カテゴリ:遠征旅行記
1日目はUSJを満喫 - 関西旅行2011(1)
公開日:2012年01月13日23:44

昨年の夏のことになりますが、2年連続で関西方面に旅行に行ってまいりました。だいぶ時間が経ってしまいましたが、この旅行の記録を今回から月1~2回程度のペース(全体では5記事程度を予定)で記事化したいと思います。
■関西旅行2011のスケジュール
今回の旅行のスケジュールは2泊3日で、内容は大雑把に示すと以下のようなものでした。
●2011年8月30日(1日目)
朝~夕:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
夜:各自自由行動(私はリニューアルオープンした大阪駅やJR東西線北新地駅のホームドアを見に行きました。)
宿泊場所:ホテル京阪ユニバーサルタワー(JRゆめ咲線ユニバーサルシティ駅前)
●2011年8月31日(2日目)
終日:京都市内観光
清水寺→八坂神社→鍵善(くずきりで有名な店です)→よーじや(あぶらとり紙で有名な店です)→東福寺→伏見稲荷
宿泊場所:ホテル京阪京都(京都駅八条東口前)
●2011年9月1日(3日目)
朝~夕:京都市内観光
金閣寺→梅小路蒸気機関車館→東寺→(余った時間はお土産購入・自由行動)
今回の旅行は大学の友人らと一緒だったため、2010年の時のように詰め込んだ強行スケジュールではありませんが、スケジュールにやや余裕があったこともあり観光だけでなく鉄道関係の取材も入れることができました。
■10周年のユニバーサル・スタジオ・ジャパン


左:ユニバーサルスタジオジャパンエントランスゲート
右:この日宿泊したホテル京阪ユニバーサル・タワー
※クリックで拡大
もはや説明するまでもありませんが、ユニバーサル・スタジオはアメリカの大手映画会社「ユニバーサル・ピクチャーズ(Universal Pictures)」の名称であり、同社が運営※するテーマパークの共通ブランドにもなっています。本家のテーマパークであるアメリカ・ロサンゼルスのハリウッドにある「ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド」は実際の撮影所も兼ねており、ユニバーサル・ピクチャーズが制作した歴代の数々の映画をモチーフにしたアトラクションが展開されています。(ちなみに、私(筆者)は2002(平成14)年にこの「ハリウッド」を訪問済みです。)このユニバーサル・スタジオの日本版である「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(Universal Studios Japan:USJ)」は2001(平成13)年3月に大阪府大阪市此花区にオープンし、昨年で開園10周年を迎えました。
開園当初は大阪市中心部から離れた立地条件なども重なり、赤字続きで苦戦が続いたUSJですが、最近ではユニバーサル・ピクチャーズとは直接的には関係のないキャラクターなどともコラボレーションし、家族連れでも楽しめる様々なアトラクションを展開しています。最近の1年あたりの来場者数は約800万人前後を維持するなど千葉県の東京ディズニーリゾートと並ぶ有名なテーマパークとして定着しています。(直近の例ではアニメ「ONE PIECE(ワンピース)」や「けいおん!」に関するイベントを開催したことで話題となりました。)
著作権などの兼ね合いにより、ブログ上で園内のアトラクションに関する詳細な写真などは掲載できませんが、昼前から夕方まで時間をかけてパーク内のアトラクションは一通り周ることができました。アトラクションの内容は大人向けと子供向けではっきりと分かれているというのが率直な感想です。(具体的には前者は「映画の内容を知らないと面白くない」「絶叫マシンとまでは言えないものの、視覚・音響などの刺激が強いものが多い」ということです。)
▼参考
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R) (公式Web)
asahi.com(朝日新聞社):USJ、耐えて化けて10周年 次はアジアに照準 - ビジネス・経済 (1/2ページ)
▼脚注
※テーマパークのユニバーサル・スタジオは正確には同社の親会社であるNBCユニバーサル傘下の別会社が運営している。


宿泊した「ホテル京阪ユニバーサルタワー」からの眺め ※クリックで拡大
※夜景はこちら
この日宿泊したのはこのUSJの目の前に建つUSJのオフィシャルホテル「ホテル京阪ユニバーサル・タワー」で、夕食もホテルの3階にあるレストランのバイキングで済ませました。このホテル京阪ユニバーサルタワーはJRゆめ咲線(桜島線)のユニバーサルシティ駅の目の前にも位置しており、USJのみならず大阪市内へのアクセスも大変良好な立地条件となっています。
客室からの眺めは西側に面している部屋がUSJを一望できるのに対し、東側に面した部屋は運河の対岸にある工場が見えるというものになっています。そもそもUSJ一帯はかつて工業地帯だったこともあり、このような街並みとなっているわけですが、個人的には仰々しくライトアップされたパークではなく普通の街並みが見える場所というのも悪くは無いかと思いました。
▼参考
ホテル京阪 ユニバーサル・タワー
→旅行会社を通じた格安のプランも用意されているので行かれる方はそちらもぜひご検討を。


左:ユニバーサルシティ駅(夜)
右:JRゆめ咲線で運行されているUSJラッピングの103系電車
※クリックで拡大
USJへのメインのアクセスルートはJRゆめ咲線(桜島線)です。USJの最寄り駅であるユニバーサルシティ駅は2001年のUSJ開園に合わせて新設された駅で、駅舎は建築家・安藤忠雄氏設計の帆船をイメージした未来的なデザインとなっています。USJ開園以前の桜島線は沿線に広がる工業地帯に勤める従業員の利用や、貨物列車主体のローカル線でしたが、現在は全区間が複線化され、開業当初は6両編成主体だった列車も利用者の増加により8両編成に増強されています。また、大阪市中心部へのアクセス改善のため、朝夕のラッシュ時は約半数、日中は全列車が大阪環状線との接点である西九条駅を超えて同線と直通運転を行っています。なお、この桜島線を走る103系電車の一部編成では車体にUSJのアトラクションをイメージした派手なラッピングが施されています。
余談ですがUSJ開園後も桜島線では安治川口駅まで貨物列車が引き続き運行されており、最近では東京の大井ふ頭にある東京貨物ターミナル駅との間を約6時間で結ぶ、日本で初の貨物電車M250系「スーパーレールカーゴ」が運行されていることでファンの間では有名です。
▼参考
ユニバーサルシティ駅│駅情報:JRおでかけネット
スポンサード リンク
テーマ:近畿地方(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)の各府県の駅前路線情報 ジャンル:地域情報
最新記事 

京葉線幕張豊砂駅建設と海浜幕張駅新改札計画(2023年1~3月取材)
2023/03/16 20:00

相鉄・東急新横浜線の運行計画と開業記念イベント
2023/03/12 19:30

相鉄・東急新横浜線開業に向けた車両の動き
2023/03/08 19:00

相鉄・東急新横浜線建設工事、最終章。(2022年3月~2023年2月)
2023/03/01 17:30

つくばエクスプレス8両化工事2023(1)秋葉原~南流山
2023/02/22 17:32

アニソン合唱ChoieL全曲コンサート「くわコン」のご案内とお誘い
2023/02/14 20:00

中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2022(4)西八王子~大月・青梅駅
2023/02/11 15:00

京急品川駅地平化・泉岳寺駅改良 - 品川駅再開発2022(3)
2023/02/08 12:00

神奈川県藤沢市のマンホール
2023/02/01 12:00

Twitterアカウントの運用方法について(今後も追記予定)
2023/01/23 20:38
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter