カテゴリ:雑記

【エイプリルフール】地下鉄駅360°ビュー・サービス開始&書籍化決定!

※これはエイプリルフールのために制作した嘘ニュースです。

地下鉄駅360°ビュー

■地下鉄駅360°ビュー、サービス開始!

2008年よりお届けしている「建設史から読み解く首都圏の地下鉄道」シリーズは、おかげさまで大変好評となり、ついに書籍化が決定いたしました。

このたび、このシリーズの取材過程で撮影した写真・動画などの資源を活用し、地下鉄駅構内や駅間のトンネル内の映像を360度パノラマでお楽しみいただける「地下鉄駅360°ビュー」の開発を開始いたしました。主な機能は以下のようなものを予定しております。

(1)構内図と実際の構内の写真をFlash形式で表示
地下鉄駅構内の全通路の構内図と実際の通路内の写真を切替可能な形で表示します。また、Yahoo!ロコやGoogleマップなどと同様にマウスのドラッグ操作での移動や拡大・縮小なども可能にする予定です。

(2)駅間トンネルの映像を表示
これまで撮影した前面展望の動画をもとに、駅間トンネルの映像も表示可能にします。駅から駅へ一定速度で「走行」させることも可能にし、あたかも実際に列車に乗って移動しているような感覚をシミュレートできるようにする予定です。

(3)周辺施設の検索
サイドバーには駅から半径1km程度の範囲の主要施設に関する情報を表示します。また、各施設の情報について、ユーザーの皆様からのレビューなども受け付ける予定です。

その他、開発中の機能について詳しい情報は以下のリンクよりご覧ください。

地下鉄駅360°ビュー
(2032年10月1日サービス開始予定)


■「総武・東京トンネル」書籍化決定!

2008年にお送りした総武快速線・横須賀線のトンネルに関するレポートですが、このたび書籍化が決定いたしました。出版される本の内容は基本的にはブログに掲載しているレポートに準じたものとなりますが、取材後長い年月が経過しているため、新たに変化があった部分などについての取材やその後見つかった新たな資料に基づく内容の追加・修正を行っております。通常の紙版の本に加え、電子書籍(PDF形式・EPUB形式)での発売も予定しておりますのでご期待ください。

詳しい情報は以下のリンクよりご覧ください。

予約受付中!
by Amazooooooooooooooooooom.co.jp

※4月1日はエイプリルフールです。
スポンサード リンク
テーマ:エイプリルフール ジャンル:日記
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

お知らせ

現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)

過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter

おすすめ&スペシャル



YouTube再生リスト:渋谷駅再開発


Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)