2009年12月に公開された記事一覧
記事総数:15記事 ページ総数:2ページ

越中島駅(現地写真) - 京葉線新東京トンネル(9)
※クリックすると目次ページを表示します。■越中島駅:2km635m08~2km947m08(L=312.00m)▼参考京葉線工事誌 704~742・965・966ページ●概説→前回の記事を参照●現地写真(すべて2009年8月16日撮影) 左上:越中島駅の東端にある換気塔と一体の出入口3番。右上:越中島駅関係の構造物で唯一区道の南側にある出入口2番。自動販売機の商品を搬入中。左下:地下に越中島駅がある区道144号線を西側から見る。手前から換気塔、出入口1番......
2009/12/30 00:10
カテゴリ:京葉線新東京トンネル
カテゴリ:京葉線新東京トンネル

越中島駅(概説) - 京葉線新東京トンネル(8)
※クリックすると目次ページを表示します。■越中島駅:2km635m08~2km947m08(L=312.00m)▼参考京葉線工事誌 704~742・965・966ページ工期:工事誌に記述なし(隣接工区の工期より1987(昭和62)年~1989(平成元)年前後と推測される。)●概説全長622.04mの越中島トンネルを抜けると京葉線は越中島駅に入る。この越中島駅は建設中の仮称が「西越中島駅」となっていたが、駅周辺住民の強い要望により京葉線新東京トンネル坑口付近......
2009/12/28 01:23
カテゴリ:京葉線新東京トンネル
カテゴリ:京葉線新東京トンネル

東京メトロスマイルフェスタ’09 in AYASE(2009年12月5日)
綾瀬車両基地の留置線に並ぶ6000系イベントレポートは古くならないうちに…去る2009年12月5日(土)、東京メトロ千代田線綾瀬車両基地の公開イベント「東京メトロスマイルフェスタ’09 in AYASE」が開催されました。正午からおよそ1時間半ほどですが、この様子を取材してまいりましたのでレポートしたいと思います。綾瀬車両基地の概要 東京メトロ千代田線綾瀬車両基地は綾瀬駅から伸びる通称北綾瀬支線の終点、北綾瀬駅の先にあり......
2009/12/27 00:53
カテゴリ:イベントレポート
カテゴリ:イベントレポート

東越中島立坑~越中島駅(現地写真) - 京葉線東京トンネル(7)
※クリックすると目次ページを表示します。■東越中島立坑:3km569m12~3km587m92(L=18.80m) 越中島トンネル:2km947m08~3km569m12(L=622.04m)▼参考京葉線工事誌 467~482、520、559~572、686~694ページ●概説→前回の記事を参照。●現地写真(すべて2009年8月16日撮影)区道の反対側から見た東越中島立坑(画面中央の肌色の建物)東越中島立坑の周囲はJR東日本の関連会社であるジェイアール東日本物流東京支店となっており......
2009/12/24 23:35
カテゴリ:京葉線新東京トンネル
カテゴリ:京葉線新東京トンネル

東越中島立坑~越中島駅(概説) - 京葉線新東京トンネル(6)
※クリックすると目次ページを表示します。■東越中島立坑:3km569m12~3km587m92(L=18.80m)▼参考京葉線工事誌 467~482、520ページ工期:1985(昭和60)年10月~1986(昭和61)年10月(シールド工事は1989(平成元)年3月まで)●概説丸で囲んだ部分の中心が東越中島立坑本体(C)国土交通省 国土情報ウェブマッピングシステムカラー空中写真データ(平成元年)に筆者が加筆潮見駅の先で地下に入った京葉線は塩浜トンネル、東越中......
2009/12/22 01:49
カテゴリ:京葉線新東京トンネル
カテゴリ:京葉線新東京トンネル

坑口付近~東越中島立坑(現地写真) - 京葉線新東京トンネル(5)
※クリックすると目次ページを表示します。■東越中島トンネル:3km587m92~4km568m52(L=980.60m)▼参考京葉線工事誌 519~553・650~675ページ●概説→前回の記事を参照●現地写真(すべて2009年8月16日撮影) 左:越中島換気所建屋の裏側に回ったところ。越中島貨物駅の機回し線はここで終わっている。中:東京都立塩崎保育園。この日は日曜日で静かだった。右:雑草に埋もれる東京都専用線の廃線跡。この土地は現在も都有地となっ......
2009/12/20 00:07
カテゴリ:京葉線新東京トンネル
カテゴリ:京葉線新東京トンネル

東京駅再開発の状況2009年
ドーム屋根部分の改修が始まった赤レンガ駅舎(2009年8月16日撮影)Yahoo!ブログで2006年春から連載してきたJR東京駅の再開発「トウキョウ・ステーションシティ」プロジェクトならびに周辺の再開発事業について、今年7月から12月にかけて再び状況を確認してきましたので記事にしたいと思います。■赤レンガ駅舎は躯体の改造を開始 丸の内口に建つ赤レンガ駅舎は1945(昭和20)年の東京大空襲で北口・南口のドーム状の屋根と3階部分......
2009/12/18 01:54
カテゴリ:東京駅復原・再開発
カテゴリ:東京駅復原・再開発

坑口付近~東越中島立坑(概説) - 京葉線新東京トンネル(4)
※クリックすると目次ページを表示します。■東越中島トンネル:3km587m92~4km568m52(L=980.60m)▼参考京葉線工事誌 519~553・650~675ページ工期:1987(昭和62)年2月~1988(昭和63)年10月(支障物撤去・シールド掘進)●概説東越中島トンネルの位置 ※クリックで拡大(C)国土交通省 国土情報ウェブマッピングシステムカラー空中写真データ(平成元年)に筆者が加筆越中島換気所を過ぎると、京葉線は上下線が別のシールドトン......
2009/12/16 00:16
カテゴリ:京葉線新東京トンネル
カテゴリ:京葉線新東京トンネル

坑口付近(概説・現地写真) - 京葉線新東京トンネル(3)
※クリックすると目次ページを表示します。京葉線新東京トンネル全体の概要と主たる工法であるシールド工法についてのべたので、今回からはいよいよトンネル各工区の概要と現地の様子について述べることとする。ページの構成は総武・東京トンネルとほぼ同じとし、潮見駅側から順にお送りすることとしたい。(ちなみに、起点の東京駅側から書かないのはそれなりの理由があるからです…)■U字型よう壁:4km726m52~4km910m00(L=183.4......
2009/12/14 00:02
カテゴリ:京葉線新東京トンネル
カテゴリ:京葉線新東京トンネル

京急蒲田駅連続立体交差化工事(2009年7月5日取材)
京急蒲田駅の北側で交差する多摩堤通り(都道11号線)Yahoo!ブログ時代から継続してお伝えしている京急線の京急蒲田駅高架化工事ですが、前回の訪問から約1年が経過しましたので7月に再び訪問してきました。なお、本事業の概要については前回訪問時(2008年9月)の記事をご覧ください。▼関連記事京急蒲田駅周辺連続立体交差化事業(2008年9月3日作成)■京急蒲田駅付近 高架化完成後の京急蒲田駅は2階が上り線、3階が下り線の2重高......
2009/12/12 22:54
カテゴリ:京急蒲田駅高架化
カテゴリ:京急蒲田駅高架化

新東京トンネルで使用されたシールド工法 - 京葉線新東京トンネル(2)
※クリックすると目次ページを表示します。京葉線新東京トンネルは地盤が軟弱な埋立地や都心の深部を通過することから、その大部分がシールド工法で建設されている。この記事では新東京トンネルで使用された「土圧式シールド」と「泥水式シールド」の2種類について簡単に解説する。▼参考京葉線工事誌 1991(平成3)年日本鉄道建設公団 全般■1980年代以降のシールド工法 密閉式シールドと圧気シールドのイメージ当ブログで以前レポ......
2009/12/10 01:46
カテゴリ:京葉線新東京トンネル
カテゴリ:京葉線新東京トンネル

赤坂迎賓館前庭の一般公開(2009年11月28日)
装飾が美しい照明と迎賓館の洋館2009年11月28日(土)、東京都港区にある迎賓館の前庭が一般公開されましたので行ってきました。この一般公開は天皇即位20周年を記念して行われたものです。■迎賓館とは 迎賓館は外国の首相クラスの賓客が来日した際、宿泊等の接遇を行うため国が設けた施設です。迎賓館は今回一般公開された東京都港区赤坂の「迎賓館赤坂離宮」と京都府京都市上京区の京都御所に隣接した「京都迎賓館」の2つありま......
2009/12/08 09:29
カテゴリ:公園・風景
カテゴリ:公園・風景
Sun. | Mon. | Tue. | Wed. | Thu. | Fri. | Sat. |
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - | - |
最新記事 

相鉄線内の様子 - 相鉄・東急新横浜線開業(1)
2023/09/27 18:55

西武新宿線中井~野方間地下化工事(2023年3月19日取材)
2023/08/27 18:08

葛西臨海公園のひまわり
2023/08/10 12:15

X(旧Twitter)コンテンツ不具合とモバイル投稿カテゴリ復活について
2023/08/02 12:01

まもなくリニューアルされる青梅鉄道公園
2023/07/27 13:15

相鉄線星川駅高架化工事完成(2017年下り線高架化から現在まで)
2023/07/13 18:53

東京都西東京市(旧田無市)のマンホール
2023/06/30 21:20

羽田空港アクセス線建設工事2023②大汐線改修区間の現状
2023/05/31 17:38

羽田空港アクセス線建設工事2023①前史
2023/05/24 18:15

「未来へのレポート」は15周年を迎えます -皆様への感謝と次の目標-
2023/05/17 12:00
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
各記事ページ下部にあるSNSボタンの仕様が古く、一部サービスで不具合を起こしていたため修正しました。(2023.08,12)2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)
過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)