西東京市(旧保谷市)のマンホール
公開日:2012年12月14日21:56




※クリックで拡大
西武池袋線保谷駅周辺で見た旧保谷市のマンホールの蓋です。
上段2つは同じ絵柄のマンホールで、左は駅前のタイル舗装に合わせて着色されているものです。描かれているのは旧保谷市の鳥である「シジュウカラ」と市の花である「サザンカ」です。下方の開閉用フックを挿入する穴の脇には「ほうやし」の文字と管渠の種別(おすいorうすい)の文字が入ります。
下段はほかの都市でもおなじみの幾何学模様を用いた規格品のマンホールです。いずれも中央に旧保谷市の市章が入ります。旧保谷市の市章は見ての通り漢字の「保」の文字を用いた単純明快なデザインとなっています。
■西東京市移行後のマンホール

※クリックで拡大
2001(平成13)年1月2日、保谷市は隣接する田無市と合併し、「西東京市」に改称されました。これに伴い市のシンボルも変更されており、以後新たに設置されるマンホールはそれに合わせたデザインのものに変更されています。
マンホールに描かれているのは市の木である「ケヤキ」「ハナミズキ」と市の花である「ヒマワリ(夏)」「コスモス(秋)」「スイセン(冬)」「ツツジ(春)」で、これらの絵が時計回りに配されています。そしてその中央には西東京市の市章が描かれています。西東京市の市章は合併後に市民から寄せられた約1600件のデザインの中から決定されたもので、躍動感のある円は未来への先進性を表しています。この市章は印刷物では緑色で表現されていますが、これは自然豊かな武蔵野の風景をイメージしたものです。
▼参考
市のシンボル 西東京市Web
スポンサード リンク
カテゴリ:マンホールのフタの記事

神奈川県藤沢市のマンホール
2023/02/01 12:00

東京都小金井市のマンホール
2023/01/06 12:00

東京都青梅市のマンホール
2022/11/02 17:53

京都府宇治市のマンホール
2022/02/07 18:00

静岡県三島市のマンホール
2021/06/30 12:15

神奈川県小田原市のマンホール
2021/06/19 21:19

滋賀県大津市のマンホール
2021/04/26 12:15

和歌山県和歌山市のマンホール
2020/11/19 19:39

大分県別府市のマンホール
2020/10/31 19:45

大阪府貝塚市のマンホール
2020/09/30 16:23
最新記事 

東急東横線横浜~桜木町間廃線跡の現状
2023/03/23 18:26

京葉線幕張豊砂駅建設と海浜幕張駅新改札計画(2023年1~3月取材)
2023/03/16 20:00

相鉄・東急新横浜線の運行計画と開業記念イベント
2023/03/12 19:30

相鉄・東急新横浜線開業に向けた車両の動き
2023/03/08 19:00

相鉄・東急新横浜線建設工事、最終章。(2022年3月~2023年2月)
2023/03/01 17:30

つくばエクスプレス8両化工事2023(1)秋葉原~南流山
2023/02/22 17:32

アニソン合唱ChoieL全曲コンサート「くわコン」のご案内とお誘い
2023/02/14 20:00

中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2022(4)西八王子~大月・青梅駅
2023/02/11 15:00

京急品川駅地平化・泉岳寺駅改良 - 品川駅再開発2022(3)
2023/02/08 12:00

神奈川県藤沢市のマンホール
2023/02/01 12:00
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter