2011年02月に公開された記事一覧

記事総数:8記事 ページ総数:1ページ
西宮市のマンホール - 関西旅行2010(14)
西宮市のマンホール3種※クリックで拡大西宮北口駅・甲陽園駅(涼宮ハルヒの憂鬱ロケ地めぐり)の途中で撮影した兵庫県西宮市のマンホールです。左は西宮北口駅前にあった絵柄のマンホールで、甲子園球場と地域の産業である酒造(酒蔵)、その周りには夙川公園等で有名な桜の花(市の花に指定)が描かれています。西宮市の酒造業は主に阪神本線西宮駅の南側(久保町)を中心に現在も盛んに行われており、日本酒の「黒松白鹿」の醸造......
2011/02/28  21:35
カテゴリ:マンホールのフタ
新福島駅~海老江駅(概説) - JR東西線(17)
※クリックすると目次ページを表示します。■福島シールド 4km860m~5km740m(L=880m)▼参考JR東西線(片福連絡線)工事誌 - 日本鉄道建設公団1998年 396ページ・断面図特集「平成9年開業新線」Ⅱ.JR東西線(片福連絡線) - 日本鉄道施設協会誌1997年7月号13~24ページ●概説より大きな地図で JR東西線(片福連絡線)詳細版 を表示JR東西線の新福島~海老江間は引き続き国道2号線の地下を通っており、全区間単線シールド2本の構成と......
2011/02/26  17:44
カテゴリ:《番外編》JR東西線
東京メトロ有楽町線ホームドア設置工事(2011年1月9日取材)
東京メトロ有楽町線では現在駅ホームでの接触事故・転落事故防止のため、各駅にホームドアを新設する工事が進められています。昨年より工事の状況を随時取材してまいりましたので、その状況についてまとめたいと思います。■東京メトロのホームドア整備 左:南北線白金台駅のホームドア右:副都心線東新宿駅のホームドア※クリックで拡大東京メトロ(当時は民営化前の営団地下鉄)で1991(平成3)年に開業した南北線で初めてホームド......
2011/02/24  13:36
カテゴリ:ホームドア整備
阪急甲陽線(余計なおまけ付き) - 関西旅行2010(13)
昨年8月の関西旅行の続きです。西宮北口駅の周辺を周った後は阪急神戸線に乗り、1駅となりの夙川(しゅくがわ)駅から出ている支線の阪急甲陽線に乗りました。今回は甲陽線の概要と終点甲陽園駅の改良工事について解説いたします。(文末に“余計なおまけ”もありますが鉄道とは無関係な話題ということで「続き」の部分に書かせていただいております。)▼関連記事:「関西旅行2010」1つ前の記事阪急西宮北口駅と今津線高架化工事 - ......
2011/02/23  19:40
カテゴリ:関西旅行2010
新福島駅(現地写真) - JR東西線(16)
※クリックすると目次ページを表示します。■新福島駅 4km660m~4km860m(中心4km760m)▼参考JR東西線(片福連絡線)工事誌 - 日本鉄道建設公団1998年 断面図特集「平成9年開業新線」Ⅱ.JR東西線(片福連絡線) - 日本鉄道施設協会誌1997年7月号13~24ページ●概説→前回の記事を参照。●現地写真(地上) 左:エレベータが併設されている新福島駅1号出入口中:なにわ筋の反対側にある阪神福島駅の出入口右:阪神福島駅出入口に掲げら......
2011/02/16  21:19
カテゴリ:《番外編》JR東西線
横須賀線武蔵小杉駅(2011年1月9日取材)
左:南武線ホーム川崎寄りに新設された横須賀線ホームへの連絡通路右:横須賀線高架下の新南改札。改札外乗り換え対応を示すため自動改札機がオレンジ色になっている。2枚とも2010年4月3日撮影※クリックで拡大■南武線ホームとの連絡通路の現状 左:通路の壁面にある武蔵小杉駅の南武線・横須賀線ホーム間の連絡通路のイメージ図右:横須賀線ホーム上にある本設通路へ通じるエスカレータ。冒頭の写真の通りこの部分には今回訪問時も......
2011/02/14  02:52
カテゴリ:横須賀線武蔵小杉駅新設
阪急西宮北口駅と今津線高架化工事 - 関西旅行2010(12)
昨年8月の関西旅行の続きです。2日目(8月24日)は午前中にJR東西線の調査を行った後、阪神本線、阪急今津線、神戸線、甲陽線の順に周りました。今回はその中から高架化工事が行われていた阪急今津線西宮北口駅について解説いたします。▼関連記事:「関西旅行2010」1つ前の記事阪神三宮駅改良工事 - 関西旅行2010(11)(2011年1月22日作成)■西宮北口駅の今昔1974(昭和49)年の西宮北口駅付近の航空写真。左上の十文字に線路が交......
2011/02/09  22:19
カテゴリ:関西旅行2010
新福島駅(概説) - JR東西線(15)
※クリックすると目次ページを表示します。■新福島駅 4km660m~4km860m(中心4km760m)▼参考JR東西線(片福連絡線)工事誌 - 日本鉄道建設公団1998年 断面図特集「平成9年開業新線」Ⅱ.JR東西線(片福連絡線) - 日本鉄道施設協会誌1997年7月号13~24ページ●概説より大きな地図で JR東西線(片福連絡線)詳細版 を表示JR東西線の新福島駅は国道2号線となにわ筋が交差する浄正橋交差点の西側に設けられている地下駅である。施工は北......
2011/02/03  22:56
カテゴリ:《番外編》JR東西線
≪2011/01 | 2011/02 | 2011/03≫
Sun. Mon. Tue. Wed. Thu. Fri. Sat.
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
太字を選択するとその日に投稿された記事を表示します。
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

おすすめ&スペシャル


YouTube再生リスト:渋谷駅再開発

お知らせ

【重要】当サイトに関する大切なお知らせとお願い(詳細はタップしてご覧ください)
2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)


過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)