2011年03月に公開された記事一覧
記事総数:9記事 ページ総数:1ページ

海老江駅(概説) - JR東西線(19)
※クリックすると目次ページを表示します。■海老江駅 5km740m~6km105m(中心6km010m)▼参考JR東西線(片福連絡線)工事誌 - 日本鉄道建設公団1998年 199~219ページ・断面図特集「平成9年開業新線」Ⅱ.JR東西線(片福連絡線) - 日本鉄道施設協会誌1997年7月号13~24ページ●概説より大きな地図で JR東西線(片福連絡線)詳細版 を表示JR東西線海老江駅は阪神本線野田駅の北西、国道2号線の地下に設置されている。駅工区の全長は36......
2011/03/31 23:33
カテゴリ:《番外編》JR東西線
カテゴリ:《番外編》JR東西線

西武池袋線石神井公園駅高架化工事(2011年1月9日取材)
2007(平成19)年に着工した西武池袋線練馬高野台~石神井公園間の高架・複々線化工事ですが、前回の取材(2010(平成22)年2月)からおよそ1年が経過しましたので、1月に再度取材を行いました。今回は前回の取材直後に高架化された上り線ホームを中心にその状況をお伝えいたします。▼関連記事西武池袋線石神井公園駅高架化・保谷駅改良(2010年2月6日取材)(2010年3月5日作成)■西武池袋線高架・複々線化の概要と歴史大きな地図......
2011/03/17 00:02
カテゴリ:西武池袋線高架化
カテゴリ:西武池袋線高架化

【第3報】【写真】東北地方太平洋沖地震、計画停電による千葉市内の影響
※クリックで拡大本日も引き続き東北地方太平洋沖地震に係る千葉市内の様子についてお伝えいたします。今回は昨日14日(月)の東京電力の電力不足による計画停電に備えた動きが中心となります。▼関連記事【速報】【動画】東北地方太平洋沖地震、千葉市美浜区の様子 (2011年03月11日作成)【第2報】【写真】東北地方太平洋沖地震、千葉市内の様子(2011年3月12日作成)■東京電力の計画停電(輪番停電)の概要3月11日(金)に発生し......
2011/03/15 01:33
カテゴリ:東日本大震災の記録
カテゴリ:東日本大震災の記録

【第2報】【写真】東北地方太平洋沖地震、千葉市内の様子
昨日、三陸沖を震源とするM8.8という未曽有の巨大地震「東北地方太平洋沖地震」について千葉市内の様子を撮影した動画3本を速報として掲載しました。発生から1日が経過した本日も若干取材を行いましたので、昨日撮影分とも合わせて写真を掲載したいと思います。なお、写真は特記したもの以外は昨日(3月11日(金))に撮影したものとなります。▼関連記事【速報】【動画】東北地方太平洋沖地震、千葉市美浜区の様子 (2011年03月11......
2011/03/12 21:46
カテゴリ:東日本大震災の記録
カテゴリ:東日本大震災の記録

【速報】【動画】東北地方太平洋沖地震、千葉市美浜区の様子
2011年3月11日(金)14時46分、三陸沖を震源とする「東北地方太平洋沖地震(英名:The 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake)」が発生しました。最大震度は7、地震の規模を示すマグニチュードは8.8で、明治時代に気象庁が地震の観測を始めて以来最大規模の地震となりました。筆者の地元、千葉市美浜区でも震度5程度の揺れを観測しています。地震発生時、筆者は県民税・市民税の申告を行うため京葉線検見川浜駅近くに......
2011/03/11 22:25
カテゴリ:東日本大震災の記録
カテゴリ:東日本大震災の記録

尼崎市のマンホール - 関西旅行2010(15)
尼崎市のマンホール ※クリックで拡大昨年の関西旅行の2日目に撮影した尼崎市のマンホールです。2日目は朝、JR尼崎駅のコインロッカーに荷物を預けて行動していたため、荷物を取りに行く際駅の外に出てマンホールを撮影したものです。左は1989(平成元)年から設置が進められている絵柄のマンホールです。尼崎市のホームページによるとこのマンホールは「水に親しむまち」「自然と水」「夢とうるおい」をテーマに、水辺、魚、トン......
2011/03/09 21:26
カテゴリ:マンホールのフタ
カテゴリ:マンホールのフタ

池上梅園@携帯
今週末が見頃です。......
2011/03/06 14:14
カテゴリ:現場からの報告(携帯端末から投稿)
カテゴリ:現場からの報告(携帯端末から投稿)

新福島駅~海老江駅(現地写真) - JR東西線(18)
※クリックすると目次ページを表示します。■福島シールド 4km860m~5km740m(L=880m) 吉野換気所 5km550m▼参考JR東西線(片福連絡線)工事誌 - 日本鉄道建設公団1998年 396ページ・断面図特集「平成9年開業新線」Ⅱ.JR東西線(片福連絡線) - 日本鉄道施設協会誌1997年7月号13~24ページ●概説→前回の記事を参照。●現地写真 左:福島四丁目交差点から新福島駅方向を見る。右:阪神本線のトンネルポータル。※クリックで拡大新福......
2011/03/05 22:07
カテゴリ:《番外編》JR東西線
カテゴリ:《番外編》JR東西線

小竹向原~千川間連絡線新設工事(2011年1月9日取材)
東京メトロ有楽町線・副都心線が分岐・合流する小竹向原~千川間では、現在平面交差となっている線路を立体交差化するための連絡線の新設工事が行われています。去る2011年1月9日に現地の状況を調査してまいりましたので、今回は鉄道関連の専門雑誌の内容も合わせてこの工事について解説いたします。■小竹向原駅の構造と問題点小竹向原駅は東京メトロ有楽町線・副都心線と両路線と直通運転を行っている西武有楽町線が乗り入れる島......
2011/03/03 01:56
カテゴリ:小竹向原~千川間連絡線新設
カテゴリ:小竹向原~千川間連絡線新設
Sun. | Mon. | Tue. | Wed. | Thu. | Fri. | Sat. |
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - | - |
最新記事 

東急東横線横浜~桜木町間廃線跡の現状
2023/03/23 18:26

京葉線幕張豊砂駅建設と海浜幕張駅新改札計画(2023年1~3月取材)
2023/03/16 20:00

相鉄・東急新横浜線の運行計画と開業記念イベント
2023/03/12 19:30

相鉄・東急新横浜線開業に向けた車両の動き
2023/03/08 19:00

相鉄・東急新横浜線建設工事、最終章。(2022年3月~2023年2月)
2023/03/01 17:30

つくばエクスプレス8両化工事2023(1)秋葉原~南流山
2023/02/22 17:32

アニソン合唱ChoieL全曲コンサート「くわコン」のご案内とお誘い
2023/02/14 20:00

中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2022(4)西八王子~大月・青梅駅
2023/02/11 15:00

京急品川駅地平化・泉岳寺駅改良 - 品川駅再開発2022(3)
2023/02/08 12:00

神奈川県藤沢市のマンホール
2023/02/01 12:00
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter