことは無く京成津田沼駅に到着。千葉線はこの時間新京成......
2007/02/27  02:05
カテゴリ:京成グループ
大回り帰宅
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。先々週の週末のネタがまだ続きます。向島百花園からの帰りは東向島→(東武伊勢崎線)→押上→(京成押上線)→高砂→(京成本線)→京成津田沼→(京成千葉線)→千葉というようにJRを使わず私鉄だけを使って大回りして帰りました。「開運号」カラーの3200形を撮るためです。といってもダイヤなどは一切調べておらず、「運次第」の撮影となりました。半蔵門線直通急行は東向島には停まらな......
2007/02/26  19:48
カテゴリ:鉄道:民鉄・公営の車両
向島百花園と梅まつり
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。暖かくなってきましたので久しぶりに街めぐりもぼちぼち再開しようと思います。今回は浅草からほど近い、東京都墨田区の「向島百花園」です。庶民のための庭園向島百花園は江戸時代町人文化が花開いた文化・文政期(1804~1830年)、当時骨董商をしていた佐原鞠塢(さはらきくう)が交遊のあった江戸の文人墨客の協力のもと開園した庭園です。開園当初は360本のウメの木が植えられ、......
2007/02/24  22:27
カテゴリ:日本庭園
東武浅草駅のネタ風景「『狭い!』そして『広い!』」
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。何だか意味不明なタイトルですが・・・上野駅で常磐線を撮った後は地下鉄銀座線に乗って浅草駅に向かいました。この翌日に行われた東京マラソンでは、浅草の一角が道路の交通規制により6時間にわたって「孤立」することになり、一時はどうなることかと思いましたが大きなトラブルは無く過ぎたようですね。銀座線浅草駅改札口。当初、「孤立」する地域とその外との行き来はこの地下鉄銀......
2007/02/22  20:25
カテゴリ:駅
変わる常磐線
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。品川駅の「駅ナカ」で昼食後、上野駅へ行きました。狙うは常磐線です。常磐線も来る3月18日ダイヤ改正で上野~土浦間から415系が引退し、全列車がE531系に統一されます。また、E531系はこの改正からグリーン車の営業が始まります。首都圏では高崎線をはじめ、これまでグリーン車が無かった路線にも最近になってグリーン車の連結が行われるようになり、今回その流れで常磐線にもグリ......
2007/02/21  20:53
カテゴリ:常磐線
京急川崎駅での連結作業
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。連結作業シリーズ(??)初の私鉄の登場です。今回は1月末に品川駅でまさかの脱線事故を起こしてしまった(おい)京浜急行です。京急は東京都と神奈川県の三浦半島を結ぶ路線で、三崎口~京急久里浜間を除き複線となっています。品川~横浜間は並行するJR線と対抗するため、関東ではつくばエクスプレスに次いで速い最高速度120キロ運転(快特のみ)を行い、さらに限られた線路容量を最......
2007/02/19  19:42
カテゴリ:京急電鉄
特急「東海」
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。17日は手始めに品川駅で上りの特急「東海」を撮影しました。「東海」は来る3月18日のダイヤ改正で廃止されることが決定しています。ホームから眺めていても申し訳程度の乗車率で、廃止されてもいたし方がないという感じです。ヘッドマーク・行き先表示「東海」はかつては165系を使用した急行電車であり、静岡方面への行楽客にとっては重要な列車だったようです。しかし、JR化に前後......
2007/02/19  00:05
カテゴリ:東海道線・京浜東北線
SL/DL南房総号撮影レポート(5)撮影マナー考
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。▼関連記事SL/DL南房総号撮影レポート(1)SL南房総号SL/DL南房総号撮影レポート(2)館山駅SL/DL南房総号撮影レポート(3)DL南房総号SL/DL南房総号撮影レポート(4)木更津駅ここまで4回シリーズで「SL/DL南房総号」の撮影レポートをお送りしてきましたが、すでに存知の通り今回のイベントに際し、撮影者の線路ない立ち入りによる運行妨害や撮影者と見物に来た地域住民などとの......
2007/02/16  23:42
カテゴリ:千葉県でのSL運転
SL/DL南房総号撮影レポート(4)木更津駅
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。▼関連記事SL/DL南房総号撮影レポート(1)SL南房総号SL/DL南房総号撮影レポート(2)館山駅SL/DL南房総号撮影レポート(3)DL南房総号昔のままの駅舎●乗車列車198M普通千葉行き 安房勝山15:36→木更津16:24(列車時刻表)安房勝山駅へ戻ってきました。相変わらず1時間に1本のダイヤに変わりは無く、30分ほど待ち時間がありました。駅前は観光案内所とコンビニ(「個人商店」とい......
2007/02/15  19:02
カテゴリ:千葉県でのSL運転
SL/DL南房総号撮影レポート(3)DL南房総号
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。▼関連記事SL/DL南房総号撮影レポート(1)SL南房総号SL/DL南房総号撮影レポート(2)館山駅南国風情の館山駅●乗車列車184M普通千葉行き 館山13:00→安房勝山13:20(列車時刻表)館山駅に着いてから20分ほどでSL南房総号は一度駅の北側の電留線にはけます。大半の人はそちらまでついて行ったようですが、私はまだ次に行く場所があったので駅にとどまります。2・3番線ホーム上には「......
2007/02/14  19:44
カテゴリ:千葉県でのSL運転
≪2007/01 | 2007/02 | 2007/03≫
Sun. Mon. Tue. Wed. Thu. Fri. Sat.
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
太字を選択するとその日に投稿された記事を表示します。
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

おすすめ&スペシャル


YouTube再生リスト:渋谷駅再開発

お知らせ

各記事ページ下部にあるSNSボタンの仕様が古く、一部サービスで不具合を起こしていたため修正しました。(2023.08,12)
2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)


過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)
Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2007 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)
※現在Twitterでは頻繁に仕様変更が実施されており、外部サイトのウィジェット表示に不具合が生じています。最新ツイートは@Rf_nowアカウントページにて直接ご確認ください。(なお、全てのツイートをご覧いただくにはTwitterアカウントでのログインが必要となりましたのでご注意ください。)