2008年06月に公開された記事一覧

記事総数:29記事 ページ総数:3ページ
池袋駅 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(5)
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。池袋駅F09副都心線池袋駅改札口。内装の一部はまだ未完成。<PENTAX K10D・smcPENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL(23mm)・オート(1/10/F4/ISO100)>池袋(いけぶくろ)・所在地:東京都豊島区西池袋3丁目(地図)・キロ程:和光市起点11.3km・停車種別:全種別・ホーム形態:1面2線・トンネル形態:開削(地下4層)・乗り換え路線:丸ノ内線・有楽町線・JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン・......
2008/06/18  15:48
カテゴリ:東京メトロ副都心線開通
要町駅 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(4)
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。要町駅F08要町駅6番出入口。奥が山手通りと交差する要町1丁目交差点。<PENTAX K10D・smcPENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL(18mm)・オート(1/250/F6.7/ISO100)・トリミング>要町(かなめちょう)・所在地:東京都豊島区要町1丁目(地図)・キロ程:和光市起点10.4km・停車種別:各停・ホーム形態:1面2線(+有楽町線1面2線)・トンネル形態:開削(地下3層)・乗り換え路線:有楽町線要町......
2008/06/17  15:56
カテゴリ:東京メトロ副都心線開通
千川駅 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(3)
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。千川駅F07千川駅3番出入口<PENTAX K10D・smcPENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL(21mm)・オート(1/250/F8/ISO100)>※本画像は無断転載(主として不動産企業による)があまりにも多いため、画像にロゴを入れさせていただきました。ロゴなし画像の使用をご希望される方は、お手数ですがお問い合わせページのメールアドレスまでご連絡ください。(企業でのご使用は原則として有料です。)千川......
2008/06/16  08:55
カテゴリ:東京メトロ副都心線開通
小竹向原駅 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(2)
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。小竹向原駅F06小竹向原駅4番出入口<PENTAX K10D・smcPENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL(18mm)・オート(1/250/F6.7/ISO100)>※本画像は無断転載(主として不動産企業による)があまりにも多いため、画像にロゴを入れさせていただきました。ロゴなし画像の使用をご希望される方は、お手数ですがお問い合わせページのメールアドレスまでご連絡ください。(企業でのご使用は原則として有料で......
2008/06/15  15:49
カテゴリ:東京メトロ副都心線開通
とりあえず速報的なまとめを・・・ - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(1)
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。本日6月14日(土)、東京メトロ副都心線和光市~渋谷間が開業しました。早速この新しい地下鉄路線に乗車してきましたので今日からしばらくの間はこのレポートをお送りしたいと思います。第1回目の今回は序章として朝の新宿三丁目駅での記念乗車券発売とこの日の簡単な状況説明をしたいと思います。なお今後の内容ですが、対象とするのは小竹向原~渋谷間とし、有楽町線と線路を共用......
2008/06/14  22:37
カテゴリ:東京メトロ副都心線開通
副都心線開業レポート@携帯4  
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。“地宙船”こと地下鉄副都心線渋谷駅です。......
2008/06/14  16:19
カテゴリ:現場からの報告(携帯端末から投稿)
副都心線開業レポート@携帯3  
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。小竹向原から1駅ずつ進み、半分の終了しました。写真は東新宿駅です。......
2008/06/14  13:54
カテゴリ:現場からの報告(携帯端末から投稿)
副都心線開業レポート@携帯2  
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。一日乗車券は無事買えました。残り部数は100を切っていたのではないかと思われます。この後は小竹向原から渋谷へ順番に各駅の撮影を行う予定です。......
2008/06/14  10:17
カテゴリ:現場からの報告(携帯端末から投稿)
副都心線開業レポート@携帯1  
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。新宿三丁目駅記念一日乗車券発売所です。7:30に着いたのですが、すでに2千人が並んでいるとのことです。(私の後ろにもすでに数百人…)たった今、販売予定人数に達したため、受付締め切りとのアナウンスがされています。もしかしたら私も買えないかもしれません…。......
2008/06/14  07:54
カテゴリ:現場からの報告(携帯端末から投稿)
潮来・あやめまつり(前川あやめ園)
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。TOPに携帯電話からの投稿を出しましたが、先週末の6月7日(土)は茨城県潮来市の「前川あやめ園」にあやめの花を見てきました。1枚目前川あやめ園<PENTAX K10D・smcPENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL(31mm)・絞り(1/250/F5.6/ISO100)・トリミング>見ごろは今週末です!前川あやめ園全景<PENTAX K10D・smcPENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL(18mm)・オート(1/250/F6.7/ISO100)>潮来市のあやめま......
2008/06/14  01:11
カテゴリ:花・植物
谷津バラ園(千葉県習志野市)
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。 先々週、習志野市にある「谷津バラ園」でちょうど春のバラが満開を迎えているということで行ってきました。谷津バラ園の風景、さらに谷津バラ園の歴史について書こうと思います。(訪問日:2008年6月1日(日))1枚目谷津バラ園園内<PENTAX K10D・smcPENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL(18mm)・オート(1/180/F6.7/ISO100)>新品種も開発谷津バラ園入口<PENTAX K10D・smcPENTAX-DA18-55mmF3.......
2008/06/12  13:12
カテゴリ:花・植物
新京成800形
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。先日、京成津田沼駅を通った際、新京成では最も古い車両である800形を見ることができました。折り返し待ちの間、撮影した写真を記事にしたいと思います。京成津田沼駅に停車中の800形(右)。塗装のひび割れが少々気になる。<CanonPowerShotA700・(6mm)・オート(1/400/F4/感度オート)>引退間近新京成800形は1971(昭和46)年からの4年間で36両が製造されました。これ以前の新京成......
2008/06/11  16:08
カテゴリ:京成グループ
≪2008/05 | 2008/06 | 2008/07≫
Sun. Mon. Tue. Wed. Thu. Fri. Sat.
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
太字を選択するとその日に投稿された記事を表示します。
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

お知らせ

現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)

過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter

おすすめ&スペシャル



YouTube再生リスト:渋谷駅再開発
Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2008 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)