カテゴリ:現場からの報告(携帯端末から投稿) の最新記事
青森旅行@携帯(2015年08月09日作成)北陸の旅@携帯(2014年09月09日作成)
日本一短い鉄道トンネル@携帯(2014年08月24日作成)
【速報】品川駅東海道線線路切替工事@携帯(2013年11月23日作成)
東横線・副都心線直通開始!@携帯(2013年03月16日作成)
代官山駅線路切替工事@携帯(2013年03月16日作成)
東横線渋谷駅営業終了@携帯(2013年03月16日作成)
85年分のありがとう@携帯(2013年03月15日作成)
京急蒲田駅全線高架化記念乗車券@携帯(2012年10月21日作成)
新京成車両基地イベント@携帯(2012年10月20日作成)
<<<新しい記事:調布駅止まりの列車はつつじヶ丘駅で折り返しです@携帯
古い記事:東京メトロ有楽町線豊洲駅改良工事(2012年8月11日取材)>>>
Facebookのコメント
コメント
地下化に伴うダイヤ改正
橋本から新宿まで通勤に使用しています。
調布駅近辺スムーズになりましたね!
ダイヤ改正については
みなさんがクローズアップしている
つつじヶ丘折り返しよりも
夕方の新宿駅発着番線変更の方が
気になったりして…
普通が1番線、急行が2番線に集約されたみたい
ここらへんも調査お願いします!!
橋本から新宿まで通勤に使用しています。
調布駅近辺スムーズになりましたね!
ダイヤ改正については
みなさんがクローズアップしている
つつじヶ丘折り返しよりも
夕方の新宿駅発着番線変更の方が
気になったりして…
普通が1番線、急行が2番線に集約されたみたい
ここらへんも調査お願いします!!
2012/08/21 08:26 | URL | 投稿者:Speedbird
Re: 地下化に伴うダイヤ改正
Speedbird様
今回は京王稲田堤駅から調布駅に向かいましたが、やはり調布駅の平面交差がなくなったおかげで所要時間が短縮していました。新宿駅の着発線固定については各所で話題になっていますが、目的についてはイマイチはっきりしていません。個人的はホームドア設置工事と関連があるのではないかと思っているのですが、今後の調査課題としておきたいと思います。
コメントの投稿受付は2018年2月28日をもちまして終了させていただきました。詳しくは→こちら
Speedbird様
今回は京王稲田堤駅から調布駅に向かいましたが、やはり調布駅の平面交差がなくなったおかげで所要時間が短縮していました。新宿駅の着発線固定については各所で話題になっていますが、目的についてはイマイチはっきりしていません。個人的はホームドア設置工事と関連があるのではないかと思っているのですが、今後の調査課題としておきたいと思います。
2012/08/25 17:11 | URL | 投稿者:takuya870625(管理人)
最新記事 
京浜東北線浜松町駅ホーム拡幅工事(2022年3月2日取材)(2022/05/18)
春日部駅高架化工事(2021年4・9月取材)(2022/05/13)
総武線ホームドア続々 - ホームドア最前線2022(1)(2022/02/18)
京都府宇治市のマンホール(2022/02/07)
東武伊勢崎線竹ノ塚駅高架化工事(2021年4・9月取材)(2022/02/05)
サイトSSL化について(2022/01/26)
京葉線幕張豊砂駅建設工事(2022年1月16日取材)(2022/01/24)
「未来へのレポート」のご紹介(2022/01/16)
都営新宿線大島車両検修場の新車搬入とおこぼれ話(2022/01/03)
2022年のご挨拶と目標(2022/01/01)
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
当サイトは2022年1月31日よりSSL(暗号化通信対応)に対応しました。これに伴い全ページのアドレスが変更となっており、古いアドレスでアクセスされた場合は自動転送されます。なお、古いコンテンツの一部は改修を継続中のため非SSLで表示される場合があります。また、ガラケーサイトは提供を終了しました。長らくのご利用ありがとうございました。→SSL化に伴うご留意事項について(2022,01,31)過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter