カテゴリ:道路マンホールのフタ

尼崎市のマンホール - 関西旅行2010(15)

尼崎市のマンホール 尼崎市のマンホール
尼崎市のマンホール ※クリックで拡大

昨年の関西旅行の2日目に撮影した尼崎市のマンホールです。2日目は朝、JR尼崎駅のコインロッカーに荷物を預けて行動していたため、荷物を取りに行く際駅の外に出てマンホールを撮影したものです。
左は1989(平成元)年から設置が進められている絵柄のマンホールです。尼崎市のホームページによるとこのマンホールは「水に親しむまち」「自然と水」「夢とうるおい」をテーマに、水辺、魚、トンボ、市の花であるキョウチクトウを描いたものとなっています。尼崎市内には神崎川、庄下川、蓬川、武庫川の4つの河川が流れれており、それを象徴する物ともいえます。
右は絵柄のマンホールに切り替わる以前から設置されているもので、標準的な円形模様の中央に尼崎市の市章が入っています。この市章は工業都市を示す「工」、尼崎の「ア」「マ」の字を図案化したものです。制定当初は両側の丸印はありませんでしたが、1936(昭和11)年の小田村との合併の際追加され(「小」の字を示す?)、現在に至っています。

▼参考
尼崎市公式Web
下水道の豆知識 | 尼崎市

▼関連記事:「関西旅行2010」
神戸市営地下鉄 - 関西旅行2010(1)(2010年10月2日)
姫路城「平成の大修理」 - 関西旅行2010(2)(2010年10月8日)
姫路市のマンホール - 関西旅行2010(3)(2010年10月17日作成)
姫路駅・加古川駅で見た車両 - 関西旅行2010(4)(2010年10月26日作成)
明石海峡大橋 - 関西旅行2010(5)(2010年11月4日作成)
山陽電鉄 - 関西旅行2010(6)(2010年11月23日作成)
神戸ポートタワーとメリケンパーク - 関西旅行2010(7)(2010年12月4日作成)
神戸市のマンホール - 関西旅行2010(8)(2010年12月13日作成)
阪神電鉄 - 関西旅行2010(9)(2010年1月11日作成)
「日本一狭いホーム」だった阪神春日野道駅 - 関西旅行2010(10)(2011年1月17日作成)
阪神三宮駅改良工事 - 関西旅行2010(11)(2011年1月22日作成)
阪急西宮北口駅と今津線高架化工事 - 関西旅行2010(12)(2011年2月9日作成)
阪急甲陽線(余計なおまけ付き) - 関西旅行2010(13)(2011年2月23日作成)
西宮市のマンホール - 関西旅行2010(14)(2011年2月28日作成)
スポンサード リンク
テーマ:マンホールの蓋 ジャンル:写真
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

お知らせ

現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)

過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter

おすすめ&スペシャル



YouTube再生リスト:渋谷駅再開発


Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)