カテゴリ:道路マンホールのフタ

野田市のマンホール

野田市のマンホール 野田市のマンホール(ガス)
※クリックで拡大

清水公園に行く途中で撮影した千葉県野田市のマンホールです。左は下水道のマンホールで、市の木である「けやき」、市の花である「ツツジ」、市の鳥である「ひばり」が描かれています。

●市の木「けやき」
1971(昭和45)年に第28回国民体育大会(若潮国体)開催決定を記念した郷土緑化運動の一環で制定されたものです。将来の野田市のイメージと子どもたちの健やかな姿を願う市民の心を象徴しています。

●市の花「ツツジ」
1985(昭和60)年に市制35周年を記念して市民からの公募により決定したものです。環境への適応性、親しみやすさ、美しさなどから選ばれました。

●市の鳥「ひばり」
ツツジと同じく市制35周年を記念して公募で決定したものです。軽やかなさえずりと翼を広げて飛ぶ姿が野田市の発展を象徴しています。

右はこの地域に都市ガスを供給している「野田ガス」のバルブのマンホールです。野田ガスは野田市・流山市を供給エリアとしているガス会社です。

▼参考
野田市の紹介 - 野田市ホームページ
野田ガス株式会社
スポンサード リンク
テーマ:マンホールの蓋 ジャンル:写真
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

お知らせ

RSSの配信を記事の冒頭のみに変更し、配信数を最新10件としました。(2023,03,27)
現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)

過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter

おすすめ&スペシャル



YouTube再生リスト:渋谷駅再開発


Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)