2011年10月に公開された記事一覧

記事総数:12記事 ページ総数:1ページ
東雲駅~国際展示場駅 - りんかい線東臨トンネル(6)
※クリックすると目次ページを表示します。■未着工だった京葉線台場トンネル新木場側坑口▼参考臨海副都心線の工事概要 - 建設の機械化1992年12月号3~8ページ 首都圏における新線開業 5、東京臨海高速鉄道臨海副都心線 - 日本鉄道施設協会誌1996年9月号20~31ページ東雲駅の途中から下り勾配となったりんかい線は駅を出てもそのまま下り続け、都道304号と交差する直前で地下(東臨トンネル)に入る。前回までに新木場駅から東雲駅......
2011/10/31  23:58
カテゴリ:りんかい線東臨トンネル
都電花電車@携帯
都電荒川線荒川車庫の花電車......
2011/10/30  13:52
カテゴリ:現場からの報告(携帯端末から投稿)
相鉄11000系
相鉄・JR直通線の建設に合わせて、相模鉄道(相鉄)では車両の更新も進めています。今回はその新型車両である11000系について解説することといたします。■相鉄の車両の変遷 相鉄の前世代の車両の例。左:相鉄8000系。2011年9月10日、瀬谷駅で撮影中:相鉄7000系の台車。軸端に付くディスクブレーキが特徴的。2006年9月17日撮影右:相鉄7000系。2006年9月17日、二俣川駅で撮影※クリックで拡大相鉄の車両は「1990年代までに導入され......
2011/10/29  22:44
カテゴリ:相模鉄道
近江鉄道 - 関西旅行2010(23)
昨年の関西旅行4日目(8月26日)の記事の続きです。午前中長浜鉄道スクエアを見学した後は北陸線・東海道線で彦根駅まで戻り、そこから近江鉄道に乗車しました。■近江鉄道の概要近江鉄道は滋賀県の中心にある琵琶湖の東側に路線を持つ民鉄です。路線は東海道線・北陸線が接続する米原駅から草津線・信楽高原鉄道が接続する貴生川駅に至る「近江本線」、近江本線の高宮駅から東側にある多賀大社へ至る「多賀線」、近江本線の八日市......
2011/10/26  23:01
カテゴリ:関西旅行2010
みなとみらいの片隅にある廃線跡@携帯
遊歩道になるという計画がありますが、完成はいつなのでしょうか?......
2011/10/22  13:31
カテゴリ:現場からの報告(携帯端末から投稿)
北新地駅のホームドア - JR東西線(32)
※クリックすると目次ページを表示します。2011年3月、JR東西線北新地駅でJR西日本の在来線では初となるホームドア(可動式ホーム柵)の使用が開始された。8月末に大阪に行く用事があり、その際このホームドアについて取材を行うことができた。1年余りにわたって連載を続けてきたJR東西線のレポートは、このホームドアに関する解説で締めくくることとしたい。▼関連記事北新地駅(概説) - JR東西線(12)(2011年1月6日作成)北新地......
2011/10/19  00:10
カテゴリ:《番外編》JR東西線
野田市のマンホール
※クリックで拡大清水公園に行く途中で撮影した千葉県野田市のマンホールです。左は下水道のマンホールで、市の木である「けやき」、市の花である「ツツジ」、市の鳥である「ひばり」が描かれています。●市の木「けやき」1971(昭和45)年に第28回国民体育大会(若潮国体)開催決定を記念した郷土緑化運動の一環で制定されたものです。将来の野田市のイメージと子どもたちの健やかな姿を願う市民の心を象徴しています。●市の花「ツ......
2011/10/17  21:14
カテゴリ:マンホールのフタ
現在の工事状況 - 相鉄・JR直通線&相鉄・東急直通線新設工事2011(2)
相模鉄道の都心直通プロジェクト「相鉄・JR直通線」「相鉄・東急直通線」の続きです。2回目の今回は直通線の具体的な構造と建設工事が始まった「相鉄・JR直通線」の現在の状況について解説いたします。(写真は特別に記載がない限り2011年9月10日に撮影したものです。)▼関連記事 路線の概要 - 相鉄・JR直通線&相鉄・東急直通線新設工事2011(1)(2011年10月3日作成)■相鉄・JR直通線の建設計画と現状 相鉄・JR直通線の断面図 ※......
2011/10/14  18:46
カテゴリ:相鉄・JR直通線・新横浜線
東雲駅 - りんかい線東臨トンネル(5)
※クリックすると目次ページを表示します。■東雲駅 2km180m ▼参考臨海副都心線の工事概要 - 建設の機械化1992年12月号3~8ページ 首都圏における新線開業 5、東京臨海高速鉄道臨海副都心線 - 日本鉄道施設協会誌1996年9月号20~31ページ●概説より大きな地図で 東京臨海高速鉄道りんかい線東臨トンネル を表示※Googleマップ側のバグによりInternet Explorerでは図が正しく表示されない場合があります。その場合は上記のリンクから......
2011/10/09  07:00
カテゴリ:りんかい線東臨トンネル
JR東西線の車両 - JR東西線(31)
※クリックすると目次ページを表示します。JR東西線は全線が地下線であるほかに、前回の記事で述べたとおり特殊な設備がいくつか設置されている。このため、乗り入れる車両もその設備に対応した特定の車種に限定されている。今回は現在JR東西線で使用されている207系・321系と過去に使用されていた223系6000番台について解説する。■207系 JR神戸線を走行中の207系。2010年8月23日須磨駅にて撮影207系は国鉄分割民営化で発足したJR西......
2011/10/07  23:50
カテゴリ:《番外編》JR東西線
路線の概要 - 相鉄・JR直通線&相鉄・東急直通線新設工事2011(1)
相模鉄道(相鉄)では現在東京都心へ直通する新線「相鉄・JR直通線」「東急・相鉄直通線」の建設を進めています。このうち、「相鉄・JR直通線」について去る2011年9月10日に現地調査を行ってまいりました。今回はその結果を解説するのに先立ち、この新線の概要について解説いたします。■神奈川東部方面線計画と相鉄線の近年の状況より大きな地図で 相鉄・JR直通線&相鉄・東急直通線 を表示※Googleマップ側のバグによりInternet Ex......
2011/10/03  18:21
カテゴリ:相鉄・JR直通線・新横浜線
清水公園(2011年5月8日取材)
半年ほど前になりますが、千葉県野田市にある清水公園に行きました。震災後の混乱により掲載のタイミングを逸してしまい、完全に季節外れの内容となってしまいましたが、そのとき撮影した花の写真を掲載させていただきます。しばらく人工物の内容ばかりだったため一休みということで、また、来年訪問される際の参考ということでどうぞお楽しみください。■清水公園の概要清水公園は大部分が株式会社千秋社という企業が開設している......
2011/10/01  16:50
カテゴリ:花・植物
≪2011/09 | 2011/10 | 2011/11≫
Sun. Mon. Tue. Wed. Thu. Fri. Sat.
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
太字を選択するとその日に投稿された記事を表示します。
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

お知らせ

当サイトに関連するTwitterアカウントのうち、筆者個人のアカウント(@takuya870625)は4月30日をもって運用を終了いたしました。長らくのご愛顧ありがとうございました。当サイトに関する最新情報は「未来へのレポート 公式(@Rf_notify)」および調査速報アカウント「未来へのレポートNOW(@Rf_now)」にてご覧ください。→詳細はこちら
2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)


過去のお知らせ一覧
公式Twitter

おすすめ&スペシャル


YouTube再生リスト:渋谷駅再開発
Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2011 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)