カテゴリ:道路マンホールのフタ

稲城市のマンホール

稲城市のマンホール 稲城市のマンホール 稲城市のマンホール
稲城市のマンホール3種 ※クリックで拡大

南武線稲城長沼駅高架化工事を取材する途中で撮影した東京都稲城市のマンホールです。
左のマンホールは南武線の高架化工事が完了している矢野口駅付近にあったもので、中央に稲城市の市章、その周囲に稲城市の木であるイチョウの葉がちりばめられています。稲城市の市章は1967(昭和42)年に制定されたもので、稲城(いなぎ)の「い」を図案化し、円満な市政と将来への限りない発展を象徴しています。稲城市の木であるイチョウは街路樹に適しているというイチョウの特性から選ばれたもので、市内では矢野口駅近くにある地蔵の脇に植えられているものが特に古いものとして有名なようです。
中央・右のマンホールは南多摩駅前にあったもので、中央は典型的な幾何学模様が描かれたもの、右は昔ながらのコンクリート製のものとなっています。南武線の高架化に伴い、南多摩駅の周囲では区画整理事業が行われており、古いマンホールは近いうちに交換されるものと思われます。

▼参考
市章・市の花・市の木など_稲城市ホームページ
スポンサード リンク
テーマ:マンホールの蓋 ジャンル:写真
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

おすすめ&スペシャル


YouTube再生リスト:渋谷駅再開発

お知らせ

各記事ページ下部にあるSNSボタンの仕様が古く、一部サービスで不具合を起こしていたため修正しました。(2023.08,12)
2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)


過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)


Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)
※現在Twitterでは頻繁に仕様変更が実施されており、外部サイトのウィジェット表示に不具合が生じています。最新ツイートは@Rf_nowアカウントページにて直接ご確認ください。(なお、全てのツイートをご覧いただくにはTwitterアカウントでのログインが必要となりましたのでご注意ください。)