2014年04月に公開された記事一覧

記事総数:9記事 ページ総数:1ページ
東横線10両化工事(2013・2014年取材・元住吉~菊名)
2013年3月に開始された東急東横線と東京メトロ副都心線の直通運転に伴う、東横線・みなとみらい線内の10両編成対応化工事の続きです。2回目の今回は元住吉駅・日吉駅・綱島駅・大倉山駅・菊名駅のホームの工事と菊名駅の本線折り返し設備の詳細ついてお伝えします。※写真は特に記載の無い限り2013年8月29日・9月7日に撮影東横線・副都心線直通に伴う東横線の10両編成対応化(概要)各駅の状況●中目黒駅・学芸大学駅・都立大学駅・......
2014/04/29  17:38
カテゴリ:東横線・副都心線直通
東横線10両化工事(2013・2014年取材・田園調布~武蔵小杉)
2013年3月に開始された東急東横線と東京メトロ副都心線の直通運転に伴う、東横線・みなとみらい線内の10両編成対応化工事の続きです。2回目の今回は田園調布駅・多摩川駅・新丸子駅・武蔵小杉駅の4つの駅のホームの工事に加え、武蔵小杉駅の上部に昨年4月にオープンした「武蔵小杉東急スクエア」の展望デッキについてお伝えします。※本記事の写真は特に記載のない限り2013年8月29日に撮影東横線・副都心線直通に伴う東横線の10両編......
2014/04/25  23:57
カテゴリ:東横線・副都心線直通
東急東横線祐天寺駅通過線新設工事(2014年4月5日取材)
東急東横線祐天寺駅では現在優等列車の通過線新設工事と駅施設のリニューアル工事が行われています。今月初めにこの工事の様子について現地を調査してまいりましたので、工事の概要とともにお届けいたします。祐天寺駅通過線新設工事の概要 東急東横線祐天寺(ゆうてんじ)駅は、渋谷駅から3つ目(渋谷起点3.2km地点)にあり、各駅停車のみが停車します。祐天寺駅周辺の線路は昭和40年代に高架化されており、駅は対向式ホーム2面2......
2014/04/23  20:16
カテゴリ:東横線・副都心線直通
東横線10両化工事&ホームドア設置(2013・2014年取材・中目黒~自由が丘)
2013年3月に開始された東急東横線と東京メトロ副都心線の相互直通運転に合わせ、東横線では優等列車の一部が10両化されました。優等列車の停車駅については直通までに10両編成への対応を済ませていましたが、その後他の駅についても10両化に関連した変化がありましたので、今回は中目黒駅から順番に横浜方面に向かって各駅の状況を見てまいりたいと思います。また、10両化以外にも設備の変化がありましたので、この機会に合わせて......
2014/04/20  12:51
カテゴリ:東横線・副都心線直通
東横線渋谷~代官山間地下化工事(2013年・2014年春取材まとめ[2])
東京メトロ副都心線直通開始に伴う東急東横線渋谷~代官山間の地下化工事に関するレポートの続きです。2回目の今回は代官山駅構内の変化と、地下線内の様子(列車からの前面展望)、副都心線渋谷駅の直通開始後の変化の3点についてお届けします。地上の廃線跡の様子は1回目の記事をご覧ください。▼関連記事東横線・副都心線直通工事(2)渋谷~代官山間(2013年2・3月取材)(2013年3月12日作成)東横線・副都心線直通開始(1)渋......
2014/04/18  12:00
カテゴリ:東横線・副都心線直通
東横線渋谷~代官山間地下化工事(2013年・2014年春取材まとめ[1])
昨年3月より、東急東横線と東京メトロ副都心線の相互直通運転が開始され、東横線の渋谷~代官山間が地下化されました。地下化により不要となった地上の廃線跡では高架橋の取り壊しなどの再開発が進んでいます。1年ほど開いてしまいましたが、その間も調査は続けてまいりましたので2013年5月から2014年4月までの総決算ということで2回に分けてその結果をお届けしたいと思います。▼関連記事東横線・副都心線直通工事(2)渋谷~代官......
2014/04/14  22:18
カテゴリ:東横線・副都心線直通
小竹向原~千川間連絡線新設工事(2013~2014年2月取材まとめ)
東京メトロ有楽町線・副都心線小竹向原駅では、現在平面交差となっている両線の分岐・合流部分を立体交差化する工事が進められています。しばらくの間記事公開が途絶えていましたが、その間も調査を続けてまいりましたので、2013年・2014年上半期の総集編としてお届けいたします。▼関連記事小竹向原~千川間連絡線新設工事(2012年11月25日取材)(2012年12月23日作成)小竹向原駅立体交差化工事の概要小竹向原駅4番出入口。2008年......
2014/04/11  22:00
カテゴリ:小竹向原~千川間連絡線新設
品川駅・旧田町車両センター再開発(2013年11月・2014年3月取材/その2)
東北縦貫線(上野東京ライン)の建設に合わせた品川駅の再開発事業に関する記事の続きです。2回目の今回は2013年11月24日の切替工事完了後の品川駅・新車両基地の様子、先月22日に調査したその後の工事の進捗状況についてお伝えします。今回の記事は画像枚数が大変多くなっています。データ容量にご注意ください。(約3.0MB)「その1:概要・11/23・24の切替工事・列車の運転変更の模様」はこちら使用を開始した品川駅9・10番線と......
2014/04/08  19:35
カテゴリ:上野東京ライン・品川駅再開発
品川駅・旧田町車両センター再開発(2013年11月・2014年3月取材/その1)
現在、JR東日本では東京駅と上野駅の間に東北縦貫線(上野東京ライン)の建設を進めています。この新線建設に関連して品川駅では駅構内の大規模な配線変更と隣接する車両基地(旧田町車両センター)の整理縮小を進めています。去る2013年11月23・24日には、列車を大規模に運休して線路の切替工事が実施されました。今回は2回に渡り、この品川駅・旧田町車両センターの再開発事業についてお伝えします。1回目の今回は再開発事業の概......
2014/04/03  23:50
カテゴリ:上野東京ライン・品川駅再開発
≪2014/03 | 2014/04 | 2014/05≫
Sun. Mon. Tue. Wed. Thu. Fri. Sat.
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
太字を選択するとその日に投稿された記事を表示します。
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

おすすめ&スペシャル


YouTube再生リスト:渋谷駅再開発

お知らせ

各記事ページ下部にあるSNSボタンの仕様が古く、一部サービスで不具合を起こしていたため修正しました。(2023.08,12)
2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)


過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)
Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2014 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)
※現在Twitterでは頻繁に仕様変更が実施されており、外部サイトのウィジェット表示に不具合が生じています。最新ツイートは@Rf_nowアカウントページにて直接ご確認ください。(なお、全てのツイートをご覧いただくにはTwitterアカウントでのログインが必要となりましたのでご注意ください。)