カテゴリ:公園・風景 > 夜景・イルミネーション
復活!千葉市中央公園イルミネーション「ルミラージュちば2011」
公開日:2011年12月14日23:37

さる12月2日(金)より千葉市中央公園で2年ぶりとなるイルミネーションイベント「ルミラージュちば2011」が開催されています。当ブログでは2006年から毎年このイベントの様子をお届けしており、今年も取材を行ってまいりましたのでお伝えいたします。
■東日本大震災復興イベントとして復活
千葉市中央公園のイルミネーションイベント「ルミラージュちば」は毎年JR千葉駅前の駅前大通りとその延長上にある中央公園、さらに京成千葉中央駅を会場として行われているもので、今年で21回目の開催となります。昨年は千葉市の財政難の影響により初めて中止となり連続開催の記録が途切れましたが、市民や駅前周辺の商業施設から復活の要望が多く寄せられたことから、今年3月に発生した東日本大震災の復興・被災地応援イベントとしての意味も込め、今回規模を縮小して復活しました。
去る12月2日(金)の初点灯に際しては中央公園のステージにおいて点灯式が盛大に行われ、市内で活動する音楽サークルの演奏や屋台の出店などが行われました。また、周辺の店舗100店でサービスが受けられる「イルミネーションパスポート」(3万部発行)やLEDペンライトの配布なども行われました。



公園中央に立てられたシンボルオブジェ
※クリックで拡大
今年は規模を縮小しての開催ということで中央公園のみイルミネーションが行われています。(駅前大通り・千葉中央駅のイルミネーションはありません。)中央公園では公園内の樹木に22万個のLED電球を使用した電飾が行われており、公園中央には三角柱状のシンボルオブジェが設置されています。シンボルオブジェは3面とも千葉市のシンボルキャラクター「ちはなちゃん」と千葉市動物公園のレッサーパンダ「風太くん」が描かれている点は同一ですが、背景の絵柄(ハート・星・大賀ハスの花の3種)・色などが若干異なり変化を持たせてあります。
なお、東日本大震災に伴う発電所の停止により電力不足が続いていることから、イルミネーションに必要な電力は日中に太陽光発電を利用して蓄電池に充電してまかなう(不足する分は一般の商用電源から供給する)というシステムが採用されています。
<千葉都心イルミネーション「ルミラージュちば2011」開催概要>
●開催期間:2011年12月2日(金)~2012年1月10日(火)
●点灯時間:18:00~23:00(12月31日は翌3:00まで)
●アクセス:JR・京成・モノレール千葉駅および京成千葉中央駅から徒歩10分、モノレール葭川(よしかわ)公園駅から徒歩2分
なお、会場脇を通過する千葉都市モノレール1号線は12月2日から29日までの平日18時から21時の間、県庁前行き列車で徐行運転を行っており、車窓からイルミネーションをじっくりと見ることができます。
▼参考
千葉市観光ガイド -イベント情報-
ルミラージュちばに伴う徐行運転
asahi.com:千葉市の中央公園 2年ぶりのキラメキ-マイタウン千葉
▼関連記事
千葉駅前クリスマスイルミネーション「ルミラージュちば2006」(2006年12月16日作成)
千葉中央駅前のクリスマスイルミネーション(2006年12月17日作成)
千葉中央駅イルミネーションその後(2006年1月13日作成)
千葉駅前イルミネーション「ルミラージュちば2007」(2007年12月25日作成)
千葉市中央公園イルミネーション「ルミラージュちば2009」(2010年1月6日作成)
→2008年は都合により単独記事が作成できなかったため2009年の記事で合わせてお伝えしています。
スポンサード リンク
カテゴリ:夜景・イルミネーションの記事

よみうりランド「ジュエルミネーション」
2023/03/31 19:18

マクハリイルミ 22/23
2022/12/22 12:10

旧古河庭園春のバラフェスティバル(夜間ライトアップ)
2016/05/21 06:23

東京ミチテラス2014(東京駅開業100周年記念ライトアップ)
2015/01/30 23:46

東京・丸の内イルミネーション「東京ミチテラス2012」(2012年12月23日取材)
2013/01/09 12:00

千葉市内の2012年のイルミネーションイベント
2012/12/30 01:45

六義園紅葉ライトアップ(2012年11月24日取材)
2012/12/07 23:42

復活!千葉市中央公園イルミネーション「ルミラージュちば2011」
2011/12/14 23:37

東京都内のピンクリボンライトアップ(2010年10月1日取材)
2010/10/04 00:00

東京ドイツ村「ウィンターイルミネーション2009-2010」
2010/01/25 15:07
<<<新しい記事:第一期区間開業と第二期区間の計画 - りんかい線東臨トンネル(12)
古い記事:西武池袋線石神井公園駅高架化工事(2011年10月9日取材)>>>
最新記事 

新横浜駅地上の様子 - 相鉄・東急新横浜線開業(2)
2023/10/01 18:05

相鉄線内の様子 - 相鉄・東急新横浜線開業(1)
2023/09/27 18:55

西武新宿線中井~野方間地下化工事(2023年3月19日取材)
2023/08/27 18:08

葛西臨海公園のひまわり
2023/08/10 12:15

X(旧Twitter)コンテンツ不具合とモバイル投稿カテゴリ復活について
2023/08/02 12:01

まもなくリニューアルされる青梅鉄道公園
2023/07/27 13:15

相鉄線星川駅高架化工事完成(2017年下り線高架化から現在まで)
2023/07/13 18:53

東京都西東京市(旧田無市)のマンホール
2023/06/30 21:20

羽田空港アクセス線建設工事2023②大汐線改修区間の現状
2023/05/31 17:38

羽田空港アクセス線建設工事2023①前史
2023/05/24 18:15
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
各記事ページ下部にあるSNSボタンの仕様が古く、一部サービスで不具合を起こしていたため修正しました。(2023.08,12)2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)
過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)