2007年06月に公開された記事一覧

記事総数:14記事 ページ総数:2ページ
京成本線荒川橋梁・・・「もうすぐ架け替え」
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。堀切菖蒲園へ行った後、すぐ横の荒川の堤防沿いを歩いて京成本線の荒川橋梁を見てきました。天気がとてもよかったのでまたしても激しく日焼けしてしまいました・・・成田空港へのアクセスルート京成本線荒川橋梁。左は都道の堀切橋。京成本線荒川橋梁は堀切菖蒲園~京成関屋間にある橋梁で、下は綾瀬川(中川の支流)と荒川放水路が流れています。この区間は昭和6(1931)年12月の京成......
2007/06/29  20:44
カテゴリ:鉄道:建設・工事
堀切菖蒲園(6月17日)
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。先々週になりますが、見頃を迎えていた花菖蒲を見に東京都葛飾区の堀切菖蒲園に行ってきました。この1週間前にはすでに見頃という情報を得ていて、少し遅かったかと思いましたが、実際はまだ十分きれいに咲いていました。水元公園と共催葛飾区内には「堀切菖蒲園」「水元公園」の2つの菖蒲園があります。そのうち南側の荒川沿いにあるのが堀切菖蒲園です。正確には不明ですがその起......
2007/06/28  21:01
カテゴリ:花・植物
高崎線架線切断・・・原因とその対策
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。今朝8時頃、宇都宮線の大宮~さいたま新都心間の架線が切れて停電となり、宇都宮線・高崎線・京浜東北線・湘南新宿ラインの各線の運行が停まりダイヤが大幅に乱れたほか、駅間で停まった電車の乗客が体調を崩し、救急車で病院に運ばれる事態になったそうです。▼参考首都圏JR4線不通:車内は蒸し風呂、降りると…雨 グッタリ倍増 - 毎日インタラクティブ(リンク切れ)架線の継ぎ目......
2007/06/22  20:51
カテゴリ:鉄道:その他
代々木公園(2007年6月3日訪問)
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。日付は前後しますが、6月3日に訪問した東京の代々木公園です。隣接する明治神宮の花菖蒲を見に行ったついでに行きました。▼関連記事明治神宮の花菖蒲(2007年6月7日作成)都心のオアシス芝生広場。こうして見ると新宿御苑(山手線の反対側にある)と区別が付きません。代々木公園は山手線の原宿駅~代々木駅の線路の西側に広がっています。ここは戦前、日本陸軍の演習場(代々木錬兵......
2007/06/22  18:46
カテゴリ:公園・風景
レール塗油器(小田急線代々木上原駅)
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。小田急線代々木上原駅新宿方面行きの線路にはこのような装置が置かれています。これはレールに潤滑油を塗る装置です。代々木上原駅を出た先はしばらくの間半径300~400メートルのカーブが続くため、レールの過剰な磨耗や騒音を抑える目的でレールに潤滑油を塗っているわけです。丸い部分が油を入れておくタンクで、ここでは頻繁に調整するためかT字型のハンドルが取り付けられたまま......
2007/06/21  22:54
カテゴリ:鉄道:駅・施設・風景
203系を撮影
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。6月3日は東武野田線で柏まで出た後は常磐線に乗って都心へ向かいます。初夏の風景?途中、新松戸で途中下車しました。理由は先日E233系への置き換えが発表されたJR東日本の203系を撮影するためです。新松戸の我孫子寄りはカーブしていて条件的にはやや不良ですが、常磐緩行線の有名な撮影地として有名です。▼参考常磐緩行線(東京メトロ千代田線直通)に新型電車を導入―E233系直流電車......
2007/06/19  23:31
カテゴリ:常磐線
外付けHDD破損・・・その後
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。ビデオが消えるぅ~~~・・・これまで使っていた外付けHDDは3年前に購入したアイオーデータ製の容量160GB。主にテレビやデジカメの画像などを保管していました。中にはケーブルテレビで放送された自分の高校の地域清掃活動(自分も写っていた)についての番組など2度と取り戻せないような内容も入っており、扱いには常に気を使ってきました。最近になって徐々にUSBケーブルの接触が悪......
2007/06/16  22:19
カテゴリ:雑記
東武野田線
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。(2007年6月13日本文追加)6月最初の週末は常磐線と明治神宮の花菖蒲を撮影しに行きました。その前に、ちょっと大回りをして船橋から柏まで東武野田線に乗ってきました。大半が単線東武野田線は千葉県の船橋から埼玉県の大宮を結ぶ路線で、位置的にはJR武蔵野線の一回り外側を走る形になります。運行系統としては柏駅で2分割される形になっていますが、朝晩に車両基地への送り込みな......
2007/06/12  23:05
カテゴリ:東武鉄道
地下鉄副都心線建設状況4・・・東急東横線へ
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。▼関連記事地下鉄副都心線建設状況1・・・有楽町新線の区間(2007年6月2日)地下鉄副都心線建設状況2・・・池袋~新宿三丁目(2007年6月6日)地下鉄副都心線建設状況3・・・新宿三丁目~渋谷(2007年6月8日)広がる私鉄のネットワーク東急東横線渋谷駅。当初の副都心線は渋谷までの計画でしたが、後に計画が追加され、東急東横線への乗り入れが行われることになりました。これにより渋谷......
2007/06/10  23:49
カテゴリ:東京メトロ副都心線開通
地下鉄副都心線建設状況3・・・新宿三丁目~渋谷
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。▼関連記事地下鉄副都心線建設状況1・・・有楽町新線の区間(2007年6月2日)地下鉄副都心線建設状況2・・・池袋~新宿三丁目(2007年6月6日)明治通りを南下高島屋タイムズスクエア前の資材置き場副都心線は新宿三丁目駅を出てもさらにひたすら明治通りの下を南下し続けます。高島屋タイムズスクエアの前でほぼ45度カーブし、JR山手線と少し距離を置きながら並行するようになります。......
2007/06/08  23:24
カテゴリ:東京メトロ副都心線開通
明治神宮の花菖蒲
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。 地下鉄副都心線の建設状況を採り上げるついでにに沿線めぐりということで、6月3日(日)に見に行った明治神宮の花菖蒲について掲載しておきます。森の中に南池。明治神宮の菖蒲園はJR原宿駅・地下鉄明治神宮前駅から明治神宮の南参道を少し歩いていった「御苑」の中にあります。御苑は南池を中心とした森の中にあり、都会の喧騒は一切シャットアウトされ23区内とは思えない雰囲気......
2007/06/07  19:32
カテゴリ:花・植物
地下鉄副都心線建設状況2・・・池袋~新宿三丁目
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。 ▼関連記事地下鉄副都心線建設状況1・・・有楽町新線の区間(2007年6月2日)新設道路の下新線池袋駅の駅名板。有楽町新線の新線池袋駅終端部から先はそのまま池袋駅の地下をまっすぐ進み、駅の反対側まで出ます。この延長上には池袋駅のコンコースや地下鉄丸ノ内線のトンネルなどが複雑に入り組んでいますが、副都心線はさらにその遥か下を非開削のシールドトンネルで貫いており、......
2007/06/06  23:59
カテゴリ:東京メトロ副都心線開通
≪2007/05 | 2007/06 | 2007/07≫
Sun. Mon. Tue. Wed. Thu. Fri. Sat.
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
太字を選択するとその日に投稿された記事を表示します。
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

おすすめ&スペシャル


YouTube再生リスト:渋谷駅再開発

お知らせ

各記事ページ下部にあるSNSボタンの仕様が古く、一部サービスで不具合を起こしていたため修正しました。(2023.08,12)
2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)


過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)
Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2007 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)
※現在Twitterでは頻繁に仕様変更が実施されており、外部サイトのウィジェット表示に不具合が生じています。最新ツイートは@Rf_nowアカウントページにて直接ご確認ください。(なお、全てのツイートをご覧いただくにはTwitterアカウントでのログインが必要となりましたのでご注意ください。)